
クリーニングが戻ってきませんでした。
2点で何故か9000円もしたのですが、夫が預けに行った為それが何であったのか分かりません。私もどうしても思い出せません。
確認するから待って、と言われて4ヶ月経っています。
防寒着なのですが、「間違えてもって帰った人が、着る時期になって気が付くだろう」と言われたので待っている次第なのですが。
やはり、そのまま放置されてる感じがします。
無くなったと言われた時点で、消費者生活センターに相談しましたがやはり「待つように」という話でした。
実際、どこに相談すれば進展するのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ひとつ気になったのは、クリーニングの預かり証は質問者さんのお手元にあるのでしょうか。
平成16年にクリーニング業法が一部改正され、トラブル発生時の「消費者保護」を目的に洗濯物を引き受ける際に苦情の申立先を明示した書面を交付しなければならないとなっています。これは、クリーニング所発行の「預かり証」でよいと言う風になっています。
なので、再度預かり証に記載されているクリーニング所に苦情を申し立てるといいと思います。
それでも埒があかない場合について。
店頭にSマークやLDマークが店頭にありませんでしたか?
Sマークは、都道府県の生活衛生営業指導センター。LDマークは、都道府県のクリーニング生活衛生同業組合。それぞれのマークがあるクリーニング所では、センターや組合の基準で補償するようになっています。お店で応じてくれ無い場合は、消費生活センターよりもこちらに相談された方が効果的かもしれません。
どこかで、クリーニングの協会があるから、と聞いていたのですが、この2箇所なんですね。
助かりました。
預り証は持っていますので、相談してみようと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
クリーニング屋です。しつこく業者に催促した方が解決の近道と考えます。消費者センターは現物あっての相談機関ですから紛失に関しては業者に対して「早く探しなさい!」位のことしか言えないと考えます。業者がノラリクラリすれば「弁償して!」と要求する事も可能ですが、質問者側も何を出したか分からない状況では、私が業者の立場だとしても弁償額の見当がつきませんから逆に怖いですね。
せめてどんな品物か?何年前にいくらで購入したかが分かれば対応できると考えます。参考になれば幸いです。
以前から、請求額の基準がおかしいクリーニング店でして・・・。
1点4500円の請求で、高すぎないか?と引き取り時に聞いたところ、「天然の羽」だった、と言われてしまいました。(だから、同じ品物でも3倍以上のクリーニング代です)
うちにはそんな品物がないはずなので、夫と見当がつけられなくなってしまったのです。
夫と独身時代の物もかき集めて出したため、お互いがわからないのです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
間違えて持ち帰ったというのは考えられませんね。
間違えて渡したというのが本当でしょう。いつ誰に渡したかはクリーニング屋さんで分かるはずですからクリーニング屋さんから渡した方へ連絡を取って貰うべきです。それが出来ないと言うのならいい加減な仕事をしているクリーニング屋ということですね。クリーニング屋さんの過失による紛失ですから弁償して貰う事が出来ます。よく似た服を同じ時期に引き取っていたお客さんを数人見つけたので、電話をしてみる・・・って言ってから、連絡はありません。
冬になって、着る時期になったらうちのじゃないって気づくわよ~なんて、言ってたけど、遅すぎますよね。
弁償してもらいたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 仲人さんに放置される 10 2022/09/28 10:35
- 消費者問題・詐欺 先日美容院に行ったのですが、もともと載せていたメニューの金額の約3000円多くお会計で取られました。 5 2022/11/23 03:45
- 消費者問題・詐欺 Instagramで、詐欺にあったかたいますか? 2 2022/04/02 16:05
- 婚活 結婚相談所で知り合った人と会う予定になっていて、当日待ち合わせ時間に連絡があり、「自分の都合で悪いが 9 2022/08/16 08:10
- その他(悩み相談・人生相談) 駐車場の管理会社とのトラブルについて相談させてください。 先日、24時間パーキングに24時間を超えて 4 2022/04/12 15:48
- 引越し・部屋探し 引越しのプロロに対しての賠償金請求について 今回初めての引っ越しをしました。転勤時期ということもあり 3 2022/04/05 15:42
- その他(メンタルヘルス) 相談の仕方がわかりません。 鬱病で児童思春期精神科病棟に入院してる19歳女子です。 長くなりますが読 1 2023/03/13 17:53
- うつ病 相談の仕方がわかりません。 鬱病で児童思春期精神科病棟に入院してる19歳女子です。 長くなりますが読 2 2023/03/13 11:26
- 予備校・塾・家庭教師 これは自分が間違ってますか?500枚差し上げます。 経緯を簡潔に話しますと、入塾体験で酷い目に会いま 4 2022/11/14 21:23
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 制服のクリーニングについて質問です。 ソフトピアというクリーニングのチェーン店にジャンパースカート2 2 2022/10/15 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
寒暖差疲労の予防・改善には「入浴」がおすすめ?ポイントと効果を専門家にきいてみた
季節の変わり目になると、体調を崩す人が少なくない。その原因のひとつは「寒暖差疲労」だといわれている。一日の気温差が7℃以上になると、体温調節を担う自律神経が過剰に働くので、冷え症、肩こり、頭痛、全身倦怠...
