
こんばんは。
僕はバイト先で最初にバイト仲間と会ったときの挨拶は「こんにちは」か「こんばんは」のどちらかです。「お疲れ様」と言う人がいるのですがどうなんでしょうか?もちろんバイトが終わったら「お疲れ様」です。
実際バイト仲間の半分以上が最初の挨拶は「お疲れ様」なんですが僕が少数派なんでしょうか?
たしかに楽しい宴会などに仕事で遅れてきた人には「仕事お疲れ様、もう仕事が終わったから今からゆっくりくつろげるね」の意味で「お疲れ様」というのはわかりますが、バイトのように今から仕事が始まるときに「お疲れ様」というのは…と疑問に思うわけです。
皆さんはなんて言いますか?
お暇なときでよろしいんで回答よろしくお願いします!!
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
客商売のところではなぜか時間帯に関わらず「おはようございます。
」が多いですね。以前に一時的に働いた場所で最初のあいさつが「お疲れさまです」の人がいて、違和感がありました。
その時は気がつかなかったんですが、「お疲れさまです」は、ねぎらいの言葉。あいさつの言葉ではないと思います。
仕事始めに「お疲れ」といわれるのも変な感じがするというのも同感です。
個人的には広まって欲しくないですね。
回答ありがとうございます!
時間帯にかかわらず「おはようごさいます」が多いんですね。
「お疲れ様です」は僕も違和感があります。ちょっとへんですよね~。
参考になりました!!
No.10
- 回答日時:
居酒屋で働いていた時は『夜の2時でも挨拶は”おはようございます”だ!』と教わりました。
今の職場もそうです。
その日初めて会う人には”おはようございます”、
外出から帰ってきた人など、その日顔を合わせていて
もう一度会った人には”お疲れ様です”と言います。
社外の人にはたまに『こんにちは』と挨拶します。
『こんばんは』は言ったことないです。
正しいかどうかはわかりませんが、私の周囲ではこんな感じです。
関西圏/26歳女性/会社員
地域によって違うのかもしれないですね。ちなみに僕は九州人です。
関西や関東とかと比べると違っているのかもしれないですね。
回答ありがとうございました!!
No.8
- 回答日時:
今では「おはようございます」を常に使うのが増えている様ですね。
元々は芸能界の業界用語(時間が不規則な業界の為、開始=朝と捉えるらしい)だったそうですが。
「こんにちは」「こんばんは」はどうも道すがら挨拶しているようでこれから仕事するという時にはピンと来ないのも分かる気がします。
そういう意味では「お疲れさまです」は汎用性がありいつでも使えるので便利ですね。とかいいつつ僕自身は普通に朝から仕事なので「おはようございます」ですけど。
回答ありがとうございます!
朝から仕事だと間違いなく「おはようございます」だからいいですよね。
やっぱり「こんにちは」とかは他人ごとみたいな感じだからよくないのかな~(?_?)
参考になりました!!
