
義父、義母についてなんですが・・・
先日義父が倒れ入院生活などで1年間休職になりました。その間、手続きをすれば社会保険から6割をもらえるのですが、お金がなく義母がなにもせず、入院費や病院の診断書も支払えず、時期も経ち、病院も通院できず放置。そして2ヵ月後また入院し支払いも出来ず、今度は高額医療をするようになり、お金が払えるようになりましたが・・・
たぶん100%休職後退職させられると思います。
義母はパートを2つ掛け持ち。保険は入れないといわれたらしい。
社会保険や国民保険は入ってなく、2年以上支払いをしてないそうで
借金も1000万くらいあるみたいです。
自己破産もせず、家賃を滞納してる状態です。
頑固で言う事を聞きません。
保険を入らないと3割負担で払う金額の平均3.3倍という話をしても
お金ないし、お前には迷惑かけない!と言い張る。(でも実際は1人息子が払うはめに・・・)
生活保護の面接では、1人息子がいるのでそちらで面倒を見てもらえと言われて、社会保険の扶養にも入れてもらいなさいと言われたそうですが・・・冷たいようですが、入れるつもりはありません。
一緒に住む予定もありません。
理由は、頑固で聞く耳をもたないし、性格も合いませんし
お金を貸せと言い、断ると逆切れをし、親子の縁まで切ると言うくらいの親なんです。
自己破産をし生活保護をもらうのは難しいのでしょうか??
やはり、1人息子が見なきゃいけないのでしょうか??
すごく困ってます。わが家は毎日この事で話し合い、すごく辛いです。文章がわかりずらいと思いますがよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
保護要請の面接を相談として扱い、申請書すら渡さないのは役所の違法行為です。
http://www.utatane-net.com/cws/news/news060528.htm、「保護要請を相談として扱い、申請書すら渡さないのは明らかな違法行為」と記載されています。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nenreisabetsu/goiken …に、「生活保護を受けさせまいとする水際作戦は人権侵害につながっている恐れが大きい」と記載されています。
http://www7.ocn.ne.jp/~seiho/kishi.htmlのとおり、申請書を渡さなかった役所が敗訴した裁判もありました。
上記3つのURLをプリントアウトして行政相談所へ行き、行政相談所より役所へ指導してもらいましょう。
*行政相談所とは
国が県や市町村に委ねている仕事について、住民の意見や要望・疑問や苦情を受けてその相談に応じ、国や関係機関に必要な連絡を行うなど、疑問に答え、苦情の解決に努めことを役割としています。
http://www.people.ne.jp/2006/09/01/print20060901 …
参考URL:http://odn.okwave.jp/qa2506313.html
No.2
- 回答日時:
医療費だけでも、ご主人の扶養に入れて、健康保険証を手に入れたらどうでしょうか。
役所の方の言われることももっともだと思います。義父さまは、社会保険を支払われていないというと、嘱託かアルバイトなのでしょうか。家賃も滞納されているのなら、同居して扶養家族にするしかないように思います。
浪費癖がひどくて借金というわけでなく、社会保険や健康保険を断り続けた挙句、社会のシステムから見放されて、今回のようになったわけですよね。お義父さんの健康を取り戻すことのほうが、先のように思います。
借金のほうは、弁護士さんにご相談されて、自己破産にするのか、小額返済を頑張るのか、決められれば良いと思います。
人一人の命がかかっているのと、お義母さんの身を寄せる先を考えてあげねばならないでしょう。
生計を別にするより、今いっしょになって、立て直してあげませんか。
ご主人のご両親だと思えば、生活保護を受けろというのも、かわいそうだと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
義父さんは今、休職中で社会保険は使えてます。
義母さんは2つのパートの掛け持ちで扶養のわくから外れて
社会保険も国民保険も入ってない常態です。もう2年以上。
私たち夫婦は25歳で子供1人で経済的にも余裕がありません。
義母さんは頑固で聞く耳を持たずに買い物癖や見栄がすごく
都合が悪くなると黙り、数ヶ月1度に電話があたと思えば、25万貸して!断ると逆切れ。借金の話をすると、お前には迷惑をかけない。親子の縁を切る!とか向こうから言ってくるくらいです。
最初は可哀相だから・・・ご飯を作ったり食事をしてたのですが・・・
してもらって当たり前。そんな感じなのです。
主人が保険が入ってないので3倍以上負担しなきゃいけないんだよ!お父さんが働けないから俺が払わなきゃいけなくなるんだよ!孫にも負担がかかるじゃないか!と言ったら、うんわかってる。仕方ない。当然との返事が・・・・
なので正直、もう一緒に住んだり出来ません。
あきれかえって可哀相にも思えなくなってます・・・。
55歳が社会保険に入れるような仕事はあるのでしょうか?
