

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
難しい問題ですね。
先ず高齢者だから引きこもるという前提が間違っています。仕事を離れた高齢者の多くは趣味をエンジョイして生き生きとしています。そのような人には何も公的な支援は必要ないでしょう。
では引きこもりがちな高齢者をどうすれば誘い出せるか。
何故引きこもるのかの分析と分類を行いグループごとに対応策を考える必要があります。
*外出の手段がない
車を運転せず、バス停から遠い人に市のミニバスを巡回させる。→どこへ連れ出すのか?
*経済的余裕がない
高齢者対象の集会場を市内各地に作る。→何をさせるか?
*情報不足
一般論ですがその気のある人に情報不足があるとは思えません。自治体の「お知らせ」は各戸に無料配布されます。友人の口コミ情報もあります。インターネットを扱う高齢者も増えています。
外出嫌いの高齢者は病床にある人を別にすれば足がないか金がないか人付き合いが嫌いかでしょう。最後の交際嫌いの人を引き出すのは至難の技ですから対象外として考えるべきでしょうね。
馬を川に連れて行く手段はあっても、水をのむのは馬です。どうしたら馬が水を飲んでくれるかという観点から検討してみては如何ですか。
質問のタイトルと内容が一致していない印象を受けました。引きこもり対策と高齢者が楽しく遊べるもの・・・テーマの絞込みが必要ですよ。既存の施設における高齢者優遇策(曜日、時間帯による割引、年令による割引)、自治体の対応策の遅れ(集会場の数と質、高齢者用の公園など)などハード、ソフト両面から現状把握とアイデア提案を考えては如何ですか。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/06/15 12:04
ありがとうございます。的確な分析です個人的な状況で違いますね。外にもう出ている人にはもっと楽しみを!引きこもり者にはおっしゃるとうりですね。大いに参考になりました。水を飲ませる方法のヒントもよろしく。

No.2
- 回答日時:
水の飲ませ方について少し補足します。
川辺まで連れ出す手段があるとして。
ボランティアの介護人、支援者、指導者が必要となりますね。集会場や高齢者向けのイベントはある程度用意されていると思います。
*囲碁、カラオケ、ダンス、パソコン教室など。
これらの集会には既に元気の良い人たちが集まっています。引きこもり者をどう誘い込むか・・ボランティアで参加を呼びかけ、出席したらやさしく指導して貰える人が不可欠となるでしょう。
*新しい試みとして考えられるのは、
やさしい外国語教室、植物やペットの世話が出来る施設(少ない投資と小さな面積で可能な)擬似ホーム体験(自分のことは自分で出来る家)つまり、高齢者のケアを必要とする物(場)を与えることです。家庭でそのような場を持っている人(仕事を分担している人)は元気で働く(あるいは世話をする)喜びを感じている筈です。
高齢者の定義も必要ですね。
又、机上論に陥らないために高齢者の実態調査資料が必要でしょう(市役所や福祉事務所などにあると思います)なければ自ら10件ぐらいの実態調査(家族への聞き取り調査)や元気の良い年配者から聞き取りで、引きこもり者の実態を教えてもらうことも可能でしょう。現場が分かれば
アイデアはいくらでも浮かびますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下剤となる食品を教えてください。
-
腐りかけの牛肉を加熱して食べ...
-
加熱用の海老を生で食べてしま...
-
鶏肉のせせりという部位を生焼...
-
液体窒素治療
-
カビを食べてしまった
-
スーパーでパックに入っている...
-
炊飯ジャーにお米と水を入れて...
-
鮭フレーク開封後常温で8時間放...
-
至急!
-
卵(特に生のもの)を食べると...
-
薬は途中で辞めていいか。
-
食中毒についてご相談です。 2...
-
水の飲み過ぎの水中毒というの...
-
鶏肉を食べてから下痢
-
高熱、嘔吐、下痢の症状は食中...
-
大至急!本当に心配なことがあ...
-
新型コロナウイルスは、まだ終...
-
今クラスでノロウイルス?胃腸...
-
旅館の朝バイキングで食べた豚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の高校には難聴を持っている...
-
義父がアルコール依存症です。 ...
-
余命数日?家に連れて帰れるか?
-
相談事とかしてくれていいから...
-
意味ある相談
-
世帯分離について
-
世帯主に関して質問です ウチの...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
『乳父』の読み方は?
-
病気の父、民生委員を辞めても...
-
胃瘻すると口からものを食べさ...
-
在宅酸素療法について
-
介護休暇は家族が要介護の場合...
-
母が入院し父が一人で生活にな...
-
救急車に乗りましたが・・・歩...
-
介護施設入所者の生活保護法に...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
病院のエアコンについて
おすすめ情報