dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年間canon製EOS55で鉄道写真、風景写真、競馬写真を趣味で撮影してきました。「デジカメなどまだまだ」と思っていましたが、昨今のフィルムカメラ→デジカメの時代に波に押され、そろそろデジタル一眼に手を出したいと思うようになりました。
canon製のデジタル一眼にはEOS-1D,EOS5D,EOS30D,EOSkissXなどあるようですが、この中で私が現在使用しているEOS55と同様な位置づけ、使いやすさをもつものはどれになるのでしょうか?
鉄道写真、競馬写真で流し撮りも行うので視線入力による自動ピントあわせや連射撮影がきっちりできること重要です。
ちなみに現在所有のEOS55に使っているレンズは
Canon EF 50mm f1.8
Canon EF 28mm f1.8 USM
Canon EF 70-200mm f2.8 IS USM
です。購入を予定するデジタル一眼にもこれらのレンズを使用したいと思っています。
金額、保存容量には特にこだわりはありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

EOS55と同様な位置づけになるとEOS30Dになると思います。


但し、撮像素子がAPS-Cサイズになりますので、レンズの焦点距離が約1.5倍になります。
50mm が75mm、28mmが45mm、70-200mm が100-300mm と望遠側にシフトされますのでこれがいやならフルサイズの撮像素子であるEOS5Dがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。やはり今までのレンズの能力をそのまま引き出すため35mmフルサイズの撮像素子を持つものがいいですね。せっかくの広角28mmが標準レンズ並みになってしまうのはやはり悲しいものがあります。わざわざ魚眼レンズを買うのもあほらしいですし…。
他社のラインナップを見てもAPS-Cサイズばかりで今のところフルサイズはCANONの独壇場ですね。他社が対抗機を出し値段が下がるまでしばらく様子見としたいと思います。

お礼日時:2006/11/18 11:19

金額にこだわらない・・・と、言うことであれば、


現在Canonで最高級のEOS-1Ds Mark IIの購入は如何?

使いやすさなんって慣れればどうってこなありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、「金額にこだわらない」とは言ったもののEOS-1Ds Mark IIはちょっと金額的につらいですねぇ…。

お礼日時:2006/11/18 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!