dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

司馬遼太郎「街道を行く」25 の「中国・ビンのみち」58ページに「福建における大姓といわれるものに・・・・」と、ありますが、「大姓」とは 具体的に どのような意味なのでしょうか?
「日本でいえば、小林、田中のように ポピュラーな名前」という意味なのでしょうか?
ご存知の方 お教えくださいませ。

A 回答 (1件)

 おっしゃるとおり「ポピュラーな」(そう名乗る人が多い)姓と考えていいでしょう。

福建省で大姓と呼ばれている姓の具体例が示されていればもっとはっきり言えると思います。(手元に「街道を行く」がありませんので……。)
 「大姓」でgoggleで検索をかけますと、「多い姓」の意で使われている例がほとんどです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …

 その中で(私が検索したときは上から三つ目)、

福建论坛- 话说八闽- 郑、刘、杨、蔡、苏等那些可以算是福建十大姓之一??
というものがあります。中国語は知らない上、簡体字なのでよく分かりませんが、「鄭」~「蔡」が福建省ではベストテン入りしているということではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお教えくださいまして ありがとうございました。
やはり、考えたような意味だったのですね。
少し安心しました。

同じ アジアでも日本とは文化が異なるので、難しいです。

お礼日時:2006/12/05 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す