
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「大変申し訳ありませんが、一身上の都合により、今年限りで年賀状を出さないことに致しました。
今後もお元気でお過ごしくださいますよう、お祈り致します。」
これでは失礼でしょうか?
No.9
- 回答日時:
以前に職場で同じ仕事をしていて、もう退職されたまま日ごろの付き合いも全くない人から毎年年賀状をもらっていました。
毎年なぜくれるのかなあと思っていたのですが、今年の年賀状に「来年からの年賀状は失礼させていただきます。」と書いてありました。普段付き合いのない人からとはいえ、正月早々からこんなこと言わなくてよいだろう、と不快に思いました。受け取るほうからしたら、やっぱり年賀状を出さないことで疎遠になったことを知らしめるのが一番ではないでしょうか。気にならない人だったら、それでも気にしないでしょうし、疎遠さが気になる人にだったら、なにかしら便りをすればよいのではないでしょうか。
いずれにせよ、「やめる」ということを書くのであれば、直接的な表現ではなく婉曲に、うまく書かないと返って失礼にあたると思います。
No.8
- 回答日時:
年賀状を止めるという挨拶文を出すというのはあまり聞いた事がありません。
その場合の失礼のない文章はないと思います。受け取るにはあまりにさびしい文面ですね。出さないで自然に消滅するケースがほとんどではないでしょうか。No.7
- 回答日時:
遠く離れているので、賀状のやりとりだけが楽しみ、という相手のばあい、賀状は虚礼ではありません。
質問は、虚礼でしかない賀状をやめたいということで、それは相手にとっても頭痛のタネだったでしょうから、「止める」という律儀で勇気のある申し出にホッとするんではないでしょうか。虚礼も意味のある環境だったのが、意味のない環境に変わって、なお虚礼は続くという、いびつで空疎な図式を解消しますという申し出に、ひとは寂しさを感じるものでしょうか。No.5
- 回答日時:
やめることを、新年の始まり早々に告げられるのは、淋しい気持ちがします。
ですので自然消滅が良いような気がします。
あえて書くなら、「本年もよろしくお願い申し上げます」を抜いて、
相手のご多幸を祈る文面だけで終了し、翌年以降は、
お三が日に届いた場合にだけ返答する、というのではダメなのでしょうか?
(届いたものに返信しないのは、それこそ不義理だと考えておりますので...)
No.4
- 回答日時:
「来年から不義理をさせてください」と記し、そのあとに、あれパソコン文字とでもいうのかな、微笑んでいるような。
土下座してるような。その土下座を添える。難しそうな相手には、二つ、三つ添える。そんな手の通じなさそうな相手には、腐れ縁とあきらめて出し続ける。気さくな付き合いのあったひとなら、「最後のお年玉ハガキだ、一等にあたってくれ!」
No.3
- 回答日時:
結婚した年の年賀状に、上司が出されたお返事が、「ご繁栄を祈ります」でした。
ちなみに、その当時、寿退社で、私は退職しております。
最後のお年賀状は、この言葉でしめくくられれば、良いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>「やめる」ということを書きたいと思っています。
これは別に改めて通知したりするものでなくおだしにならなければよいだけの話で、変に勘ぐられたりするので、自然消滅の形が一番でしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状 10年以上に退職した職場の先輩と今も年賀状のやりとりがあります。とても良くしてもらった方です 2 2023/01/01 12:01
- 友達・仲間 転居報告から10年経過しても旧住所に年賀状を送ってくる人へ今から新住所を知らせる方法 2 2022/08/02 23:27
- 新年・正月・大晦日 喪中なのに昨年年賀状を誤って出してしまっていた場合 4 2023/01/02 15:14
- 知人・隣人 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。お世話になった病院職員の方に年賀状を送ることをどう思 3 2023/05/14 17:44
- その他(結婚) 夫の友人からの年賀状でモヤモヤ 5 2023/01/02 22:17
- 葬儀・葬式 恩師の訃報について 4 2023/01/02 08:53
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 年賀状作成・はがき作成 私は年賀状は手書きですけど大概の人は年賀状はスマホで済ませるものですか?年賀状は心を込めて書くのが良 4 2022/12/10 19:00
- 年賀状作成・はがき作成 素朴な疑問ですが、余った年賀状や書き損じの年賀状って手数料払えば新しく交換してくれるじゃないですか? 2 2023/03/11 11:02
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状は出しますか 4 2022/12/17 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の写真入り年賀
-
写真入年賀状の宛名印刷できま...
-
年賀状 素材検索
-
御一同様は、相手が単数の場合...
-
今年妻が他界、喪中のはがきは...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
いつまで年賀状を送ればよいのか?
-
写真入り年賀状をひどく嫌う人
-
字が汚くて読めないもの、二と...
-
ブルーナ(ミッフィー)の写真...
-
40代主婦です。 20代の頃からの...
-
学校の先生に年賀状を送りたい...
-
結婚した甥っ子から年賀状が来...
-
年賀状の消印
-
年賀状の中に、58才の夫の友人...
-
不思議な年賀状・・・
-
フォントの勘亭流がフリーで欲...
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
年賀状について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
年賀状でモヤモヤする相手がい...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
PowerPointソフトなしで印刷す...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
年賀状について
-
Word2016です。.pinの画像の上...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
インクジェット紙の年賀はがき
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
おはようございます。 今朝は曇...
おすすめ情報