
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕もそういったことがありました。
その時に聞いたのは、1万5千円前後だったと思います。
でも、自分で思ったのですが、安く出来る方法があると思いました。
それは、合鍵を、近所の合鍵屋で作るのではなく、メーカーに直接造ってもらうのです。
僕のマンションの鍵はピッキング対策で難しい鍵らしく、
近所の合鍵屋さんでは難しくて作れないのです。なので、メーカーに直接造ってもらっています。なので、値段は少し高めの1200円?くらいですが、入居時に貰ったものと同じです。
合鍵は、鍵自体にある刻印もお店の名前とかですが、
メーカに直接造ってもらうと、メーカー印、品番が刻印されています。
素材も固いです。合鍵屋さんのもの男性なら手で簡単に曲げれます。
メーカに直接頼むなら、近所にメーカーに直接頼める鍵屋さんがあると思いますので、そこを通して頼むのがいいと思います。
僕も近所に、MIWAの鍵を取り扱っている鍵屋さんがあって、そこを通して作りました。だいたい10日前後かかります。
参考にどうぞ。
結局、無くしたことを正直に言いました。
1万2千円とられました。
合鍵は作っておいた方がいいですね。
ありがとうございました。
<(_ _)>
No.6
- 回答日時:
まず、いろんな方が示すような鍵をなくしたから、こっそり作って員数合わせするという考えが間違っています。
なくしたら交換というのは、そもそも借りたものを返却する、原状回復という意味です。借りたものを返せなくなったのであれば、報告義務があります。履行しないと義務違反、契約違反になる可能性があります。また、鍵が減免なく返却されるということは、他に鍵が流出していないと言うことです。あなたがなくした鍵をひろった者が、次の入居者の居住中に侵入事件を起こす可能性があるわけで、道義上もあなたの考えを支持することはできません。
ただし、一般的な賃貸物件の場合、入居、もしくは退去時に鍵の交換をすることは、法的な規定ではありませんがほぼ常識です。この物件は入居時、もしくは退去時に鍵交換はされてないのでしょうか?されているなら、その特約の意味自体が実情に沿わないものとなりますので、交渉の余地はあると思います。
紛失時以外いっさい交換はしていないと言うのであれば、その物件や管理者、大家自体が時代遅れで非常識と言えます。そのような物件は、平穏な物件を提供すると言う見地から、住む価値が疑われます。そういう物件は、最初からメーカーのオリジナルキーでなく、市中で作ったコピーを貸与されていることさえあります。
仮に大家がまっとうだとすれば、一切のキーコピーが不可能な高級キーを設置している場合でしょう。その場合、キーの追加発注は不可能か、たいへん高価です。
料金は、どんな錠でどんな鍵かで大きく分かれます。ピッキング対応の高級なものであれば、2、3万以上するものもあります。どんなメーカーのどんな鍵か、教えていただかなくては回答はできません。
参考URL:http://www.
No.5
- 回答日時:
鍵屋をしています。
メーカーや機種にもよりますがだいたい工事費込みで1万円くらいから1万8千円くらいまでが妥当だと思います(最初からある程度いいものがついていれば2万とか超えますが)
他の方がおっしゃっていように今ある鍵(メーカー純正)の番号で同じ正式な鍵をとることができます(一般的な鍵であると仮定して)
1週間からメーカーによっては1ヶ月ほどかかることもあるかもしれません。価格は合鍵よりちょっと高い程度です。
でも素直になくされたことを大家さんに言われたほうがいいとは思います。その際大家さんが交換して請求してくるか自分で鍵屋を手配して交換するか・・・どちらかだとは思います。
まず先にいろんな鍵屋さんで見積もりとったほうが安いところを探せますよ。
No.4
- 回答日時:
私も以前住んでいた部屋の鍵を1つ失くしてしまいました。
当然合鍵を作って使っていましたが、引越しのとき1つ失くした事を伝え、合鍵を含めて3本(2本は合鍵)返しただけでしたよ。
契約書には「全部の鍵を返す」となっていましたけど…。
普通引っ越すと大家さんが鍵を全部取り替えるはずです。でないと合鍵で前の住人が入ってくるといけないから…。
1度管理人に確認をしてみてはいかがですか。
No.3
- 回答日時:
合鍵を作って返せば良いという事ではありません。
次に引っ越す場所の鍵が同じことをした人だったら、あなたの寝ている夜中に人が入ってくるかも知れません。
不動産屋などのプロは見慣れているので、作ってごまかそうとしてもまず無駄ですから、正直に紛失したと言ったほうがよいでしょう。
鍵の種類にも寄りますが、安いので1万円程度から上です。
尚、鍵のナンバーを登録してある製品だと、メーカーから登録不動産屋や大家に確認の連絡が行きます。
私が日本で貸しているビル・マンションなどの鍵は全てそれをつけています。
今の鍵がどうなのかは分かりませんが。

No.2
- 回答日時:
契約書の文面が
「鍵全部の付け替え費用を負担する」となってるのでしたら
合い鍵でまにあわせても、大家が承知しないと
合い鍵代が無駄になりますのでご注意ください。
付け替え費用はものによりますが
ANo.1さんが最初に提示した程度の額でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの鍵を1つ紛失した場合はどうしたらよいでしょうか? いつなくしたかも検討がつかない状況で困っ 5 2023/01/26 10:38
- 防犯・セキュリティ 家の鍵を失くしてしまいました。。。 7 2023/03/23 00:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしの女子大生です。 鍵を落とした不安で引越しの選択が頭をよぎります… 先日玄関の鍵を落として 7 2023/01/03 08:29
- 引越し・部屋探し 引っ越しについて質問です。 引っ越し先のアパートの鍵は入居期間直前まで変更されないのでしょうか? ど 5 2023/05/08 14:19
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 引っ越し 部屋の引き渡しなどについて 3 2023/03/14 11:10
- 防犯・セキュリティ 車の鍵を紛失しました。 スペアキーはありません。警察署には届出済みです。 心当たりのある場所、店には 7 2023/02/20 15:29
- 団地・UR賃貸 断り方を教えてください。 私の契約したアパートには洗濯機置場が無くて 不動産屋から洗濯機置くキャスタ 4 2023/02/13 20:29
- その他(暮らし・生活・行事) 家のカギのコピー 6 2023/01/31 08:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音のせいで引っ越す際の退去費用。 今のアパートに引っ越してから、隣の部屋の人が外国人で、週末 5 2022/12/11 00:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
アパートの大家さんは住居人の...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
賃貸新規契約時に鍵交換された...
-
分譲マンションのカギを紛失し...
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
鍵紛失代
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
退去時 引越後の鍵の返却
-
オートロックのアパートで、シ...
-
賃貸マンションのスペアキーを...
-
賃貸マンションに入居しました...
-
一人暮らしの時の合鍵はどうさ...
-
スペアキー
-
鍵交換費用
-
入居時に、本当に鍵交換をした...
-
退去の予定ですが、不動産屋さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
鍵交換費用
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
退去の予定ですが、不動産屋さ...
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
鍵紛失代
-
賃貸の鍵の交換
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
雨戸
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
賃貸の鍵を一本なくした場合、...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
おすすめ情報