それが1番いいのですが・・・現実は中々・・・。

No.1
- 回答日時:
まず質問されているのは奥様ですか?
もしそうでしたらご主人はどう思っているのでしょうか?
そして質問者さんが旦那様だった場合奥様はどう思っているのでしょうか?
それ次第かと思います。(これからは質問者さんが奥様としてかかせて貰います。)
でもこのような問題に嫁は立ち入りきるもんだいでは有りませんよ。すべてご主人の意志にまかせるしか無いですからね。
嫁に義親の面倒をみる義務は無くとも実子には面倒をみる義務が発生しますからご主人が面倒を見たいと言えばそれに従うしか有りません。
まずはご主人と話し合いをされてどう思っているのか聞いてみてください。
この回答への補足
ありがとうございます。質問は妻の私がしました。
主人も同じ気持ちです。今もずっと話あってました。
わが家に降りかかると困るという事。
面倒は一切みないと言っています。主人の母からは、あんたに迷惑をかけない!お金を出さないなら関係ない。と言われてます。久々に電話が来たと思えば、25万貸してくれ!断ると逆切れ!の繰り返しです。
私たち夫婦はまだ25歳で1歳の子供もいます。
経済的には余裕がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
- その他(税金) どうして社会保障費って払わされないといけないの? この国って45%が税金で詐取されている 日本って無 4 2023/03/02 00:11
- その他(家族・家庭) 義理母について相談です。80歳です。二世帯住宅に義理両親と同居しています。主人は単身赴任中です。先週 2 2023/07/13 11:23
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- その他(健康・美容・ファッション) ガンで入院している人の医療費は、家族の支払いが永遠に続くのでしょうか? 2 2023/06/09 17:18
- 医療 なぜ日本もアメリカみたいな自己責任の資本主義社会にしないのでしょうか? 2 2022/06/04 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叫びまくる隣人…病気でしょうか
-
いったいどうすれば・・・(義...
-
ラシックスと下剤に依存してし...
-
高校生が1人で歯列矯正の相談に...
-
高齢者向け街で見かけるたのし...
-
乳製品について。この真夏日に...
-
連続で飲む
-
どうして誰も助けてくれないの...
-
僕の高校には難聴を持っている...
-
最近、職場が変わったり、両親...
-
ストレートパーマの間隔は?
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
入院代が高額で払えない!!!
-
新制度下の介護保険施設の居住...
-
社会保険にも「限度額適用認定...
-
年寄りの毎日の食事サービス
-
生活保護費と介護
-
生活保護の相談です
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
介護施設で働き始めたばかりの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラチナの粉を飲む??義母を...
-
76歳義父の睡眠時間について 義...
-
義父がアルコール依存症です。 ...
-
最近自分が同じ言葉をもう一度...
-
ジサツ考えてる時誰かに相談し...
-
精神状態がヤバい時は、どうし...
-
ラシックスと下剤に依存してし...
-
義母の言動 要介護1でディに通...
-
もう誰も相談に乗ってくれない...
-
管理栄養士にどんなことを相談...
-
大学3年の女子です。 自分がい...
-
発達障害の聴覚過敏
-
徘徊する義父 義父の事ですが週...
-
82歳の母の事で相談です。 かな...
-
義母に対しイライラする感情を...
-
ストレートパーマの間隔は?
-
余命数日?家に連れて帰れるか?
-
無料で筋トレメニューの相談が...
-
こどもが相談できる機関や電話...
-
相談事とかしてくれていいから...
おすすめ情報