
はじめまして。
今週末(平日)に渋谷駅にて、東急田園都市線から成田エクスプレスに乗換をすることになりました。
時間は成田エクスプレス乗車が朝6時半頃と早い時間なのですが、
荷物がとても重いため、できるだけエスカレーターやエレベータでのホーム間移動をしたいと思います。
JRや東京メトロでの駅構内図をHPにて見ましたが、今ひとつイメージができませんでした。
あまり渋谷駅の埼京線ホームを使用したことがないのですが、乗換が大変だったように思います。
良い乗換方法のアドバイスをいただけたらと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#5さんと同じように東京駅からN'EXに乗車するのがよいと思います。
東京駅の丸の内→総武地下ホームは近いですから。田園都市線→(右ドアが開きます)表参道のりかえ(左ドアが開きます)→銀座線→(左ドアが開きます)赤坂見附のりかえ(右ドアが開きます)→丸ノ内線→(右ドアが開きます)東京駅
ドアの開く方向も、幸い乗るときと降りるときが同じ方向なので、ドア付近に乗れればすぐ降りられます。
乗換え回数はさらに増えますが、表参道も赤坂見附も同ホーム乗換えなので、フラットで向かいのホームに移るだけです。運転頻度は銀座線も丸ノ内線も半蔵門線より多いので、電車待ちはあまりないかと思います。私は、田園都市線→本郷三丁目ルート(東京駅もこれ)でよく使います。
田園都市線で早目に出れば、混雑率も低く抑えられるかもしれません。
ご回答、ありがとうございました。
確かにこの乗換は、上下の移動がなくて楽に乗り降りできそうですね。
電車の乗り換え案内によると、渋谷・東京駅乗換共に、ほぼ同じ時間の電車で大丈夫そうなので、少し早めに出て教えて下さった方法で乗換しようかなと思いました。
----------------
こちらのお礼欄に記載させていただくのも恐縮ですが…。
思った以上に渋谷駅での乗換が大変なことが分かりました。
折角渋谷駅での乗換方法を教えて下さった方には申し訳ないですが、表参道、赤坂見附駅経由の東京駅乗換で検討したいと思います。
従いまして、回答の方も締め切らせていただきます。
たくさんのご回答、本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
どうしても渋谷でNEXに乗らなければ駄目ですか? 大手町まで行って、丸の内線に乗り換え東京駅でNEXに乗るというのはどうですか? 丸の内線の出口からNEXのホームはすぐです。
乗換えが増えますが、歩く距離は短いと思います。私がNEXに乗るときは、質問者さんとは逆方向からですが、たいていこのルートで行っています。ご回答ありがとうございました。
思った以上に皆様から、「東京駅から乗ったら?」というご意見をいただき、検索したところ、もしかしたら東京駅乗換の方が時間が早そうな感じがします。
JRに問い合わせたところ、予約したチケットの変更もOKということだったので、東京駅乗換の行き方を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
これは厳しいですね。
エスカレーターやエレベーターはありますが、エレベーターやエスカレーターを使って上がるには
(1)進行方向1番前(表参道寄り)のエスカレーターを上り、改札を出る
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/shibuya/map_r …
(2)エスカレーターを乗り継ぎ、9番出口(東口バスターミナル・JR宮益坂口前)を出る。
(3)そのまま道路上をまっすぐ100m移動し、東口へと向かう
(4)東口の通路を移動し、南改札よりJR駅構内入場
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/808.html
(5)エスカレーターまたはエレベーターを使い、山手線外回り(新宿・上野方面行き)ホームへ上る。
(6)ちょっと前に進み、エスカレーターで中央改札口のコンコースに上る。
(7)ぐるっと大きく転回し、埼京線・湘南新宿ラインホームへ進む動く歩道に乗る。
(8)エスカレーターで埼京線・湘南新宿ラインホームに下りる。
以上のような流れになります。
詳しい流れを教えてくださって、ありがとうございます。
図だけでは、図のどこが実際のどの道なのか、あまり分からなかったので、大変助かりました。
ただ、やはりとても遠回りで、時間もかかりそうですよね。
色々調べていくうちに、他の方のおっしゃるように、銀座線を使って渋谷駅で乗り換えるか、東京駅まで出て乗り換えるかという方が楽かもしれませんね。
もうNEXのチケットは買ってしまったのですが、変更できるかも調べて
検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
渋谷駅での田園都市線から埼京線ホームへの乗り換えは大変です。
一番新宿寄りの地下から一番品川寄りの高架への乗り換えなので・・。
個人的には、渋谷駅での成田エクスプレスを使わずに、
水天宮前まで行ってTCATからリムジンバスを使うか、
たまプラーザ等からのリムジンバスを使うことをおすすめします。
荷物が重いのなら尚更のように思いますが、フライトの時間の都合もあるんでしょう。
であれば、ちょっと裏技的ですが、自分で移動しなくてはならない距離を短くしましょう。
田園都市線(半蔵門線)からは埼京線ホームは遠いですが、銀座線からは目の前です。
そこで田園都市線を渋谷で降りずに、1つ先の表参道まで行きます。
そして隣の島ホームの銀座線の渋谷方面に乗り換えます。
表参道駅だとエレベータ、エスカレータで乗り換えが可能です。
そして銀座線に乗り換えて渋谷に戻ります。
銀座線渋谷駅は山手線のすぐ上にホームがあり、階段をちょっと降りるとそこにはJR山手線の改札があります。
