dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、たまに知人に一眼レフデジタルカメラを借りて、撮影するのですが、とても面白いと思い、自分でも買おうか迷っています。
一応、コンパクトデジタルはずっと使ってきたのですが、一眼レフカメラの面白さは比ではないなあと思いました。
しかし、カメラに費やせるお金はとても少なく、機能や話題でホイと選べる状態ではありません。
価格コムで、素人ながらいろいろ見ていて思ったのですが、最新の人気のコンデジと、古い型の一眼だったらどっちがいいのでしょうか?
たとえば人気のLUMIXなんかは2万~3万で売っていますが、探したらちょっと古いですが29,700円なんて一眼がありました。
http://kakaku.com/item/00502110945/
なんだかあんまり変わらないし、レンズでいろいろできるんだったら一番格下でも(笑)この一眼の方がよいのかな、と思いました。

そもそも、LUMIXはなぜ人気があるのでしょうか?
ユーザーが撮った写真を見ましたが、個人的には安い一眼の方が(レンズのせいか)キレイに撮れていたように見えます。
パッと見たら、一眼の方が良いとおもうのですが、売れているコンデジには何かキレイに撮れる機能がついているのでしょうか?

何かアドバイス等よろしくおねがいいたします。

A 回答 (9件)

PentaxのistDLはいいカメラですよぉ。

AFが遅いとか手ぶれ補正がない
とか色々言われると思いますが、標準のズームレンズも「価格の割りに
よく写る」と定評がありますし、Pentaxの作る画像は癖が無く素直です
から、新品が3万円(安っ!)なら買って損はないです。istDL2より
コストダウンに徹していると思われるNikonD40ですら、istより高いん
ですからね。

ですが、それはあくまで1眼レフで、という話でして、被写体と撮り方
次第では単なる「重くて大きく使いづらいカメラ」になりかねません。

コンデジの良いところは気軽に撮影できる所です。かばんの隅に入れて
おいても邪魔にならず、いいな、と思ったときに取り出してシャッター
を切れる、という面ではどんな一眼レフも勝てません。あなたの写真が
「スナップ」が目的ならば、高機能のコンデジ(例えばLumixTZ)の方が
良い選択でしょう。

一眼レフは、それがistDL2でも、レンズを換えてしっかり撮影すれば、
プロが撮ったのに近い画像が出来ます。ただ、どうしてもカメラが
大きくて重く、かつist自身がやや古いカメラなので、撮影に対して
それなりの「覚悟」と「技術」が必要です。気楽に撮影するとブレブレ
の変な写真しか出来ません(手ぶれ補正もフェイスキャッチもないので)。

後は、あなたが写真に対して何を求めているかです。気合の入った
「写真」を撮って行きたいなら(文面からそうと思えるのですが)、
istDL2、良い選択ですよ。
    • good
    • 0

すでにコンデジはお持ちのようなので、安価なデジイチという選択はアリだと思います。

型落ちしたデジイチと最新のコンデジでも画質の差は厳然としてあります。

今ではコンデジでも800万画素やオーバー1000万画素の機種まであって、画素数だけならistDLを上回っています。それならデジイチと変りないのでは?と思われる人がいても無理からぬことですが、画質に重大な影響を与えるのは画素数よりもむしろ撮像素子の大きさです。

せいぜい小指の爪程の大きさのコンデジの撮像素子に800万画素を詰め込んだところで、光の性質の限界に近い領域であるため、レンズにはデジイチ以上に究極の結像性能が求められます。ほとんどのコンデジにそんな高性能レンズが搭載されているとはお世辞にも言えません。画素数はカタログを飾るだけの意味の無い数字と思ってよいでしょう。実質的な画質は数年前からさほど進歩していないのではないでしょうか。

コンデジは画像に輪郭強調や彩度強調などの処理を加え、いわゆる「ハッキリ、くっきり、色鮮やか」と言った味付けがされているため、小サイズのプリントではデジイチよりもむしろ綺麗に見えることもありますが、根本的な画質の良さからくるものではありません

