
彼は医学生で、私は普通のOLです。
交際期間も長いので、このままいけば結婚を考えています。
最近、彼の先輩(研修医2年目)が結婚しました。
彼はその影響を受けたらしく、彼が研修医2年目になったら
結婚しようと言われました。
理由は、医局に入ってからだと、披露宴に呼ぶ教授など
色々大変になるし、研修医で結婚すれば、親族や友人だけ招待して
気軽に式を挙げられるからだそうです。
彼の話だと、そんな風にして研修医のうちに
結婚してしまうという人は結構いるそうなんですが
結婚や生活資金は、どうしてるのかなと疑問に思いました。
研修医1年目の給料がどんなものなのかも、
私は全く見当がつかないのですが
きちんとした結婚式を挙げて、新婚生活も送ることを考えると
それなりにお金を貯めてからでないと厳しいですよね?
親に借りることも考えられますが
私側は、私の貯金が250万くらいあり、
親も結婚資金は出してくれる気でいるので大丈夫な気がしますが、
彼は貯金があまりなく、彼のご両親も一応医者ですが、
最近開業したばかりで、あまりお金がないという話をよく聞くので
うちだけが出すのもどうかなという気持ちもあります。
そんな訳で、実際、研修医で結婚されている方は、
結婚や新生活にかかる資金をどうされたのでしょうか?
とても不思議に思ったので、質問させてもらいました。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
再度、こんばんは。
子供の件についてです。
他のご家庭はわかりませんが、うちに限っては医師にしなければというプレッシャーは、まったくありません。
そもそも、子供の人生は子供のものなので、医師にならなくても
問題ないのでは???と思っているからです。
少なくとも私の主人や義理の両親も思っていることは同じです。
ただ、ある程度の環境は整えるつもりです。
医師になるためには医学部にいかなければなりませんが、入試にパスするためには天才でない限り、それなりの勉強、対策が必要です。
医学部に行かないつもりで受験勉強していては、なかなか受からないものなのです。
ですから医学部を選択するしないに関わらず、高いレベルの教育を受けさせることになると思います。
親が医師だからといって子供が必ず医師になれるとは限りません。
ならないといけないものでもありません。
医師になりたいと、子ども自身が努力をしなければなれないものです。
また医師という職業は、頭脳だけではなく、愛と奉仕の精神、強い精神力・忍耐力・リーダーシップも求められます。
向き不向きのある仕事だと思います。
これは人としても大事なことだと思うので、そういったことも親の後ろ姿から教えられるようにしたいなあと思います。
子供の成績が悪いのは、あるいは子供が医師になれなかったのは、嫁のせい・・・
う~ん、一種の嫁いじめなのでしょうか???ありえませんよね。
親ができるのは環境を整えるところまでで、それ以上は本人の努力に尽きると思います。
もし、その理論が通るとすれば、私は主人より高学歴なので、主人のせいになると思います。(笑)
そもそも子供を授かること自体、奇跡なんだなあと、流産を経験をして思いました。
その子供が医師になるか、まったく別の職業に就くか、子供が幸せならばどうでもよいことかなあと思っています。
参考までに。
そうですよね。子供に環境を整えてあげることは親の役目だと思いますが、
子供の将来は子供が決める訳ですから、他の仕事に就きたいと言えば
医師以外を目指すのを応援してあげたいですよね。
たぶん彼も、自分の子に絶対に医師になれなんて、言わないと思いますが
そういうので苦労されている医師の奥様もいらっしゃると聞いたので、質問させて頂きました。
それから・・・子供を授かるのも、最近は難しいといいますよね。
私の姉も、ずっと不妊で悩んでいましたが、去年ようやく男の子が産まれました。
そういう方も、最近は本当に増えているとか・・・。
私もどうなるのかわかりませんが。
回答者さんも、これからもお幸せに!
