
現在ポータブルHDDを探しており、
IO-DATAの
HDPG-SUシリーズ
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdpg- …
の購入を検討しています。しかし、対応OSにWindows2003Serverと記されておりません。先日、BUFFALO製のHDD
http://item.rakuten.co.jp/goodwill/h4981254512937/
を2003Serverに接続しましたが認識されませんでした。
Windows2003Serverには対応していないのでしょうか?対応していないのであれば、対応しているポータブルHDDを教えてください。
また、お勧めのポータブルHDDがあればご紹介ください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows2003ServerでIO製やBUFFALO製のUSB2.0外付けHD(ポータブルも含む)
を使用しています
サーバー側のデバイスマネージャーでUSBコントローラーが認識されているか
確認されたほうよいのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
自動認識ではないのでしょうか?
2003serverは入れたばっかりで設定はまったくいじっていませんでして、同パーティションにてWindows2000が入っており、そちらでは認識できておりました。
とりあえずは2003でも使えるようですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
これは購入していい商品ですか...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
BUDA ホルダー
-
外付けハードディスクの電源が...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
NASで使用するHDDについて詳しい方
-
デスクトップパソコンが重いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Buffalo社のソフト SecureLock Ma...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
スマホ(iPhone)のハードディ...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
iPhoneの使用容量ってどれくら...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NASの空き容量を知るには、どう...
-
データのインポートって「(コピ...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
おすすめ情報