dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私は双子(一卵性双児で一絨毛膜2羊膜)を妊娠していて、もうすぐ8ヶ月になります。それと前置胎盤なんです。
妊娠初期に早産を予防する為に子宮の入口を縛る手術を進められましたが、「手術をするなら今の時期が最適ですが、する人ばかりではありませんよ」と言われたので、断りました。
それが先週、先生が変わりまた手術を進められました。
「未熟児で産まれると6割の確率で何らかの障害が出る事があるので、2000~2500gになるまではもたせて欲しい、そうなると2500×2で5000g。普通ではもたないでしょう。」と言われ納得。手術しないといけないんだと思いました。
でも、初期に言われた「手術するなら今が最適」という言葉を思い出し、もうすぐ8ヶ月になるのに大丈夫なのかな?と、とても不安です。後期に手術された方いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

はじめまして。


私も昨年双子を出産しました。そして早産予防のために子宮口を縛る手術を5ヶ月のときに受けました。(それでも、36週の時に帝王切開での出産となりました。)
8ヶ月で受けられるのなら、これから出産まで入院をするつもりで受けられた方が良いと思います。
手術は簡単なもののようですが、それが刺激になり早産の可能性も出るため、子宮を収縮させないようにするために点滴または投薬を受けます。10日から2週間は安静(入院)にしていなければなりません。
となると、9ヶ月前になりますよね?
多胎妊娠は早産になりやすいので、きっと出産までの入院を勧められると思います。
NSTでおなかの張りがあるようならば、退院は無理だと思ってください。
手術を受ける、受けないどちらでも、おなかの張りが頻繁になってきたら即入院とアタマに入れておいた方が良いですよ。
手術のメリットもありますが、リスクも少なからずありますので、よく相談されてください。
最後になりましたが良い出産をお迎えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり経験者の方の話を聞くと安心します。

手術するにしてもしないにしても大変そうですね・・・。
でもこれを乗り越えないと赤ちゃんに会えないので頑張ります。

banapanaさん、子育て大変でしょうが頑張って下さい。

お礼日時:2002/04/16 16:59

下記サイトのQ&Aが参考になるかもしれません。



参考URL:http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/3548/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速、見てみました。

お礼日時:2002/04/16 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!