アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ユスリカの唾液腺の染色体についての
質問なんですが・・・・
(1)ユスリカの唾液腺の染色体の本数は
 6本ときいたのですが、観察した際は三本とか四本でした。
 なぜですか??
(2)一部ほどけてもやもやっとしている部分がありました。
 ここは何の働きをするんですか?また、どうしてこういう部分が
 できるのですか?
(3)染色体の縞模様はなんのやくわりをしているのですか?

A 回答 (4件)

<セントラルドグマによって最終的にできたたんぱく質は、唾液腺細胞 になるのでしょうか?唾液腺の唾液酵素は、このたんぱく質からでき るのですか?



 唾液腺細胞 も 構成します。ウィルスのような例
もありますが,生命反応はタンパク質を介して行われ
ます。酵素の主体はタンパク質ですので,唾液酵素の
主体もタンパク質です。

<また、なぜ唾液腺だけが染色体がおおきいのですか?ユスリカの染色体はDNAが複製されたまま増えるとか聞きました。関係ありますか?

 ことが「進化」になるので言い回しがさらに複雑
になります。基本として「生物が目的のために体を
変えた」という表現は誤りで,「そのような形質を
持った生物が現代に生き残った」と考えるからです。

 巨大な唾液腺細胞は,双翅目(ハエ、カ等の仲間)
に発達した特別な染色体で,多量の特定タンパク質
合成に適しています。

 ハエの口,特に幼虫(ウジ)の口にアゴや刺突起
はありません。どのようにして栄養摂取するか・・・
というわけですが,食物に多量の消化液を吹きかけ,
溶けた肉汁などを啜る(すする),体外消化です。
このため多量の消化液を合成する必要があります。
 一方 カも多量の麻酔や筋弛緩効果のある生理
活性物質を獲物に注入する必要があります。
 このため大量の酵素タンパク質を合成できるこ
とは生存に適するわけですが,

 ドグマにもあるように,多量のタンパク質合成の
為には多量の目的部分の設計図のコピー(RNA)
を必要とします。そのためにはコピーマシンが多い
方がよいわけで,パフの部分にコピー機が80~
200台並んでいるイメージを考えてください。
 もしあれを各内のあちこちの場所で行えば確実に
からむでしょう。
 たまたまあのようなしくみを持った種が,多量の
特定タンパク質合成に頼った生活形態に合っていた
と考えてはいかがでしょうか。

<<確認>唾液腺の染色体はn=4なのは、実は2n=8だけれど
 減数分裂などによって2本で1つ(くっついているから)だからですよね?

 はい。対合(たいごう)しているためそのように見えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございました!!
とても助かりました!

お礼日時:2006/11/24 22:43

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3% …

でも良いとは思いますが・・・,
 正直,簡単に説明することは齟齬が生じやすく困難
です。その点お含みの上お読みください。


 遺伝子の転写

 遺伝子とは,ただの核酸であり,アミラーゼの
遺伝子ではデンプンは分解されません。遺伝子とは
設計図であるという点はよいでしょうか。

 アミラーゼの遺伝子(DNA)から アミラーゼ
という酵素タンパク質が作られてはじめてデンプンは
分解されます。

 大雑把に言うと,その過程がセントラルドグマと
命名された「説」です。

 その過程においてたくさんある遺伝子のうち,
必要な設計図が読み取られます。たとえて言うと
ハードデスクの中から,必要なファイルが,システ
ムに制御を受けつつ順序よく読み取られるのに似て
います(ビデオテープはもっと似てる?)。

 この時マスターの設計図であるDNAから,必要な
部分の設計図であるRNAがコピーされるのですが,
これがほぼネガ-ポジの関係で反対にコピーされます。
よってこのことを 「転写」 といいます。

<例えば色を決める遺伝子などのことでしょうか?(染色体地図は
 、線それぞれがさまざまな遺伝子になっているということですか?
 また、細い縞は何なんですか??

 ほんとーに大雑把に言えばそうなります。
 細い線は,ハードディスク内の大きなプログラムや
小さなプログラムの違いと考えてください。 

参考URL:http://biotech-house.jp/glossary/glos_113.html

この回答への補足

本当に申し訳ないのですが、最後に2つ。
・セントラルドグマによって最終的にできたたんぱく質は、唾液腺細胞
 になるのでしょうか?唾液腺の唾液酵素は、このたんぱく質からでき るのですか?
 また、なぜ唾液腺だけが染色体がおおきいのですか?ユスリカの染色体はDNAが複製されたまま増えるとか聞きました。関係ありますか?
・<確認>唾液腺の染色体はn=4なのは、実は2n=8だけれど
 減数分裂などによって2本で1つ(くっついているから)だからですよね?

  

補足日時:2006/11/22 20:57
    • good
    • 0

 


ペットの餌か釣りの餌用に培養し,売ってるている
のが主にオオユスリカ(2n=6)かアカムシユスリカ
(同左),私の付近の側溝でヘドロを浄化しているのが
セスジユスリカ(2n=8)。Zol312さんも,顕微鏡で
種の同定ができます。

 染色体は6本または8本ですが,対合しているので
半数の3本または4本に見えます。

 パフは遺伝子が活性化し,遺伝子の転写が行われ
ている部分です。

 縞模様の色の濃い部位はエキソン的,薄いところ
はイントロン的とも言われますし,濃い縞一本が何
らかの遺伝子に対応しているとも言われます。

 詳しく話すと,本になりますので,さらに詳しくは
高校の副教材の図表が読みやすく良いでしょう。
 近くの高校卒業生にもらう・見せてもらうのが
早いでしょう。

 ○研さんのこの分野はやや不足。実教さんか,
啓林さんか,一学さんのがよいようです。これに
ついてもお近くの高校生などにお聞きください。

この回答への補足

すいませんが、あと一寸だけ質問を・・
1.遺伝子の転写とはどういうことでしょうか?
聞いたところによると、DNAがたんぱく質を作るセントラルドグマ
とよばれるものが関わっているそうですが、何のことかさっぱりわかりません。
高校生の知り合いにも聞きましたが、「そこは自分で調べろ」といわれてしまいました。
2.濃い縞一本がなんらかの遺伝子に対応しているというのは、
 例えば色を決める遺伝子などのことでしょうか?(染色体地図は
 、線それぞれがさまざまな遺伝子になっているということですか?
 また、細い縞は何なんですか??
ごめんなさい。でも、ぜひお答えください。お願いします。
 また、

補足日時:2006/11/21 16:14
    • good
    • 0

直接の回答ではありませんが,質問する前にこのサイト内を「ユスリカ」「 唾液腺染色体」で検索しましたか。

過去に同じ質問がありますよ。答えはその中にあるはずです。

この回答への補足

検索しても明確な答えは余りありませんでした。
(1)について
 2n=6か8と聞きました。2nというのは相同染色体だそうですが、なぜ観察できるのは3・4本なんですか?
(2)について
 パフというそうです。でもここが何の働きをしているのかわかりませんでした。また、どうしてほどけるのはもわかりませんでした。
(3)について
 全然調べてもでませんでした。太い線や細い線があったりしました。
 でも役割がわかりません。

本当に困っています。できるだけお早目の回答をお願いいたします。
面倒でしたら説明の載っているサイトのアドレスのコピペでも構いません。
 

補足日時:2006/11/20 18:41
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!