あとはそこから入場して、左手の通路をひたすら歩いて埼京線ホームに行きます。
銀座線の接続にも寄りますが、渋谷で大回りするのと
ほとんど変わらない時間で乗り換えられると思います。
ただ渋谷~表参道間の往復運賃が余分にかかりますが・・。
ご回答ありがとうございました。
リムジンバスは、羽田までは利用したこともあるのですが、成田までは道も遠いですし、渋滞が大丈夫かな?と思って、今回はパスしました。
(大体予定時間で到着するのでしょうか?ちなみに、帰りはリムジンバスを利用する予定です)
銀座線のホームからの乗換、というのも思いつきませんでした。
確かに、こちらの方がホーム間の移動は随分楽なように思います。
後は、朝早い時間のことなので、銀座線の時刻表を考えながら検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
田園都市線が二子玉川以遠なら、二子玉川-大井町-品川のほうが
乗り換え距離は短いかもです。
二子玉川はご存知の通り向い側のホームですし、大井町は先頭で
下りれば京浜東北線の乗り場はすぐです。品川がちょっと遠いかも
ですが、少なくとも渋谷で迷ってうろうろするよりは簡単です。
まあ、時間は確実に掛かりますから、どっちがいいかは考え物ですが。
ご回答、ありがとうございました。
なるほど、二子玉川-大井町-品川ですか。あまりこの行き方は考えませんでした。
確かに乗換自体は随分楽そうですよね。
乗換含めての時間で検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>渋谷…乗換が大変だったように思います。
http://ekikara.jp/newdata/station/inmap/13113021 …
http://ekikara.jp/newdata/station/inmap/13113021 …
http://ekikara.jp/newdata/station/inmap/13113021 …
確かに1番遠い乗換ですが、エスカレーター・エレベーターは在りますので
乗換に10~15分の余裕を持って行かれればいいかと。
他のルートも考えましたが平日なので、山手線や地下鉄に乗ってもその時間では混んでますので
この10分ちょっとの歩きさえ嫌なら、前夜移動で成田に近い所で1泊するか
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/fla_nari …
同じく「リムジンバス」の始発に近い所に前泊しかないかと…
リンクの紹介、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
それにしても6時半でも混んでいるのですね、驚きました。
残念ながら他の駅から乗って来る友人とNEXで待ち合わせをしてしまったので、NEXに乗らないといけないのです…。
確かに以前成田の近くで前泊しましたが、とても楽でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 以前、つくばエクスプレス沿線に住んでいた 5 2022/06/13 20:19
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロで大回り乗車について 今度、大学の用事で東京へ行く際、2日目に東京メトロ大回りをしてから東 4 2022/12/05 11:12
- 電車・路線・地下鉄 昨日、東急田園都市線の渋谷~鷺沼間が長時間ストップしてました。 知り合いは、大崎勤務、鷺沼よりも先が 4 2022/10/21 18:26
- 電車・路線・地下鉄 京浜急行の快速特急は品川出て最高で時速何キロ出てますか?青物横丁、雑色あたりを通過、生麦、途中登り下 3 2022/12/11 11:50
- 電車・路線・地下鉄 小田急電鉄と京成電鉄との連携があっても良いですか? 7 2023/07/02 01:42
- 電車・路線・地下鉄 市ヶ谷駅の乗り換え 3 2023/07/23 08:37
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 関東 長文です。 初めて1人で飛行機に乗ることになりました…。 しかも人生初の東京行きです。 普段はJRに 3 2022/06/29 14:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
定期券について
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
京葉線・総武線の定期について
-
中央線の痴漢
-
定期券の途中下車についてです
-
山手線の混み具合
-
乗り換えた場合の遅延証明書の...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
定期券登録外のルートは犯罪?
-
休日朝の宇都宮線大宮駅、グリ...
-
中央線快速 武蔵境駅からの朝...
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
黒磯から東京近郊区間を4日間...
-
定期券の料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
SUICA定期の「経由」について
-
京葉線・総武線の定期について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
定期券の途中下車についてです
-
代々木体育館でのLIVE後の混雑...
-
電車の定期についてです 津田沼...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
京急上大岡駅の混雑状況について。
おすすめ情報