今のコンデジには顔認識や手振れ補正のような付加価値もつけられていますが、写真のイロハが解っている者には必ずしも必要な機能ではないでしょう。

一方デジイチではistDLでも面積で35mmフルサイズ(24mm×36mm)の半分弱の撮像素子サイズになり、光学的に余裕があります。

A4サイズぐらいのプリントならデジイチの自然な高画質が判ると思いますよ。

もちろん荷物を増やしたくないときにはコンデジは重宝するので、使用目的で賢く使い分けるのがいいですね^^
    • good
    • 0

デジイチ最大の魅力は被写体深度(ピントの合う距離)によるボケの表現と多彩なレンズが使える事でしょう。


借りて撮影して楽しかったのであれば買ってそんはないと思いますよ。
で、最初に被写体深度の話をしましたが、センサーサイズが大きくなれば大きくなるほどボケやすくなります。
その分、ピント合わせがピーキーになり、ポートレートでバストアップ以上に寄って撮る場合なんかAFじゃまずピンがズレますね。
もちろん絞りを絞ってやれば被写体深度は深くなるので微妙なピンぼけを防ぐことができますが、それでは思った写真にならなかったりと言うジレンマに陥るでしょうw
逆にコンデジだとセンサーサイズが小さいので被写体深度が非常に深く、ほぼパンフォーカス(全てにピントが合ってる状態)で撮影することが容易にできるメリットがあります。
撮りたい物は何か?と言うのをこの辺を基準に考えてみてはいかがでしょうか?

>そもそも、LUMIXはなぜ人気があるのでしょうか?
型番不明なのでなんとも言えませんが、以前調べたときに720p(1280x720px)でのハイビジョンビデオカメラとしても使えたのも人気の一つではないでしょうか?
LUMIXのみならず、L版でプリントする場合、凝った撮影をしない限り、デジイチもコンデジもそう大差ないですよ?
仕事用にNikon D200、持ち運びように FUJI Finlepix F31fdを使ってますが、適当に撮った写真なら2Lサイズでも大差ないですw

それと、デジイチの道に踏み込むアドバイスと言うか警告です。
レンズ貧乏には気をつけましょうw
レンズキットを買えばそれに不満が出て、単焦点、広角、望遠、マクロそれぞれに魅力を感じ始め、買い始めると5~6本持ってるなんてこともザラですからw
そしてほかの機材としてストロボや三脚、フィルターなどなど。

個人的なオススメですが、おそらく近々(遅くても秋頃)にはNikonがD90(仮称)を発表すると思います。
私がNikonユーザーと言うのもありますが、仕事でCanon、Nikon使ってて操作性が圧倒的にNikonの方が使いやすいのでNikonをオススメします。
予算的な都合もあるでしょうが、予想として高感度ノイズの低減やAF精度向上、その他新機能が盛り込まれることでしょうから非常にお買い得な商品になることでしょう。
そして私のD200をあっさりと抜き去る事でしょうw
また、レンズキットはレンズとしての質は良いのですが、暗いのでTAMRONの17-50mm F2.8か、思い切って単焦点Nikonの35mm F2Dを選ぶといいでしょう。
※Canonを選ばれる場合はSIGMAの18-50mm F2.8で。 理由はリングの回転方向の統一。

>売れているコンデジには何かキレイに撮れる機能がついているのでしょうか?
もちろん画像エンジンの性能による高画質化もありますが、写真は9割(言い過ぎ?w)ライティングで決まります。
どんな良いカメラを使っても暗い室内で内蔵ストロボでバシッと撮ってキレイな写真が撮れるはずがありません。
最低でもディフューザーの使用や天井バウンスなどの工夫が必要です。
※用語については調べていただけると幸いです。
    • good
    • 0

>売れているコンデジには何かキレイに撮れる機能がついているのでしょうか?



いかに難しい事を考えなくても撮れて、しかも失敗が少ないか、というのがコンデジの思想です。
ですから、手ブレ補正と顔認識機能は必須の機能です。
LUMIXは早くから手ブレ補正に力を入れていました。顔認識機能は後発でしたが、顔を認識するだけでなく、風景か夜景かなども自動的に認識してくれるので、いちいちモードを合わせる必要もなくなりました。

勘違いされる初心者の方が多いですが、一番重要なのはレンズの大きさなどではなく、いかにシャッターチャンスを逃さないか、なのです。
ですからいくらいいカメラを持っていても、もたもたやってる内にシャッターチャンスを逃したり、ブレてしまっているようでは意味がありません。
また、高倍率ズーム搭載のコンデジと同じクラスのズームレンズは大きく重くなりますし、一眼レフと交換レンズや三脚を常に持ち歩くのは大変です。
まずは、10倍以上の高倍率ズームを搭載した高級コンデジ(例えばLUMIXならDMC-FZ18など)を使ってみて、その後一眼に進んだ方がスムーズに行くように思います。
    • good
    • 0

