dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOSHIBAのDVDレコーダーが壊れました。 この夏に買ったばかりなのに。 どのDISCをいれても「ディスクをチェックして下さい」と出ます。 空でトレーを閉めても。 修理に出す前にHDDの中の一部番組は他のものにコピーをとっておきたいのですが、いい方法はないでしょうか。(CPRM)。 多分ディスク部の機械的な故障なのでしょうが、HDDをリセットされたら困ります。。。

A 回答 (4件)

お金がかかりますが、手段はあります。


ハードディスクをまるごとコピーできる「これdo台」というパソコンアクセサリーを購入します。2.3万したと思います。
それから、デッキに搭載されているハードディスクと同じタイプのバルクハードディクスを購入します。
「これdo台」でまるごと写します。使い方は説明書を見てください。

私はこの手段で、ハードディスクエラー寸前の東芝RD-X5に記録してあった作品をバックアップしました。ハードディスク交換は自分で行いました。
純正ではありませんが、同一会社の同一シリーズで容量も同じです。異常発生することなく録画、再生ができています。

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
CDレコーダーに入れたHDDには「OSごと丸ごとコピー」というCOPY DRIVEが添付されていましたが、それと似たようなものなのでしょうね。
中身となると素人なのですが、ひとついい情報を知りました。

しかし、頼むよ、TOSHIBAさん・・・

お礼日時:2006/11/18 22:42

東芝のDVD・HDDレコーダはかなり壊れやすいようです。


私も、DVDドライブが壊れ、サービスを呼びましたが、その後、予約録画が出来なくなったり、VRモードで、NHKBSを受信するとブロックノイズだらけになったり、買って一ヶ月しないうちに殆ど使えなくなりました。そこで、メーカーに連絡して、全額返金させました。そのお金で他社製品を購入しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
故障が多いのは聞いていましたが、売れているのだから故障の総数も多いのだろうと解釈して買いました。

電源入れて最初の受信でブロックノイズが少々出る様になったので、心配になってきました。
う~ん、こまったな・・・

お礼日時:2006/11/19 16:39

質問を読む限り、HDDに問題があるのでなく、DVDディスクの読み書きに問題があるように思えます。


DVD読み書きレンズの汚れと言うことも考えられますので、市販のクリーナーでクリーニングをしてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たぶん、読み書き以前の、あるなしの認識に障害があるような・・・
何もディスクを受け付けないのでレンズクリーナーも回ってくれるか心配ですが、一応やってみる価値はありますね。

お礼日時:2006/11/19 16:34

保証期間は無料で家に修理に来てくれますから、”HDDの中の番組は消さないようにしてください”と言って、目の前で修理してもらえば大丈夫だと思います。


(価格コムにDVDドライブの修理時のことがよく書かれているけど、HDDの中身が消えないようにしてくれてます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
修理も「価格コム」ですね。
極力消さないように、とは言っておくべきです。

お礼日時:2006/11/19 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!