dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
ストラップなどを自分で製作したいのですが使いたい材料が、穴の開いていないプラパーツなのです。
プラパーツにどういう風に金具を取り付ければいいのか、いい方法はありませんか?
使う部品の名前すらわからず、作り方講座なども自分で色々探してみましたがわかりませんでした。
ぜひ教えてください。 お願いします。

A 回答 (1件)

パーツの形がわからないので何とも…ですが、


今までやったことのある、樹脂パーツの穴あけ+金具つけを書いてみます。
ご参考まで。

・\100ショップで買った薄いプラスチックのプレート
[禁煙マーク]とか[携帯使用禁止マーク]のついたもので、
大きさは50×50mmくらい、薄さは1.5mmくらいでした。
軟らかそうだったので、電動ドリルの細いので穴を開けちゃいました。
(ボールチェーンを通すための穴です)

・某おもちゃのブロックの人形
レ@のミニフィグなんですけど、どうしてもキーホルダーにしたいものがあって…
足と上半身と顔と帽子をすべて接着した後、頭のてっぺんにキリですこし穴を開け、
ヒートンという金具をつけました。
こんな金具です http://www.punto.co.jp/buzai/hiton.htm
開けておいた穴にねじ込んでいきます。ちょっと力がいるんですが…

プラパーツの形状と、どのような加工をしたいのかによって、
いろいろなやり方があると思いますので、
その辺を詳しく書いたほうがいいかもしれないですね。
カンをつけたいのか、穴を開けたいだけなのかでは、また違ってくると思いますので。
パーツの名称については、ビーズのオンラインショップで見るのが、
写真もあってわかりやすいかな、と思います。
(参照URLは、私がよく利用するお店です)
あとは実際に、市販されているストラップに似たようなものがあれば、
そのワザを盗んでくる、という方法もありますが……

参考URL:http://www.partsclub.jp/home/index.html,http://w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいて本当にありがとうございます!
パーツはプードルの形だったり、デコ電パーツサイトとかであるような、猫ちゃんの形をしたプラパーツなどです。
厚さはそんなにないと思います。5ミリくらい?

ふみコミュというサイトでよくみなさん作ったといって投稿されてるのを見て作ろうと思ったのですが、質問をしてもshopをしてる子なんかは特に部品の名前など教えてくれない人が多くて。

ストラップは紐もパーツもすべてがバラバラの状態から作る予定なのですが、唯一プラパーツだけは穴がなく、マルカンなどもつけれないのでどうしたらいいものかと思いまして...。

サイトも教えてくださってありがとうございます* 色々調べてみようと思います♪

お礼日時:2006/11/17 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!