いろいろとご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ご質問にあるパターンで結婚いたしました。
質問者さまの彼同様、主人も遠回りして医師になっています。
(結婚時、主人は研修医2年目だった)
結論からいえば、結婚も生活も問題ありません。
ただ、われわれは貯金がなかったこともあり披露宴をしないつもりだったのです。
しかし主人は開業医の跡継ぎ&親戚知人が多く、披露宴をしなかった場合、個別に挨拶周りに行くのが面倒になる、(主人側)
また花嫁姿を見たい(私側)という両家両親たっての希望があり、結納・挙式・披露宴をすることなりました。
貯金もないので恥ずかしながら、ほとんど援助してもらいました。
招待客は医局に所属していなかったので、仕事場関係はほとんどいらっしゃいませんでした。今のところは問題ないみたいです。
ただ、義父関係は多かったです。
しかし、結婚式では、ご祝儀もいただいたため、赤字分は親からのお祝いということで帳消しになりました。
結婚関係は工夫次第で節約できると思います。
生活は、正直かつかつです・・・・ただ多少ながらも黒字で貯金ができています。
収入だけみれば新人社会人より多いと思いますが、出費が尋常ではありません。
学会費・専門書等の書籍代・医師保険(もし医療過誤で訴えられたらたいへんですので)・毎年~2,3年毎の引越し代金・・・
ここらあたりは、医師ならではかなあと思います。
あと普通の家族と同じだけの生活費や保険の代金がかかります。
生活内容ですが、おかげさまで浮気もされず、幸せに暮らしています。
私自身、一人の時間がないと息が詰まる性格ですから、主人の居ない時間が長いことはとても助かっています。
暇つぶしの趣味をもっているのも大きいでしょう。
これからは余談です。
医師の妻でメリット(?)があったかといえば、何もありません。
そういうことを期待せず、医師の彼ではなく、一人の男性となったときの彼を愛し、人間性に惚れていることが大前提かなと思っています。
心身ともに健康で、普通の感覚を持ち、仕事と家事をこなして、自立していること・・・普通の社会人であることも大事かと思います。
応援しています。
同じパターンで結婚されたんですね!
結婚も生活も問題ないと聞いてホッとしました。
でもやはり、研修医でも出費は多いんですね。
私は銀行に勤めているので、開業医さんの支出はなんとなくわかるのですが
研修医のことはよくわからなかったので、とても参考になりました。
彼とは前の大学で知り合い、医学部に入る前からの付き合いで
彼が医学部に入りたいと言い出した時は、半信半疑でした。
でも、彼がその職業にどうしても就きたいというので
忙しくて会えないのも我慢して応援してきたし、今も応援しています。
医師の彼が好きなのでなく、1人の男性として彼のことを大切に思っています。
なので医師の妻としてのメリットは何もないのかもしれませんが
それでも幸せに暮らせたらいいなと思います。
話は少し変わりますが、経験者さんのようなのでお聞きしたいのですが
医師の妻だと、子供を医者にしないといけないというプレッシャーがあると
聞いたことがあるのですが、実際どうなんでしょうか?
