dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私から見て地位的に取締役クラスの方へメール送りたいのですが、このような内容でいいでしょうか?
間違いや、直すべきところがあるのでしたらご指摘願います。

<件名> 公聴会の事前説明に関しまして

<本文> 
○○ ○○先生

いつもお世話になっております。
○○研究所の博士課程4年の○○○○と申します。

公聴会の日程につきましては○○月○○日(曜日)と決定しておりますが、時間につきましては公聴会一週間前の○○月○○日(金)に○○部事務よりE-mailにて連絡があるかと存じます。

つきましては、事前説明のために先生の方へ伺いたいのでご都合の良い日程を教えていただきたいと存じます。

お忙しい中、大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

***************
○○大学 ○○研究所 
○○○○○学分野 
博士課程4年 ○○ ○○

内線○○○○
***************


いかがでしょうか?
先生にデータの説明をするために訪問したいと考えています。
どなたかよろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

 細かいことを言い出すと切りがありませんし、また見方によっては必ずしも直さなくても良いでしょうから、一番問題の箇所のみ。



>>つきましては、事前説明のために先生の方へ伺いたいので

 ファミコン(ファミレス・コンビニ)言葉でしたっけ、マニュアル用語でしたっけ、最近随分批判されていますね? 添削を依頼するほど緊張しなければならない文面に、「~の方」はよろしくありません。行く場所が「研究室」なら「方」ではなくきちんと「研究室」と書くべきですし、自宅に来いと言われる可能性もあって曖昧にしておきたいなら、

「つきましては、事前説明のためにお伺いいたしたく、ご都合の宜しい日時をお知らせいただければ幸いです」

等々にすべきかと思います。

 冒頭で「細かいことを言い出すと」云々と書きましたが、少し気になったので1つ書いてしまいます。標題に「関しまして」と敬体を使うことは、“私の感性には”そぐいません。丁寧過ぎて粘着質に感じてしまうと言いますか……。まあこれはどうしてもそうなさりたいなら、このままでも止めませんが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに「~の方」という表現の箇所がわからなくて質問したといってもいいです。そこを指摘してくださってありがとうございました。表題も直して見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!