
付き合って6年の彼女がいます。現在はお互い26歳で、大阪と愛知で離れて暮らしています。その彼女が妊娠しました。
昨日話した感じでは、まだ産みたくないとのことでしたが、倫理的には産んで結婚した方がよいのかなと言ってました(おろすことに抵抗があるようです)。彼女は今年の春に就職したばかりで親に無理言って大学院を出て今の会社に入社しました。まだ、退社してこちらへ来ることに抵抗があるように思います。私も収入もまだまだ少なく生活をしていけるか不安があります。手取りは17万、貯金は2人で100万円程度です。しかし、結婚を考えていなかったわけではなく、きっかけがあれば結婚したいとも思ってました。この場合、結婚する方がよいのでしょうか?誰かアドバイスをください。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
31歳、3児の母です。
23歳、入社して3ヶ月のときに私も妊娠しました。当時、現在の夫である彼氏は大学院生(M2でした)。妊娠が判明したときは、研修を終えて配属が終わったばかりで、とてもじゃないけど会社に妊娠を伝えるような雰囲気でなく、入社間もないので、相談できる先輩や上司もおらず、なにより彼が学生だということもあり、中絶を決断しました。その後、結局会社は一年でやめ(仕事が合わなかったので)彼と結婚。彼は新入社員でしたが、私も新しく仕事を始めれば、給料の少なさは気にならないだろうと、結婚に迷いはありませんでした。すると、結婚式一ヶ月前に妊娠が判明。今度はもちろん産むことを選択。今では、子沢山ファミリーです(笑)
相談者様に伝えたいのは、子供は一人なら、それほどお金がかからないこということです。出産費用は30万強かかりますが、国から30万円お金をもらえます。支払いは通常出産後ですが、たぶん市役所などを訪れて相談すれば、出産前にももらえます。なので、出産費用は心配しなくていいでしょう。児童手当も毎月5000円もらえます。医療費は大概の自治体で、3歳ぐらいまでは無料です。3才以後は、500円かかったりするかもしれませんが、横浜とかでは小学生に行くまでは、全額無料でした。赤ちゃんグッズなどは、自治体の掲示板や、ミニコミ誌などに、出産、赤ちゃんグッズなどを無料でゆずってください、と載せれば、たぶんどっかんと色々もらえます。私の手元にも、ベビーシートとベビーカーがあります。本当に欲しいなら連絡してもらえれば、さしあげてもいいですよ(笑) 私たち夫婦の実家は、滋賀と奈良なのでお近くまで持っていってあげてもいいぐらい。
とまあ、お金はなくても、なんとかなります。うちも新入社員で、大した給料をもらってませんでしたが、なんとかなりました。ベビーカーとか、チャイルドシートとか、高そうなものはぜんぶ、じじばばに買ってもらったし。給料を理由に、中絶しなくてもいいと思います。
あとは、彼女の仕事への未練が一番の問題でしょうか。出産するまでは、愛知で働くとしても、産んだ後、別居状態は難しいです。出産前までは、相談者様と一緒に住むほうがいいだろうし、これはきっと彼女にとっては退職、ということになるでしょうし。でも、仕事は、産んだ後にもその気になればできます。もちろん仕事を探すのは難しくなりますが、子供を産んで母になることで、人間的にもすごく成長するし、学生上がりのひよっこにはない、オーラがたぶん出ますし(笑)
でも、今中絶を選んで仕事をとったら、やはりいつか結婚して子供を産んだときに、後悔すると思います。私がそうです。今の子供たちは、まぎれもなく、私と夫の子。みんな、私たち夫婦にそれぞれ色んなところが似ていて、それでいてまったく別個の個性をもった子供たちです。3人の個性をもった子供たちを育てていると、あの時、手術してしまった子供は産んでいたらどんな顔だっただろう、男の子だたったのか、女の子だったのか・・・どんな性格の子だったろう・・・と考えると、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。どうせ一年でやめる会社なのなら、あのとき産めば良かった・・・と心底思います。
というわけで、長くなりましたが私のアドバイスは、ぜひ結婚して今妊娠中の赤ちゃんと幸せな家庭を築いて下さい、ということです。良い判断をされることを望んでおります♪
回答ありがとうございます。
出産費用は出してもらえるんですね!知りませんでした。中絶した人の話しは大変ためになります。2人でこの子の親になろうかなという気持ちに傾きつつあります。
No.11
- 回答日時:
妊娠や結婚についての話しは、ほかの方がされているようなので・・・。
私は遠距離恋愛を過去にしており、結婚しました。
お電話で彼女と話されたとのことですが、できれば実際に会ってあげて下さい。
かなり不安だと思いますよ。
私は結婚を決めてから、彼の住む地域に転居し 入籍し妊娠しました。
その間、わずか2年ですが 私の状況は一転しました。
仕事は辞めましたし、引越しし人間関係も変わりました。
それが想像できていましたので、結婚の話しが出てから
私が転居する決心がつくまで一年、かかってしまいました。
一方彼はといえば、何も変化なしです。
養う人ができた事は大変でしょうが、仕事も思う存分やって
家事は妻がやるので 洗濯も自分ではしなくなったし
食事も外食続きだったのが手料理が食べられて 嬉しいようです。
大抵の場合、男は結婚しても状況は大して変わらないのです。
しかも妊娠すると、体調が日々刻々と勝手に変化していきます。
不安でしょうね。
彼女に会って、沢山話して 二人にとってのベストを探してみてください。
「結婚するほうが良いか?」という質問は、ここでするのではなく
彼女と話して決めることだと思いますよ。
回答ありがとうございます。
いま僕が住んでるのは彼女の実家から近く、子育てなどの環境についてはあまり問題ないと思います。僕の実家からは相当遠いですが…ただ仕事の問題はおおきいですね。今日頑張って実際に会いに行こうと思います。
No.10
- 回答日時:
はじめまして。
私の場合とはちょっと違いますがお話させてください。
来月出産予定の専業主婦です。
結婚してすぐに子どもが出来にくい身体といわれ不妊治療を開始しました。その治療はひどい副作用があり私は大好きな仕事を辞める事にしました・・・相当な葛藤がありました。
私は看護師ですが親の協力で30歳代でなりました。
大学病院に就職して夫と出会い結婚したのが3年前。
共働きでいい給料で大好きな仕事が出来て妊娠する・・・そんな未来予想図でしたが・・・そううまくいきませんでした。
子どもをあきらめて大好きな仕事を取るのか子どもさずがるまで治療を行なうのか・・・ゴールの見えないトンネルです・・・私にとっては苦渋の選択でした。
でもその時に夫が「大丈夫、俺頑張るから今は治療を優先しよう」といってくれました。
私の給料は夫よりも高額・・・私より年下の夫の収入は質問者様とかわらないくらでした。
でも・・・嬉しかったんですね・・・そして十分暮らせます!
私は夫のその言葉をきいて「この人とならどんな苦労も乗り越えられる・・・」と思いました。
今まで人に頼ったり弱みを見せたことがない私が・・・「男ってやっぱりすごい・・・」と思った瞬間でした。
相手がどう思うのではなく、自分の気持ちをまず自分なりに考えて欲しいです。そしてそれを彼女に伝えて欲しい。
命はあなた達を親として求めているんです。
たしかに予想外の妊娠だったかも知れませんが、運命なんですよ!
あなたの気持ちをきちんと彼女に伝えるべきです。
仕事・・・その人のやる気があればいつだって好きな仕事が出来ます。
私は絶対にまた看護師に戻ってがんまりますよ!!
後悔はまったくありません(*^^)vその人の根性と気合だと思います。
いのちって・・・すごいですよ!
自然には授かれないといわれた私ですが、奇跡的に授かったんです。
赤ちゃんはこの世に生まれてきたくて私のお腹に宿ってくれたのだと思います。
しっかりしましょう!あなたはもう父親なんですから!
回答ありがとうございます。
そうですね。僕がしっかりしないといけませんね!
ただ彼女の仕事への未練が相当あるみたいなのです。
自分がわがまま言ってるってことも分かってて相当自己嫌悪状態に
なってます。それを僕がなんとかしないといけませんね!
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
この場合、あなたがどうするかを決定するのではなく、彼女に決定権があると思いますよ。色々投げ出すのはあなたではなく、彼女なんだから。
それと、あなたの真意はどうなんですか?
文面では、結婚したいと思っていました。結婚したほうがよいのですか?ってまるで人事のようですね。
本当に、彼女を大切にしたい、子供を大切にしたいと思っているなら、妊娠を打ち明けられたら喜んで受け止めると思いますけど。
不安要素はわかります。お若いようですし。でも、自分のことを真っ先に考えるようなら、生まないほうが子供のため、と思います。
仕事を辞め、産み育てるのは彼女です。あなたはそのサポートを全力でできますか?