また、子供の成績が悪いと、母親のせいにされるとか・・・。
実際、結婚して子供が生まれて、頭が私に似たら困るなとは思いますが・・・(汗)
もし時間がありましたら、ご回答お願い致します。
No.2
- 回答日時:
医療従事者です。
金銭的な問題だったらNo.1の方がおっしゃるように「問題ない」です。
但し、「自力で貯めたお金」という点に拘らなければ、の話です。
言葉は悪いですが、親のすねかじれば医者の息子なんていつでも結婚できるくらいの資産はあります。
ましてや最近開業したとはいえ、両親医者だったら余程のことがない限り一般サラリーマンとは資産の量が違います。
あなただけが出す、というのは全くありえないと思います。
研修医のうちの結婚…まあ最近多いような気もします。
(殆どが出来婚ですけど…)
教授やら何やらを呼ばなくて…とありますが、最近の若い医者はあんまりこういうこと考えずに結婚してますけどね。
(まあ、確かに彼の言うことも一理あるかとは思います)
でも、その後も医局内で生きていくのであれば、やっぱり上司を呼んだ結婚式をやっておく方が無難っちゃ無難です。
(そういうことを根に持つ教授も多いですからね)
ご両親が開業、ってことはいずれ彼も開業するのでしょうから、大学等に残らないのであれば、研修医のうちに結婚してもいいとは思いますよ。
今までは10万足らずの給料でこき使われていましたが、最近は勤務者の権利から多少給料が上がりました。
が、あくまでも「研修させていただいている」身分なので、やっぱり勤務時間等の制約は激しいです。
残業・当直は当たり前、勉強もしなきゃならないし、学会発表だってこなさなきゃならない…本当に忙しいです。
新婚時代にあなたがこの淋しさに耐えられるかどうか?がまず焦点になるかと思いますが…。
結婚前にこのようなことを言うのは何ですが…。
医者の奥さんになるためには、それなりの適性が必要です。
一人でも自分の時間を有効に使える人、淋しさやわがままを抑えることが出来る人…ダンナに寄りかかるタイプは難しいです。
また、医者は本当に浮気・不倫が多いです(悲しいですが事実です)。
旦那さんに寄っかからず、でもしっかりとつなぎ止めることが出来ないと結婚生活は上手く続きません…。
とまあ、周りの医者を眺めながらの回答となってしまいましたが…。
あくまでも私個人の私感としては、あんまり研修医時代の結婚はおすすめしません。
もう彼が医師としての視野を広げ、ライフスタイルを確立してからでなければ家庭に対する余裕なんて持てないと思いますよ。
そうしたら一番悲しむのはやっぱりあなただと思います…。
金銭的には何の問題もないし裕福だけど、心が貧しい家庭じゃ…ね。
ご参考になれば幸いです。
普通のサラリーマンに比べたら、医者の息子は裕福なんですね。
でも私の彼の場合は、本当にお金が無さそうです・・・(汗
今現在、兄弟3人医学部に在籍中で(3人とも国立ですが)
親御さんは、本当に大変なんじゃないかなと思います。
また、近い将来、家も購入するという話も聞いたことがあるので・・・。
でも、親のすねかじりはできる限り避けたいので、頑張って今のうちから貯金したいと思います。
それから、医学生の今でも、学校と部活とアルバイトで、
忙しそうな彼ですが、きっと研修医になったら、もっともっと忙しくなるんですね・・・。
姉の知り合いで医者の奥さんがいるのですが、
その方の話だと、旦那の手を借りず、子育ても1人でやるつもりでいないと
こんなはずじゃなかったってことになるから、気をつけてと言われたことがあります。
それから医者に限らず、浮気・不倫は、する人はするんでしょうけど・・・。
金銭的に余裕があったりすると、周りもほっとかないので
つい手を出してしまうのかもしれませんね。(私の父親が良い例です。汗)
でもやはり、夫婦の問題だと思うので、そうならないように努力したいと思います。
結婚の時期ですが、彼は一度、医学部以外の大学を卒業して
その後、医学部に入ったので、ストレートに入った方に比べたら、決して若くはないんです(汗)
だから、結婚は彼の方が強く希望していて、早くしたいみたいです。
医者としての視野も大切ですが、二人にとって、一番良い時期に結婚できたらいいなと思います。
色々な側面から研修医の結婚についてご回答くださり、とても参考になりました。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ひと言で言ってしまえば、「大丈夫だと思います^^」
私はまったく違う職業ですが、そのような方をたくさん知っています。
知り合いの方々の多くはやはり研修医1~2年目で結婚していますね。
昔は研修医=貧乏という印象がありましたが、今は変わったのだそう
ですよ。現在某大学で研修医をしている方を2人知っていますが、月
30万円はもらえるし、ちょくちょく入る当直のアルバイトがあるから
困らないと聞きました。その後はあっという間に年収がアップするの
で、なんのことはないですよね。(笑)
↓のURLをご参考に安心なさって下さい^^
ご両親もそんなにお金がないわけじゃないと思いますよ^^
お幸せに!!!
