
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
iPodから曲データ救出(音楽データだけですが)
1.)PCに「iTunes」がインストールしているなら「プログラムの追加と消去」から消去し
↓
2.)適当なフォルダ起動し「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」から「すべてのファイルとフォルダを表示する」だけで良いです。
http://www.higaitaisaku.com/zenhyoji.html
↓
3.)「iPod」PCに接続し「マイコンピュータ」→「リムーバブル ディスク(ドライブ)」開き全てコピーです。コピー先は「マイ ドキュメント」→「My Music」かな
↓
4.)右下に「リムーバブル ディスク」左クリックし「ハードウエアの安全な取り出し」して下さい
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?004 …
又は取り出し出来なかったら「iPod」コピー終わったら、PC終了(シャットダウン)して「iPod」のUSBを抜く
↓
5.)「iPod_Control」(表示が薄いフォルダです)の中に「Music」フォルダ自体「隠しフォルダ」になっていますので、そのフォルダをマウスで右クリックし「プロパティ」→「隠しファイル」のチェック外し「適用」→「このフォルダ、およびサブフォルダとファイルに変更を適用する」にチェックし「OK」です。
↓
6.)「iTunes」ダウンロードしインストール
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
↓
7.)右下に「QuickTime」アイコン右クリックし「設定」→「詳細」→トレイアイコン:「システムトレイにQuickTimeアイコン入れる」のチェック外し「適用」→「OK」
↓
8.)iTunes起動「同意します」→「次へ」→「次へ」→[*1]「はい、[iTunes Music]「フォルダを整理します」にチェックし「次へ」→「いいえ」、「iTunesライブラリに移動します」にチェックし「終了」
[*1]は多分音楽ファイルが「!」になる可能性有るかな「!」になったらiTunes起動しているなら「ファイル」→「フォルダをライブラリに追加」→「マイ ドキュメント」→「My Music」→「F00」→「OK」
同じ作業を繰り返し行ってください「F01」→「F02」・・・・「F999」以上
↓
9)ファイルの追加が終わったら全て完了です。(アルバムアートワークの処理も有
りますのでそのままお待ちください)
現状フォルダが「F00」~「F999」とかのフォルダになっていますので、[*1]の作業
して下さい。
-----------------------------
逆に壊れたPCのHDDを外付けUSBにするアイテム購入し「My Music\iTunes」のデータ救出でしょうか.....(物理的にHDD壊れているなら個人では無理ですが)
返事をするのが遅くなってごめんなさい。
機械音痴なので私には無理なようです。。
なのであきらめます。。
たくさんご回答いただきありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
#4さんが挙げられているやり方は、あくまでリムーバブルハードディスクとして使用する領域にiTunes ライブラリフォルダがコピーされている状態で他のPCに移すやり方であって、iPodで再生する形で取り込まれている曲が移せるわけではありません。
その機能はiTunes6でもあった、iPodをリムーバブルディスクとして使う一般的なやり方です。
iPodから移せるやり方については、iTunes Storeで購入した曲についてはPCのライブラリに無い場合に一応出来るという例外以外、普通は無理です。

No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー レコードの楽曲をPCに取り込みたい レコードを何枚か持っているのですが、再生機器がありません。スマー 4 2022/10/03 09:51
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」を使わずに、カメラの撮影データを、PCのフォルダーに取り込む方法 4 2023/08/02 15:01
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー itunes 音楽再生時の音飛び 4 2022/11/30 17:24
- 音楽配信 音楽ダウンロード、一曲買ってますか?サブスクの中だけのダウンロードですか? 3 2022/06/23 00:08
- 音楽・動画 iPhoneのitunesにCDにもサブスクにもなっていない曲を入れて、いつでも聴けるようにしたいの 1 2023/05/31 19:38
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンでしか再生できませんが、 8 2023/02/28 12:49
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunesとiPod nano 2 2022/12/29 09:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MDをCDにするには? 6 2022/04/14 10:00
- iPad 新しいPCとiPadの接続について教えてください。 使っていたPCのHDDが逝ってしまい新たにPCを 1 2023/02/02 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
フォルダの中にあるファイルの...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
マックでファイルの一覧を取得...
-
macのoptフォルダの場所
-
パソコンのファイルを開けるの...
-
謎の巨大assemblyフォルダ ド...
-
Mac端末でデスクトップにあるフ...
-
マクロに就いて
-
Ant.com ダウンロードフォルダ...
-
CD-Rのファイルが表示されない・・
-
デスクトップ画面にあるフォル...
-
Recentフォルダについて教えて...
-
HDDのフォルダー構造を老人に理...
-
ファイルを参照するとき、初め...
-
Macを使用しているんですが。
-
Macで作成したCD-R内のフォルダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
macのoptフォルダの場所
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
Recentフォルダについて教えて...
-
フォルダの中にあるファイルの...
-
ファイルを参照するとき、初め...
-
フォルダを開くときに注意を出す
-
Local Settingsはどこにある?
-
ファイルの種類がファイルフォ...
-
FFFTPのファイルがローカル側で...
-
win 10 にて Roaming フォルダ...
-
FFFTPでダウンロードしたファイ...
-
名前ソート時のフォルダとファ...
-
ファイルとフォルダ混在の並び...
-
壊れたPCのHDDからアウトルッ...
-
図の挿入時、指定したフォルダ...
おすすめ情報