
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
目標を持って、2ヶ月トレーニングに励めば可能と思いますよ。
もちろん体を休める日も必要と思いますので、週5~6ペースで。
最初の1ヶ月は時間を気にせず、長い距離を走れる体にします。
今まで5kmが最長という事ですので、まず1週間、5km走ります。
私の経験上ですが、1週間走れば、楽に走れるようになると思います。
そこから徐々に距離を延ばして、1ヶ月で10km。
残りの1ヶ月はタイムを計りながら10km走ります。
案外、この時点で1時間強くらいで走れるかもしれませんが。
しかし、無理は禁物ですよ。
参考までですが、私は有酸素運動として約6km走っていますが、
(有酸素運動としてなので、ペースはかなりゆっくりです。)
30~40分くらいかかります。
そこから考えても、10kmを1時間は可能と思います。
この回答への補足
Ano1のこの場を借りて・・・。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございます。
とてもうれしいです!
いろいろなご意見をいただき、とても参考になりました。
甲乙つけがたいので、回答いただいた順にポイントを付けさせていただきます。
後は自分のがんばり次第ですね。
よっしゃ!
回答ありがとうございます。
2ヶ月で1時間10分で10kmは可能なのですね。
申し込んでみたものの、ちょっと不安に思っていましたが、自信が出てきました。
がんばりたいと思います。
No.4
- 回答日時:
歩くよりやや速く、距離を気にせず30分走って見て下さい。
その後、距離を測ります。目安となる距離が分かりますね。次に普通に歩いて10キロの時間と長さを知って下さい。走ったときと歩いた時の速度を計算すれば75分が可能かどうか分かると思います。一応、5キロは経験があるようですので、その時のタイムの140~160%と仮定してもいいです。
練習法はアナタの力が分かりませんので答えようがありませんので、距離を知った上で普段のに+αして下さい。
回答ありがとうございます。
目安となる時間と距離をどう知ればよいかがわかりました。
明日から週末。
はじめるにはちょうどいいと思うので、まずは近くのジョギングコースを30分走ってみます。

No.3
- 回答日時:
10キロを1時間はけして速いペースではないですよ。
歩かずにゆっくりでも走り続ければ1時間で走れると思います。
よって10キロを歩かずに走れる力をつければいいということです。
2キロほどでいいので毎日走りましょう。
ペースはゆっくりでOKです。
週休1日くらいで休みを入れましょう。
これを2ヶ月続ければ間違いなく10キロを完走できると思います。
もし機会があれば1ヵ月後辺りに一度10キロ走ってみましょう。
自信がつくと思いますよ。
回答ありがとうございます。
2kmゆっくりでいいので毎日走る。
やっていける気が出てきました。
今からはじめるにはちょっと難しいかなと思っていたので・・・。
がんばります。
No.2
- 回答日時:
何歳くらいの方かわかりませんが、すでに3kmや5kmを走っていらっしゃるようですし、普通の体力がある40代くらいまでの方なら、じゅうぶん可能です。
私は40才のときにほとんど練習しないまま5kmの大会に参加して40分かけてなんとか完走。ビリでしたが、ゴールできたのがうれしかったので、友だちに誘われるまま1か月半後に10kmの大会に出ましたが、1時間10分くらいで完走できました。私の場合はかなりの運動不足生活で体力が落ちていましたので、たいていの方は、もう少し速く走れると思います。なお、いまはフルマラソンを5時間台で走ります。東京マラソンは、私も追加当選でフルを走れるようになりました。まず、練習時には、できるだけゆっくり走ること。10kmを1時間15分で完走するには1km7分半で走る必要がありますが、練習時には1km8~9分で「歩いている方がひょっとして速いかも」くらいの速度でじゅうぶんです。心配しなくてもレースのときには普段よりも速く走れます。練習で速く走ろうとすると、疲れがたまってかえって体力がつきません。
練習量は1日に最低30分、週に3回以上を目指してください。時間がとれるようなら、毎日30分以上。ただし、週に1、2日は休んでOKです。速度は、できるだけゆっくりです。息切れして苦しくなるようなら速すぎます。ちょっと息がはずむけど、全然くるしくない程度で大丈夫です。もし、うまくゆっくり走れないようなら、最初は速歩で30分歩くのでもかまいません。
可能なら、週末などに、ときどき1時間程度の速歩やごくごくゆっくりランニングを入れてもいいでしょう。練習で5kmを走れていれば、レースではじゅうぶん10kmを走れます。
それから、はじめて走るときは、練習をやりすぎると、故障を起こしやすくなります。シューズは専用のジョギングシューズをはき、ひざなどが痛まないまでも「ちょっと変だな?」と感じたら、トレーニング量を減らすかウォーキングに変えるなどしてください。また、走り始めとあとのストレッチも大切です。
シューズの選び方や故障対策、トレーニングのノウハウ、大会参加の注意点など細かいことについては、以下の本が参考になると思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4774125474/
それから、普段の生活でも、エスカレーターやエレベーターは極力使わずに階段を使う、自転車やバスをやめて歩くなど、歩く量を増やすことは、トレーニングにつながります。トレーニング時間がうまくとれないようでしたら、試してみてください。トレーニングに生かすには、できるだけ1回の運動は10分以上にするといいでしょう。
経験談からいろいろと回答ありがとうございます。
本の紹介まで、うれしいです。
シューズだけは、専門店にて手に入れました。
普段の生活からが大事なのですね。
がんばりたいと思います。
genmai59さんもフルで追加当選されたとのこと。
がんばって下さい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
「心臓破りの坂」の語源となっ...
-
マリーン・オッティ選手
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
あなたの知り合いにはどんな有...
-
イベントの話
-
札幌ドームの話
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
渡部問題って、妻が佐々木希っ...
-
ビッグマックスの構造を知りま...
-
腕立て伏せができません。
-
パンチを打つと腕が痛い…
-
御御足(おみあし)に相当する語
-
腕を切断する夢について
-
100m20秒で走れない人は、1500m...
-
鬼滅の刃の無限列車のシーンで...
-
クロールで長く泳ぎたいです。
-
陸部中一女子です。 中距離から...
-
まどかマギカの最終話Bパートさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
40代後半の週末の過ごし方
-
硬い作業服の生地を柔らかくす...
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
バイト3時間半でしんどいと思う...
-
観ていてつまらないスポーツを...
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
喪に服す
-
フルマラソンの42.195キ...
-
『割って出る』の意味
-
スミチオンとマラソンを混ぜて...
-
日テレ「24時間テレビ」歴代2...
-
『英雄』という言葉を女性に使...
-
「逆行」と「巻き戻し」 違い
-
北海道
-
毎日一時間ビリーズブートキャ...
-
今日バイトで長距離歩いて 約30...
-
言葉の使い方(マラソンを走る)
おすすめ情報