No.7
- 回答日時:
現在2つのアルバイトを掛け持ちしていますが、前から働いてたバイト先の方は仕事始めは「おはようございます」、上がるときは「お疲れ様でした」「お先に失礼します」です。
それが最近もうひとつのバイトを始め、朝行った時「おはようございます」と言ったら「お疲れさまです」と返されてちょっと戸惑ってしまいました。
なので後者のバイト先では「お疲れ様です」と答えるようにしてます。
バイト先によっても違うんでしょうねぇ。
なんか違うなぁと思いながらも周りに合わせてしまってます・・・。
僕も周りに合わせたいと思います。ただ僕のバイト先で「おはようございます」という人はいないんですね。^^
回答ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
私は今はバイトではありませんが、昔の記憶によると
・自分が出勤してきたとき全員に「おはようございます」
・勤務中出勤してきた人に対して「おはようございます」
・勤務中の人に対して、自分も勤務中なら 「お疲れ様です」
・帰る人に対して自分の状況にかかわらず 「お疲れ様です」
・自分が帰る場合、全員に 「おつかれさまです」
ただし、特別な状態(深夜棚卸、緊急招集など)で出勤してきた人には、おはようではなく、お疲れ様です、といっていたと思います。
ルールではなくて慣習でしたけど。
場合によって挨拶を変えるというのはいいですね。
夜遅く頑張って出勤してきた人に「お疲れ様」というのはありですね。
回答ありがとうございます!参考になりました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- 片思い・告白 大学生女子です。 バイト先の、知り合って半年ぐらいの年下大学生男子のことが気になってます。 バイトで 4 2021/12/15 00:08
- 大人・中高年 会社の人との付き合い方 2 2021/11/12 17:02
- 会社・職場 励ましてください!高校生女です。 最近バイトを始めたのですが、始めたばかりなので行く度に初めての人と 4 2023/02/27 13:44
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト初出勤時の挨拶について。 明日、人生初バイトを控えている高校生です。飲食店のホールを担当します 1 2021/11/19 18:28
- 失恋・別れ 職場にいる元カレが挨拶してくれません…… 3 2021/12/21 20:02
- 大学・短大 大学生で暇なのにめんどくさいと言ってバイトしない彼氏ってどう思いますか? 私は今までは彼氏がバイトを 8 2021/11/29 00:02
- 会社・職場 私は20代なのですが、今まで働いていた職場で 店長や副店長、社員の方やパートのおばちゃん達は 私を含 5 2021/12/16 18:16
- いじめ・人間関係 バイト先の人と必要以上に仲良くなる必要あると思いますか? 私は前のバイト先を人間関係のトラブルで辞め 4 2022/08/27 12:46
- 失恋・別れ 初めて質問をします。 長文失礼します。 現在社会人1年目です。 私は高校2年生の頃から、バイト先で出 2 2021/10/30 02:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトに入る時のあいさつ
労働相談
-
バイトの挨拶について教えて下さい!
労働相談
-
バイトを始めました。挨拶が「おはようございます」。夜でも。皆さんは、スムーズに言葉が出ますか?
日本語
-
-
4
アルバイト出勤時の挨拶について教えてください。 最近アルバイトを始めました。 職場の人の挨拶が、『お
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
高校生です。 バイトであがる時や帰るときはなんて挨拶したら良いのでしょうか? 2回「お先に失礼します
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
バイト先に用があって電話するときの出だしの挨拶
アルバイト・パート
-
7
出勤してきた人に「お疲れさまです」はアリ?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
今年から大学一年の女です。 バイトが21:00まであります。 本来22:00までなんですけど、親が2
父親・母親
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンやジャスコの筆記試験で・・
-
バイトで悪口を言われています...
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲...
-
バイト先の先輩に怒られ、泣い...
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
いちいちお世話になっております?
-
バイトはじめて2日目ですが、辛...
-
アルバイトが店舗の入り口の鍵...
-
アルバイトと遊びに行くのはNG?
-
最近入ったばかりのアルバイト...
-
緊張すると体が震えるのですが...
-
精神障害者の46歳です。手取...
-
出勤をまだ1回しかしていない寿...
-
アルバイトで文句と小言しか言...
-
アルバイトの面接で長期休暇の...
-
ヤマザキパンのアルバイトにつ...
-
アルバイトってこんなにつらい...
-
学生だけど社会経験がもっとほしい
-
大きな声が出せません・・・
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先で泣いてしまいました...
-
イオンやジャスコの筆記試験で・・
-
バイトはじめて2日目ですが、辛...
-
いちいちお世話になっております?
-
最近入ったばかりのアルバイト...
-
バイトで悪口を言われています...
-
アルバイトと遊びに行くのはNG?
-
バイト先の先輩に怒られ、泣い...
-
アルバイトが店舗の入り口の鍵...
-
発達障害(アスペルガー)でアル...
-
バイト先で最初の挨拶は「お疲...
-
ほっともっとでバイトを始めて2...
-
一日でバイトを辞める
-
バイト2日目が終わりました…。
-
なぜバイトしたことなさそうと...
-
ひどいことを言われたときに聞...
-
ヤマザキパンのアルバイトにつ...
-
親の紹介のバイトを辞めたい。
-
学生だけど社会経験がもっとほしい
-
バイトを始めて一ヶ月たちます...
おすすめ情報