dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と彼は歳の差、遠距離、未婚です。
そこで妊娠発覚しました。

6月出産予定の為3月いっぱいで退職し一人暮らしだったので実家に帰りました。

妊娠発覚した当初は自営(借金あり)だし彼の所に行く気でしたが子育てするならお互いの実家がある地元に部屋借りて住んだ方がいいねって言ってくれてました。彼が今後の生活の仕方やワークスタイルなど私の両親に話したがそれに対して両親が不信感を持ちそれが発端となりのちのち喧嘩にまでなりました。

入籍の日も決めて私はその日を待ってたのに今は籍入れたくないと言われ保留にされながら子どもには父親が必要だと思いずっと彼を両親から庇っていました。けど彼は端的に言うと、こうなった以上私の両親に子どもを会わせたくない、帰省するときは一人で帰れ、両親とは今後一切関わらないと言って一度も考え直してくれることはありません。挙句に子どもは欲しいみたいで親権を取ろうとまで考えてます。両親も両親で私がそう言ってる人と結婚するならかれとも私とも一切関わらないと言います。

こんな結婚望んでないし周りは親の反対押し切っても後からどうにでもなるって言うけど本当にそうでしょうか?
もし今別れても親権って取られることはあるのでしょうか?
正直本当に結婚していいのかな、子ども幸せに出来るかなって気持ちがあります。

妊娠期間特に会いに来てくれたわけでもなく検診も付き添おうとしたこともなく辛さも大変さも知らない人に子どもを連れて行かれるのが本当に本当に怖いです。

A 回答 (4件)

書いてあることから推測するに、彼はそこそこの年齢で借金持ちの自営業、年下の女を遠距離恋愛の末 妊娠させ、彼女が無職になるにもかかわらず呼び寄せ一緒に暮らすこともせず、離れた場所で暮らすこと、つまり一緒に子育てしないことを提案し、自分の子を宿しているにもかかわらず婚姻届けをだすことを先延ばしにしている・・・でいいですか?


その無茶苦茶でいい加減なありようを女の親から非難されたら、逆ギレする・・・でいいですか?

年取ったガキは見苦しいですね・・・

20歳そこそこでのできちゃった婚なら、結婚があとになるのもよくあることですが、いい年した大人の男女の交際の上?なんでしょう?
百歩譲って、できちゃっただとしても さっさと結婚しなさいよ。
妊娠後期にまで婚姻届けをだすことを遅らせた事情はなに?
まさか、記念日の日付にでもこだわりましたか?
最近、そういうの多いみたいで、そうこうしているうちに流産や死産などの不幸な結末むかえたあげく、結婚もせずに終わってしまって泣いている女性の質問をたびたび見かけますけど、いつまでも届けを出さないってそういうこともあるのよ。
いうまでもなく、夫婦である実感はないし、子を宿してはいない男の方は、父親になる自覚もない。
一緒に暮らしていない彼は、あなたの生活費を出すこともないでしょう。
妊婦健診の初期はお金がかかりますけど、あなたが払っているのでしょ?
彼は何か費用負担しましたか?

双方の親や周囲に祝福してもらい、愛する人と暮らし、二人の間にできた子を育てる・・・あなたが望むことは当たり前すぎることです。
だったら、そういうことをできると男と付き合わないと・・・
彼は、欠落しているのですよ。
女を幸せにする能力がないのです。
これ、今わかることもでもなく、付き合っているうちにわかったでしょうに・・・

親と縁をきってこの男と結婚して暮らすより、この男と縁をきって親元で暮らす方が母子にとっては幸せになれるでしょう。
認知はしてもらいましょう。
もちろん養育費を請求したいですが、借金持ち自営業がきちんと払えるとは思えないので、あなた自身が頑張ってください。
それでも、甲斐性なしの男と暮らすよりましですよ。

質問者さんが書いた文を読む限りは、そう断言できます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

推測はほぼ当たってます。
当初は彼の元に住まいを構える話をずっとしてきたけどお互い田舎育ちで祖父母が近くにいる環境だったからその方がいいねってなってました。
婚姻届は彼にとってどうでもいいものなのか初めてその話をしたとき自分はいつでもいいから私の好きな日にしていいと言われておかしいでしょと伝えました。記念日とか関係ない時期だったため私主導で入籍日を考えました。保留にされて1ヶ月くらい経った頃にどう考えてるか聞いたらまたいつでもいいと…あなたの気分で保留にしたのだからちゃんと決めてと言えばそうさせたのは私の親だろうと言われ喧嘩になりました。

こうなるなんて思ってなかったから妊婦健診の費用は私が出すと断り、出産費用はお願いしていました。

親権を奪われるリスクがあるなら認知して貰わなくていいと考えていました。
認知して貰えばいろいろ請求出来ますが収入がない私は不利になりませんか?
もしそうなる場合、認知を拒否することはできますか?

お礼日時:2020/04/13 02:02

大丈夫、籍入れてないんですよね?


今の時点で彼は他人なので、産まれた子供を強奪したら、誘拐になるので彼は捕まります。

これが籍を入れているなら…奪われたら正直終わりです。

うちも経験者なんですけど…
正直しあわせには…なれないです。
今無理矢理籍を入れたとしても、です。

経験したから分かりますが、子供の為に父親が必要と言っても、子供にとって良い環境で育てられなかったら意味がないんです。

ご両親と彼の関係が悪くなったのもうちは経験しているから分かりますが、修復はかなり難しいです。
本当に大変てもんじゃないです。

それと現時点で貴女に対して彼は誠実じゃない、労りも思いやりの欠片もない、もう結論が出てますよね?
もうこのまま未婚で産んで、ご両親から援助受けて育てた方がお子さんの為にも絶対良いと思います。

どのみち、彼と結婚しても苦労すると思います。
なら、わざわざ戸籍を傷付ける必要はないですし、ご自身が苦労する道を選択する必要もないです。

貴女がご両親にどのような今後を話したかは分かりませんが、デキ婚って本当に精神的に来ます。
本当にすんなりいってるカップルってよっぽど両家両親のご理解とよっぽど相手が誠実で本当に好青年以外あり得ないんですよ。

今の段階、入籍せず、彼が認知して養育費を支払うって言わない限り、彼に親権自体の権利は発生しないので安心してください。

これからお子さんを守らないといけない母親になります、貴女も強くならないといけないですよ、頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経験されてる方の意見はとても貴重でありがたいです。

事がこんな事態になっても私は一緒になることを諦めずに伝えてきたものの彼は何を信じればいいんだとか綺麗事だとか言って一度たりとも一緒になろうとは言われてません。
ちょっと前に一度はやり直そうとし関係を立て直したときもお互いが寄り添うはずなのに信用できるように行動で表してみたいなニュアンスのことを言われたりしました。
その時早々に決断出来てたら今こんな辛くなかったかなとか思います。

まだ別れを切り出してませんが彼はきっと認知するつもりでいるのですがその場合は私は拒否することは出来るのでしょうか?

お礼日時:2020/04/13 01:32

だからデキ婚って…って言われるんでしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/12 12:20

どうにかなる じゃなくて どうにかする ではないでしょうか?



あれもこれも欲張りすぎです。
他人に寄りかかりすぎです。

自分の都合のいいように、周りを上手に利用する方法を必死に考えてはどうでしょうか。どうとでもできると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子どもの為に必死に考え直します。

お礼日時:2020/04/12 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!