子育ては、金銭面が一番の不安要素じゃないですよ。何より、気持ちです。
貯金が100万もあるのに躊躇うなら、結婚したほうがよいのか他人に聞かなくては決められないのなら、結婚も出産も受け入れないほうがいいです。彼女に迷惑がかかると思いますから。
ただ、彼女がどうしても産みたい、と思ったのなら、あなたはすべてを受け入れるべきです。
厳しいこと書いてごめんなさい。
自分も同じだったので。仕事も地元も投げ出し、なれない家事育児の日々は何もかも投げ出したくなるほど、辛い時だってあります。文面から、あなたにはそれを全部受け入れるだけの度量がないように思えてしまいました。
回答ありがとうございます。
現在の状況はまさに彼女が迷ってる状況です。昨日電話で話しましたが、仮におろしたとしても、そこまでして今の仕事を続けたいのかと聞かれればわからない。ただ、まだ時期が早かったかなという答えが帰ってきました。質問の真意としてはまだ彼女が仕事を続けた方が良いのかという意味が一番です。僕の真意は結婚して全力で受け止めるです。ただ、昨日これを彼女に伝えたら「勝手に一人で決めてずるい、まだ決めることが出来ない」といわれてしまいました。今は僕の気持ちを抑えて彼女が決心するのをサポートしていこうと考えてます。
No.8
- 回答日時:
No.2です。
ていねいなご返事ありがとうございました。
他の方々のご意見も拝見いたしました。
他の方々は、あなたの「この場合、結婚する方がいいのでしょうか?」のお尋ねの真意をきちんと汲み取っておられ、みなさん優しいお心使いをされていて、私の意見の至らなさを恥ずかしく思いました。
法的殺人も短絡的に言ってしまいましたが、私は悪法だとは思っていません。それなりの状況を考えて、今苦しむ当事者を罪人にしないことも考えれた法だとは思っています。ただ、自力では生きていけない状況にある命の芽からすれば、との思いがあります。
選択する、つまり決心することの前と後では、何が決定的に違うか、ということについて書かせて下さい。
決心し、その事態に移行してしまったら、決心前の状態には絶対戻れないということであります。
自分の気持ちも人の気持ちもを含めて、すべてが取り返しは利かない。
私は、何を重視し選択するかのお尋ねだと思いました。
あなた様や他の方々から、何を今更取り繕ってと思われることを覚悟で追加をさせていただきましたことを、ご容赦下さい。
たびたび回答をいただきありがとうございます。
自分のいたらなさは痛感してます。その思いもあったのでお叱りの言葉は絶対あると思ってましたので…何度もアドバイスありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
私は、付き合って6年で子供が出来、結婚して来年2月に出産を控えてる者です。
絶対に結婚して産んだ方がいいですよ!
17万あれば生活は出来ます。私たちはそれ位で今生活しています。
貯金もあるんだから大丈夫ですよ~。
彼女の親はなんて言うか分かりませんが、反対されても絶対に結婚をし、産んで下さいね。
私は今の旦那さんとの間に一度中絶した子供がいます。
旦那さんがまだ学生でしたしお互いに未成年だったので・・・。
今では中絶した子供には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですから・・・。
現在の子供が出来た時、私の親は反対しました。
でも反対を押し切って子供の命の為に結婚しました。
仕事よりもお腹に宿った子供のほうが大切って彼女は思ってるはずです。
頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
私も同じような経験をしました。
お金の問題からいうと手取り17万なら貯金こそはあまりできないものの生活は維持できるレベルかと思います。出産費30万~40万、転居費20万~50万、さらに生命保険や車の保険も考慮にいれると100万だとぎりぎりの資金になるかと思いますので、浪費はできないと思います。お小遣いもほとんど無いような生活になるので、それ相応の覚悟があなたと彼女にあれば結婚をされればいいと思います。
