
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
できるだけ複雑ということなので、
四分音符ごとにコードを入れてみました。
|C _ _ _ |C7 _ _ _ |F/C _ _ Cdim |C _ _ _ |
|C _ _ _ |C _ _ _ |G7 _ G7/F _|G7/E _ Dm7 G7 |
|C _ _ _ |C7/Bb _ _ _ |Dm7/A _ F#dim _ |C/G _ C7/E _ |
|F _ _ _ |Dm7/G _ _ _ |C _ _ _ |C _ _ _ |
さらに9thや11thを入れたりするとカッコよくなるんですが、
そこまですると私のアレンジになるのでここら辺で止めておきます。
いつも大体このくらいで終えておくとアドリブも楽になります。
No.2
- 回答日時:
>できるだけ複雑なほうがいいです
メロディーが素朴なのでほとんどの場合1番の方のように演奏されています。あえて変化をつけたものとしては
C / C7 / F / C
C / C / G7 / G7
C / C7 / F / C
C / G7add6 / C / C
G7add6 は G7 にミの音を加えたもの。ここのメロディーがミなのでこれに合わせたものでしょう。ソシレファミのまま演奏すると音がにごるので、左手でソ、右手でファ、シ、ミ(レ省略)(ピアノの場合)のようにするときれいに響くでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
ウクレレコード表におけるルー...
-
テレビで時々流れる中国軍歌(...
-
エーラークラリネットの指使い(...
-
学校のチャイムの曲名
-
[ギター]M3rdとはなんですか?
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
【楽譜】婚礼の合唱(ワーグナ...
-
マリオをリコーダーで演奏
-
ナチュラルについて
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
中学校吹奏楽部1年生です。ホル...
-
でこぼこフレンズの最初の和音
-
曲の名前
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
音楽に詳しい方。毎度です。山...
-
文字化けメールを解読して下さい。
-
ドレミ教えてください
-
ハンドベルの並び順は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4度と5度が完全である理由を教...
-
7-8700とi7-9700では、ドの程度...
-
チャイコフスキーの『くるみ割...
-
楽譜の音をドレミでとってくだ...
-
アルトリコーダーの運指を教え...
-
星に願いをのアルトリコーダー...
-
歌詞の意味を教えてください。
-
クラリネットで、シ♭のトリルの...
-
ロ長調と変ロ長調の音階の楽譜...
-
F管ホルンのドイツ音名
-
ハンドベルの並び順は?
-
「嘆きのボイン」 ギターコー...
-
シ#とかミ#とかって、なぜド...
-
ド#ミラのコード
-
曲の名前
-
ドレミ教えてください
-
鍵盤の表示方法(例:F1、a3)...
-
民謡のギターコードを知りたい...
-
ハーモニカ
-
ドからドまでで弾ける曲
おすすめ情報