カメラになにを求めるか?でしょうね。


旅行などに気楽にもって行きたいのであれば、私ならコンパクトデジカメを持って行きます。
間違ってもデジイチなど重くて持ってはいけません。
また普段の生活の中で(散歩など)持ち歩き、気軽に写真を撮りたいのであればやはりコンパクトデジカメでしょうね。
    
ただ、最近どこどこに(今の時期なら)花ショウブが咲いていてきれいだというような場合は、間違いなくデジイチでしょう。
デジイチなら花だけにフォーカスを合わせ背景をぼかすなどという事もしやすくなります。
   
デジイチはそのカメラ1台で完結しません。
交換レンズが欲しくなってきます。今後カメラ関連に更にお金を掛けることができれば(掛ける覚悟があれば)それはデジイチでしょう。
     
> そもそも、LUMIXはなぜ人気があるのでしょうか?
軽い、小さい、カメラの流行を上手に捕らえてコマーシャルを上手に作る。
現状コンデジは広角が売り物です。曰く「集合写真で端の人まで切れずに写ります」
パナソニックは今回それで25mmまで広くしました。
方やCANONは前回の28mmで評判を落とし、この春は28mmから手を引きました。
これでますます「広角」を売りにしたパナソニックは売れているのだと思います。
    • good
    • 0

多分どう頑張っても一眼のほうが上です。


記録素子の大きさが違うからです。

写真を楽しむならデジイチはいいと思います。

ただどっちがいいというと使用用途で決まると思います。

あとLUMIXがそこまで人気だと思いませんが、
パナソニックというネームバリューと宣伝がうまいからじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

一世代や二世代前の中古一眼デジカメをオススメします。



理由は安いから。

A4程度の大きさにプリントするだけなら、
何も問題は無いと思いますよ。
    • good
    • 0

考え方は人それぞれですが、デジカメに何を求めていますか?


求めているモノによって必要な機材は異なります。

コンデジは「誰でも簡単にパッと見て綺麗な写真が撮れる」ことが重要です。プリントする際もメモリカードをお店に持っていってそのままプリントする人が殆どですから、その状態で綺麗にプリントできた方が一般受けは良いはずですよね。

対して、デジタル一眼は作品撮りにも使用できることが重要ですから、ある程度レタッチが前提になります。JPEGで撮影した場合でもコンデジとデジタル一眼ではレタッチ耐性が異なります。LUMIX FX30で撮影した写真をレベル補正すると黒い部分は簡単に破綻しますが、デジタル一眼は粘ります。RAWで記録しておけば更に破綻しにくくなります。
また、最大の特徴である交換レンズを用途に応じて使い分けることが可能。これをしないのであれば高倍率ズームのコンデジで十分です。

デジタル一眼レフでの撮影が楽しく感じるのなら自分用に購入した方が良いと思います。交換レンズを使い分けることが出来ると更に楽しくなりますよ。レンズ購入資金を貯めるという楽しみも増えますし(笑)

さてさて、コンデジはパッと見はとても綺麗ですが、彩度やシャープネスを過剰に上げている傾向があります。これは階調を狭めていることにもなるのでパソコンで画像調整をするには向いていません。
さらに、コンデジのレンズはとてもチープです。性能的には十分かもしれませんが、一眼レフの交換レンズが単体で安いモノでも1万円以上することから想像すると2~3万のコンデジのレンズが如何に安物か容易に想像できるかと思います。
交換レンズは同じ焦点距離でも1万円から50万円と幅があります(50mm単焦点レンズの場合)。予算と用途、求める性能によってレンズをチョイスできるのも一眼レフのメリットです。

一眼レフは知れば知るほどお金が必要になるので、何も知らなくても綺麗な写真が撮れるコンデジの方が幸せかもしれません(笑)
どんな趣味でも楽しく続けるにはお金が掛かることに変わりありませんけど。
    • good
    • 0

コンデジと一眼の一番違いは「撮像素子の大きさ」にあります。


一眼レフの撮像素子は、コンデジの面積の何倍もあるのです。
詳しくはこちらを
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

言うなれば「ゆとりがある設計」が出来るので、一眼のほうが画質的には有利なのです。

他に良い点としては
1、レンズの種類が豊富で、超広角レンズなどがつかえること
2、外付けのストロボがつかえる事
3、比較的丈夫な事
などがあります。
欠点としては
1、大きい事
2、リンク先のカメラには「手ブレ補正」が無い事
などがありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!