参考URL:http://homepage3.nifty.com/bom-money/2_isya/sigo …
金銭的なことは大丈夫だと聞いて安心しました。
彼も、研修医でも月30万もらえるみたいなことを
言っていたのですが、医学書が高いとか
その分出費も多いみたいなことも聞いたことがあります・・・。
あと、他のスレで、実際本当に研修医で30万もらえない
という話も聞いたことがあったので・・・・不安でした。
でも、回答してくださった方のお知り合いなんかも
大丈夫みたいだし、きっと大丈夫なんですよね?笑
彼が研修医になったら同棲する予定なので
結婚までになるべくお金を貯めるよう努力したいと思います。
ご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
研修医の彼氏が遊びかもしれない。判定お願いします!
浮気・不倫(恋愛相談)
-
医学生同士の結婚、どうしたら?
その他(結婚)
-
彼氏が医者の人いますか?
恋愛占い・恋愛運
-
4
医師をしている彼について
カップル・彼氏・彼女
-
5
医師の夫との結婚に疲れています
夫婦
-
6
医学生との結婚
その他(結婚)
-
7
医師の妻(35)です。医師の性欲について。
セックスレス
-
8
医師はどんな女性と結婚していますか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
9
後期研修医の方・男性の方に出来れば質問です!
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
医学生の彼が遠い
片思い・告白
-
11
医者に彼女を取られた。
カップル・彼氏・彼女
-
12
医者を振って医者以外の方と恋愛した方っています?
失恋・別れ
-
13
研修医は恋なんてする暇がない?
出会い・合コン
-
14
研修医の彼氏から連絡が来ません。
カップル・彼氏・彼女
-
15
研修医 付き合う
失恋・別れ
-
16
医学生との付き合い方
片思い・告白
-
17
研修医になる彼がいます
浮気・不倫(恋愛相談)
-
18
研修医の彼。。。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
19
医者はやはり浮気するのか?医者との結婚について。
片思い・告白
-
20
医者の卵と恋愛
片思い・告白
関連するQ&A
- 1 交際期間が5年で結婚ってやっぱり遅いんでしょうか?結婚してる方でだいたい交際期間どのくらいで結婚に至
- 2 フィリピン女性と結婚する為の最低交際期間と最低渡航回数と渡航期間
- 3 研修医の結婚事情
- 4 研修医の時に結婚するのは
- 5 彼氏が研修医で私は看護師です。学生の頃からもう6年付き合っています。そろそろ結婚の話や将来子供は何人
- 6 結婚相談所の交際期間
- 7 結婚までの平均的な交際期間ってどれくらい?
- 8 結婚までの交際期間は長いほうがいい?
- 9 交際期間5、10年と長くから結婚された方いますか?
- 10 彼の実家が貧乏です。 結婚を前提にお付き合いをしている彼がいます。交際期間はもう少しで2年です。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
緊急!結婚をやめた方いますか?
-
5
彼、彼女が帰化している人だっ...
-
6
入籍直前に彼女の様子がおかし...
-
7
婚約前に先祖のお墓に報告?
-
8
研修医の結婚って・・・
-
9
新卒で、事務職に着く予定の女...
-
10
「成婚」と「結婚」の違いって...
-
11
妹が来年結婚することに。でも...
-
12
書類審査が通り来週面接をする...
-
13
長年付き合って結婚した方へ質...
-
14
結婚までの期間が短い
-
15
はじめての晩ごはん
-
16
マリッジブルーを経験された方。
-
17
入社2年で 結婚退職
-
18
親戚 実家付き合いをしない妻
-
19
息子が家を建てる件
-
20
結婚します。実家に帰りたい。
おすすめ情報