電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一眼デジカメのクリーニングをしてくれるところを探しています。上司が使用している一眼デジカメのレンズの中などにほこりが入ってしまったそうなのです。クリーニングキットなどを買って自分で掃除するのは怖いので、有料でしてくれるところを探しているそうです。
私自身はカメラは全くの初心者で、検索をかけてもクリーニングキットの情報は出てきても、してくださるところ?というのが出てこないのです。

一眼デジカメ(ちなみにキャノンのキスというものだそうです)のクリーニングをしてくれるところ
東京都内
で知っていらっしゃる方、教えていただけると有難いです。

A 回答 (4件)

 レンズの埃なら、レンズメーカーのサービスに依頼することになります。



 質問者さんが言われているのは、おそらくCMOS(センサー)に付着した埃のことだと思います。
 その場合は、カメラのメニューに「センサーの清掃」という項目があり、それを選択するとミラーアップを保持した状態になります。この状態でレンズを外し、ブロアーでCMOSを吹けば、多くの埃はそれで落とすことができます。センサークリーニングは、いろいろ注意事項があるので取扱説明書を読んでから行って下さい。

 それでも落ちないしつこい埃の場合は、キヤノンのサービスに持ち込むことになります。
 カメラ屋に頼むとやたら時間がかかりますので、お近くにキヤノンのサービスがない場合は、キヤノンが行っている宅配便によるサービスを利用した方が良いでしょう。私も何度か利用していますが、CMOSのクリーニングだけでしたら基本的に無料で、往復の宅配便代だけ負担すれば良いです。

 キヤノンのサービスセンターはあまり多くないのですが、東京でしたら新宿にあります。持ち込むと無料で2時間ほどでやってくれます。

参考URL:http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLなどご丁寧にありがとうございました。
とにかく取り扱い説明書、熟読ですね。

正直カメラのレンズの中に埃が、と上司に言われても自分ではほとんどカメラなんてわからないので(携帯の写メ位しか持ってません)わけがわからなかったのですが、皆さんの回答を見て、一眼デジカメのサイトとかを見てやっとなんとなくわかったようなものです。

なんとか上司に説明できそうです!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 14:04

センサー(正確にはローパスフィルター)上の埃なら、クリニングモードにしてブロアー(エアーボンベは不可)で吹く程度でも簡単に取れる場合があります。

(使用説明書熟読の事)

取れない場合は、カメラ店経由か宅配便又は自分でSCに持ち込んで下さい。保証期限内ならカメラ店経由の場合は送料、クリニング料金とも無料、保証期限後は送料有料、クリニング料金は無料です。
SCが近くであれば自分で持ち込むのがベストです。20~30分待ちでクリニングして貰えます。

レンズ内の埃は、余程大きい埃や多量でない限り写りに影響しません。
気になるようで有ればSCに委ねて下さい。
分解掃除になりますので保証期限後なら、送料別途で数千円程度は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答本当にありがとうございました。

なんかこちらの回答を最後に見てしまったみたいで、お礼が少し遅れてしまってすみません。

センサー上の埃ならブロアっていうのでOKで、後は、SCですね。クリニング無料なのは驚きました。嬉しいです。きっと有料だと思っていたので。
で、分解掃除なら数千円位…ですね。

やっぱりメーカーのSCに頼むのですね。何かこう専門のそういうクリーニング屋さんみたいなものがあるイメージだったのですが、なるほどなあ。普通にメーカーさんに電話してよかったのかもですね、お手数おかけしてしまってすみません。でも助かりました。故障じゃないのにメーカーに電話ってしていいのかとかわからなかったので、質問してよかったです。

お礼日時:2006/11/15 14:16

通常のクリーニングといいますか埃の除去はブロアブラシを用いて、シュコシュコっと勢いのある風を当てて埃を吹き飛ばすので十分だと思います。


ブロアブラシではとくにこすったりはしませんので、傷ができることもありませんので、普段のお手入れの一環として自分で十分作業できます。

またレンズ構造上小さな隙間がある関係でレンズ群の内側に埃が入る場合が極まれにあるようですが、通常は画質に影響しません。

もし不安や使用上の悩みがあって相談というならば、メーカーのサービスセンターに持ち込んで相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画質には関係ないのですか。
埃とかあると写真撮った時にこうなんかなってしまうのかと思ってました。

故障しているわけではないので、メーカーのサービスセンターに持ち込むのって、悪いかなあと思っていたのですが、それもありなのですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/15 14:09

Kiss の初代のものは自動クリーニングがついていないので、私もクリーニングに出したことがありました。

今は二代目に換えており、これには自動クリーニング装置がついています。 
 都内なら最寄りの量販店に持ち込んでキャノンのサポートセンターへ送って貰うのが一番ですよ。或いは最寄りにキャノンの出先があればそこだと手っ取り早いですね。
 よく時分でブロウイングされる方がいますが、フィルムとは違ってデジカメの場合はICチップで、これを傷つけてしまうとカメラ自体をお釈迦にしたのと同じ結果になりますから、これはやめた方がいいですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自動クリーニングなんてあるんですね~上司の持っているタイプについているのかどうかは、わからないのですが、そういう機能?もあるそうです、と一緒に報告させてもらいます。

ブロウイング…そうですか。ともかく触らない方がよさそうですね。

お礼日時:2006/11/15 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!