法的殺人と強い表現をされる方もいますが、私は子供が幸福に生活できる環境でなければ生まない方がいいと考えます。両親が日々喧嘩をし虐待などを強いられる生活を幼少時代に経験しますと人格形成への影響が生じトラウマとなったりします。そうしますと、生涯自己矛盾に苦しむことになります。そういった子供が親となった時に再び自分の子供に虐待をし連鎖していくのです。夫婦の不和、経済的不安定も十分虐待の原因となるので、彼女が子供を生みたくないのに生んだことによって子供に対して「おまえを生みたくなかったのにできたからしかたく・・・」と説明すると子供は非常に苦しみます。
つまり、こどもができたから生まなきゃ人殺しだと簡易な考えではなく、親としての責任と覚悟があって初めて子供を生んだ方がいいと思います。今の彼女は非常に悩んでると思います。自分の夢があるかも知れません。彼女が今何をしたいのか。こどもを生むことによってそれが阻害される可能性があるのか。こどもを生んでもそれを阻害しない方法はないか。まずは彼女とよく話し合って彼女が生みたいという意志を強く持つことから始まります。大変とは思いますががんばってください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
まさにこの点で生まれてきた子供に不幸にさせたくないとの思いがあります。自分は両親、祖父母に囲まれて育つことが出来ました。大学院まで学費を出してもらいました。せめて自分と同じぐらいのことは子供にもしてあげたいと思ってます。非常に悩んでます
No.4
- 回答日時:
同じ状況でしたので読みいってしまいました。
私も付き合って5年の彼氏がいましてその時は北海道(彼氏)、東京(私)で遠距離恋愛でした。
彼氏は高校卒業後から働いていて、私は短大を出て仕事2年目。
自分のやりたかった仕事だったし、1年目が人間関係等かなり辛くそれを超えてやっと慣れてきたところでの妊娠発覚だったので
本当にどうしようと悩みました。
私自身もおろすということに大変抵抗があったので。
私が悩んだのは仕事をどうするかということだったんです。
職場には人間関係がひどかったということもあり結局妊娠したことを言えず、体調不良ということで中途半端な時期で無責任だったのですが
やめるということで決心をし、せっかく大好きな人との間に宿った命を大切にしたいと結婚を決めました。
ただ私たちはお互い22歳だったのでやっていけるか心配は心配でしたが以外になるようになるものです。
仕事もやめ私も北海道に引越し入籍、昨年の12月に男の子を生みました。今はすくすく成長し今はもう11ヶ月になります。
2ヶ月ほど前にはけじめとして結婚式も挙げました。
子どもが出来たというのは私たちにとっても結婚するきっかけでした。たぶん出来ていなければ私もまだ全然仕事をしていたと思うし、仕事が楽しくなってきてしまうと余計結婚に踏み切れなかったように思います。
今彼女さんのお腹に宿った命は今しか会えません。
おろしたとしてもまた次の妊娠があるとは思いますが二度と同じ子にはめぐり会えないのですから、そこのところ彼女さんとよく話し合っていただきたいなと思います。
彼女さんはすごく悩むと思います。
私はどうして私ばっかりこんなに悩まなきゃいけないのって散々悩み泣き、考えました。(笑)
でも今は本当に幸せです。この決断で間違っていなかったと改めて思います。いずれ結婚を考えているのであれば赤ちゃんを産んで欲しいなと思います。
回答ありがとうございます。
経験者さんの話はかなり参考になりました!
仕事をどうするかってところも大きな問題です。タイトルにも書いたように遠距離だから悩みは大きくなってます。すぐそばに住んでたら何の抵抗もなく結婚して、彼女も仕事を続けられるわけですから。仕事が楽しくなってくると余計に結婚に踏み切れなくなるってのは、なるほどと思いました。
結婚式はやはり子供を出産されてから行ったのですね。貴重な意見をどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたご自身は、結婚する方がいいのかとお尋ねですが、本当の問題点は何だということについては承知されているのでしょうか?
相手の方が妊娠されているということは、すでにお二人に直結する人の生命が生まれ存在しているということです。
お二人とも生き物の命の喜び、輝き、尊厳、重さといったものにお心は通っていらっしゃいますか。
結婚がいいかどうかというお尋ねは、お二人自身と新たな生命の人生を結婚という形で営んでいくのがいいのか、あるいは結婚はせずに新たな生命への責任を取っていける方法があるかとのお尋ねですか?