-
今年も猛暑!?半導体不足でエアコン修理に困る前に自宅エアコンをチェックする方法
電化製品を効率よく動作させるのに欠かせない半導体。昨今、コロナ禍の影響により供給不足が懸念されている。今年はさらなる世界情勢による輸出入の遅延で、その状況に拍車がかかる噂があるようだ。「教えて!goo」...
-
夫のテレワークが増えて辛い!?パートナーシップカウンセラーに解決策を聞いた
コロナ禍による生活様式の変化から、多くの企業がテレワークを導入している。交通費削減や通勤時間短縮など、導入のメリットを感じている人も多いだろう。一方で、自宅で過ごす時間が増えたために夫婦関係に悪影響が...
-
節約アドバイザーに聞いた!4人家族で食費月3万円は可能?
皆さんは毎月どのくらいの金額を食費にかけているだろうか。テレビやネットでは「月3万円以下でやりくりする術」などと特集されることがあるが、ハードルが高く感じる人もいるのでは。「教えて!goo」にも、「食費っ...
-
「昔の人は冬の寒さをどうやってしのいだ?」という質問に対して集まった回答とは
「今年は暖冬だ」という話をニュースなどで何度も耳にした。確かに突き刺すような厳しい寒さをあまり感じずに冬が終わりそうな気配である。 とはいえ、冬はやっぱり寒いもの。筆者は今年も部屋の隅に置いた小さなヒ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
印刷の時
-
キャップやハットに白カビが大...
-
あなたならクリーニング代を請...
-
月の平均クリーニング代って
-
クリーニングで穴が・・・
-
EPSONPX-G5300の外装パネルの外...
-
借りた服をクリーニングに出す...
-
クリーニングについて! 会社の...
-
歯科クリニックでのクリーニン...
-
ホテルで、シーツに油性ペンの...
-
酸素系漂白剤と中性洗剤は併用...
-
布製についた経年劣化したシミ
-
木造アパートについて
-
アイロン跡を消す方法
-
きなり生地をもっと白く!
-
ベージュの衣類を白くしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーツの下のワイシャツ。 購入...
-
バイトの制服をクリーニングし...
-
私が間違っているのでしょうか...
-
服を借りたのですが、返し方は?
-
借りた服をクリーニングに出す...
-
UR賃貸のハウスクリーニングは...
-
歯科クリニックでのクリーニン...
-
クリーニング工場の近くに住ん...
-
ホテルで、シーツに油性ペンの...
-
あなたならクリーニング代を請...
-
クリーニング屋さんに出したも...
-
リネンのストールの端がくるっ...
-
クリーニングが戻ってこない時...
-
ムカつく話です
-
クリーニングで穴が・・・
-
MOの修復について
-
喪服は一回でクリーニングに出...
-
クリーニングに出した帽子が型...
-
抱きまくらはクリーニングして...
-
テプラのシールの字がかすれる
おすすめ情報