
こんばんは
某派遣会社で雇用契約をし、勤務しています。
日払い、週払いがあり、その際、事務手数料として振込手数料が天引きされています。(おおよそ10%)
これって普通でしょうか?
もちろん月払いもあり、その際、会社の指定金融機関にした場合、振込手数料はかからない(会社負担)
よろしくお願いします。
参考URL
http://media.jpc-sed.or.jp/jinji/787.html
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ロコスケです。
雇用契約に、事務手数料に関しての記述があるかどうかが
問題の核心となるでしょう。
書かれていなかったら、ちょっと金額が大きいと思われます。
仮に労基署が会社に問い合わせをしたとしましょう。
会社の想定する返事として、当社は本来、月給制である。
しかしながら、前借りの形として日払い週払いも採用しているが
事務が煩雑になるので、その際は振込実費と手数料を徴収することに
している。
要するに給与としてでなく前借りとして言い訳するでしょう。
現実として全員が日払いや週払いになると経理の人員を増やさないと
対応出来なくなるので歯止めを狙っていることと、金銭を常に用意
しておかなくてはならない負担の対価としての意味もあると
思われます。
契約に書かれていたら、それを承知して働いている者として
みなされるので、立場はさらに弱くなるでしょう。
結論として、違法ではあるので前借りという形に会社がすると
思います。
問題がこじれたら、月給制のみに方針を変えると思います。
勤務当初は週給や日払いにするのは仕方ないとしても、
徐々に半月、そして月給の形にするのが好ましいと思います。
派遣は手っ取り早く仕事に着けますが、いわば、いつでも切り捨て
られる弱い立場であるに違いないです。
しかも即戦力を求められます。
派遣で仕事を続けながら、正社員の道を探ってください。

No.3
- 回答日時:
> 違法だと解釈してもよろしいでしょうか?
あなたのリンク先にそう書いていますが?
ただ、法的な話をするのなら裁判をしなくてはわからないということですが。
人を殺しても無罪になる事もあれば、死刑になる事もあるように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
退職後、始末書の提出は必要?
-
男性って社会にでたら好きな髪...
-
労働組合専従者の給与について
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
友人の月収が僕よりも10万近...
-
驚愕 全員分の給与明細!!
-
給与見込証明書
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
支給された会社の携帯電話の番...
-
郵便局の産前産後休暇中のお給...
-
賞与 あり 前年度実績 年2回...
-
計算に詳しい方! ご回答頂ける...
-
見積りの倍の金額を請求され、...
-
自動車整備システムのことを教...
-
金額を1桁づつ表示して尚且つ¥...
-
雇用条件と賞与の支給額が違います
-
くら寿司で食べに行くとしたら ...
-
自営業の主人との価値観
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
労働組合専従者の給与について
-
単身赴任の赴任期限を決めてく...
-
ボーナスの有無を主人の会社に...
-
給与の基本給のことで質問なん...
-
会社員が芸能事務所に所属して...
-
退職金って自分の給料から毎月...
-
退職後、始末書の提出は必要?
-
倒産した会社の備品が自宅にあ...
-
男性って社会にでたら好きな髪...
-
中退金共済について、納得いか...
-
研修期間中に自ら、退職した場...
-
SE単価の妥当性について。
-
出戻り後の待遇(給与)
-
給与から天引きの「親睦会会費...
-
飲食店の店長をしています。 自...
-
ボランティアでの収入(交通費の...
-
生活がキツく、通販の支払いを...
おすすめ情報