法的には妊娠何ヶ月以内ならば中絶できるようですが、それは法的殺人でもあります。中絶そのものは技術者である医者が実行するでしょうが、中絶を選ぶ人はあなた方であります。
お二人とも、これまで喜びも悲しみも含めて、人としての命を楽しんで来られたでしょう。
回答ありがとうございます。
もちろんこの問題点も承知しているつもりです。殺人と言われればそれまでですが…
生命の尊さから悩んでいるのです。子供が産まれたからには、子供に不自由なく生活させてあげさせたいと思います。満足な人生を送らせてあげられるのか、格差社会のニュースも心に響きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- その他(悩み相談・人生相談) 将来が心配で不安ばかりで生きている意味もよくわからないし、人から嫌な事も言われるとさらにしんどくて生 5 2022/12/26 03:52
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との子供をどうするか悩んでます。 私はアラサー前の社会人で、彼氏は20代半ばの学生です。彼氏とは 1 2023/01/02 16:22
- 妊娠 妊娠初期 1 2022/11/13 23:31
- カップル・彼氏・彼女 妊娠してしまい、結婚はしたいけどおろしてほしいと彼氏から言われます。 彼氏20代半ばの学生で国家試験 18 2022/12/30 18:48
- その他(恋愛相談) 私の将来の計画と彼氏の将来の計画が合わない。 私は、今年22歳の女です。 彼は、今年28歳の男です。 4 2022/11/10 11:09
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- 婚活 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動など、仕事の都合 2 2023/01/23 15:23
- カップル・彼氏・彼女 結婚するときにあたって(現在は遠距離恋愛中) 2 2023/04/25 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
未婚 遠距離で妊娠した場合の新居、病院、新生児の届け出等について相談させてください。 私は実家の長野
妊娠・出産
-
私と彼は歳の差、遠距離、未婚です。 そこで妊娠発覚しました。 6月出産予定の為3月いっぱいで退職し一
赤ちゃん
-
遠距離してから別れた彼女に、 「妊娠したから中絶したい。お金の請求とかしないから郵送する中絶同意書に
妊娠
-
-
4
遠距離恋愛で妊娠の可能性が(長文です)
片思い・告白
-
5
3年目の看護師です。 この度遠距離中の交際相手(交際期間2年・学生時代の同級生)と妊娠が発覚したため
妊娠
-
6
できちゃった時の彼女への接し方がわかりません
片思い・告白
-
7
付き合っている彼女が妊娠しました。26歳男です。真剣に相談させて下さい。彼女が妊娠して7週目になりま
妊娠
-
8
現在大学4年生で社会人の彼女が妊娠しました
片思い・告白
-
9
別居婚での子育てについて
子育て
-
10
でき婚で結婚したのですが、結婚生活がとても憂鬱です。 彼氏とは2年の付き合いで、彼氏は地元に仕事で行
結婚・離婚
-
11
男性心理をおしえて
カップル・彼氏・彼女
-
12
中絶後の男性の責任
失恋・別れ
-
13
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
14
彼氏からテレビ電話エッチの誘い 最近遠距離になった彼氏がいます。彼氏とは4月から同棲をする予定で、そ
カップル・彼氏・彼女
-
15
手術後の距離感
その他(恋愛相談)
-
16
できちゃった婚・・・いつから一緒に住む?
その他(結婚)
-
17
遠距離なのですが、エッチがしたくて欲求不満で涙が出ます。つらいです。別れたほうがよいでしょうか。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
18
交際5ヶ月で妊娠しました。現在2ヶ月です。 彼には話をしています。 2人で話し、産むことで考えていま
妊娠・出産
-
19
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
-
20
妊娠したけど、別れた彼氏との子供です。
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
未婚の母
-
友達が高校生なのに妊娠してし...
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
義妹の子供と同学年になるのは...
-
付き合って2ヶ月で子供が欲しい...
-
子を多く持つ両親はその都度sex...
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
-
妊娠しても責任を取る気のない彼氏
-
大学3年生の彼氏との子どもを妊...
-
計画的な学生での出産でも悪印...
-
妊娠→相手の反対を説得するには...
-
子供がいる方や妊婦さんを羨ま...
-
反対を押し切って勝手に産んだ...
-
望んだ妊娠。籍も入れてくれな...
-
お互い23歳、最近結婚したけど ...
-
妊娠したけどこの先どうしよう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
妹を妊娠させてしまいました。
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
大学3年生の彼氏との子どもを妊...
-
19歳の息子が女友達を妊娠させ...
-
近親(はとこ)間の妊娠
-
友達が高校生なのに妊娠してし...
-
遠距離恋愛中の彼女が妊娠
-
妊娠しても責任を取る気のない彼氏
-
妊娠6週。出産が中絶か。結婚か...
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
彼が妊娠を望んでくれませんで...
-
反対を押し切って勝手に産んだ...
-
パートナーの兄弟の恋人から出...
-
44歳妊娠、未婚の母か入籍か
-
妊活中 会いたくない友達につい...
-
大学4年生で、妊娠しました。...
-
40代前半の未婚の女性ですが、...
-
望んだ妊娠。籍も入れてくれな...
おすすめ情報