No.4ベストアンサー
- 回答日時:
既に他の方が書かれているように、防虫剤としての性質と1:1で対応するような官能基はありません。
防虫剤に要求される条件としては昇華性であること。液体になれば衣類にシミを残しますから。
性質としては、まあ簡単に言えば殺虫剤または忌避剤ですね。そして人やペット等のほ乳類に対し毒性が小さいこと。
現在、一般に広く使われているのはピレスロイド系の薬品ですね。
古くから使われてきたのはp-ジクロロベンゼン(有機塩素系の殺虫剤と考えられるかな)
そして樟脳、ナフタレン。
No.3
- 回答日時:
#2の回答にもありますように、個々の官能基で決まるようなものではないということです。
ナフタリン(ナフタレン)の名前がでていますが、もう一つ古くから使われる防虫剤としてショウノウ(カンファー)があります。両者に共通の官能基がありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【化学】ナフタリンとナフタリンの違いを教えてください。 ナフタリンは防虫剤に使われていますが、表面燃 4 2022/03/29 11:58
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 化学 【化学・官能基】カルボキシ基とカルボキシル基の違いを教えてください。 あと官能基のヒドロキシル基、ア 2 2022/03/28 17:02
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 化学 至急教えていただきたいです!! 有機化合物で塩基性が高い、かつ、求核性が低い物質として具体的にどのよ 1 2022/07/28 16:21
- 皮膚の病気・アレルギー 化学物質過敏症の方に質問です。 どういう時にどういった症状が現れるのか教えてください。 私は学校でト 1 2022/04/29 20:01
- 宇宙科学・天文学・天気 未だに無から有が生じたと言うビッグバンや偶然自然に無機質から有機質・生物・単細胞が発生し 4 2023/04/16 09:39
- 化学 【化学】原子団と官能基の違いを教えてください 2 2022/03/27 16:26
- 化学 無機化合物の化学反応って3つ (酸塩基・酸化還元・それ以外でエントロピーが増える反応)に大きく分類? 2 2022/05/16 15:20
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過酸化水素と水はどちらが酸性...
-
臭素水(高校化学I・有機化学)
-
等電点について
-
竹繊維の抗菌効果とは
-
過酸化水素H2O2(酸性)の半反応...
-
濃硫酸の希釈の手順
-
人工(にんく)の英訳は?/参考...
-
意味は合っていますか?
-
白色ワセリンとプロペトの違い...
-
食パンについているバッグ・ク...
-
過塩素酸マグネシウムの廃棄に...
-
男性へのお礼の品はなにがいいのか
-
ワセリンの、肌に塗る以外の使い道
-
硫酸希釈水の計算式
-
カフェインの抽出および同定に...
-
水酸化ナトリウムと苛性ソーダ...
-
教えてgooってコメントの応酬は...
-
硫酸の処理について
-
硫酸を水で希釈する時に発生す...
-
ソラニンも、青酸配糖体の一種...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臭素水(高校化学I・有機化学)
-
オキシドールと重曹
-
過酸化水素と水はどちらが酸性...
-
オレンジIIの合成
-
陽イオン系界面活性剤にはかび...
-
過酸化水素H2O2(酸性)の半反応...
-
フェノールがエタノールよりも...
-
化学問題に関してご教示お願い...
-
ポリアセタール【POM 】の分解...
-
acetophenoneに対してBr2とAlCl...
-
アルカン、アルケン、アルキン...
-
ジェット燃料について
-
金属による抗菌の仕組みについて
-
カタツムリの飼育環境のph調節...
-
高3 有機化学
-
硫化水素の酸化反応を利用した...
-
無水酢酸でアセチル化が起きる...
-
青インクはなぜ強い酸性?
-
プロタミン
-
濃硫酸の希釈の手順
おすすめ情報