
よろしくお願いします。
開発環境は、Vb2005とACCESS2003です。
表題のとおりなんですが、データテーブルに名簿が登録してあり、フィルタ処理をしたいと思っています。ふりがなから、あ行、か行、という抽出を行いたいのですが、あ行でしたら、あ、い、う、え、お、と五つの条件が必要かと思うのですが、どうもうまくいきません。
どのように式を書くのかお教えください。
現在は下記のようなコードにしています。(当然ですがアで始まる人しか抽出できていません)
Dim dv As New DataView
dv.Table = DataSet1.Tables("社員")
dv.RowFilter = "フリガナ LIKE 'ア%'"
"フリガナ LIKE 'ア%'"に、ANDをつけてみたり&をつけたりしたんですが、
複数の条件をどのようにフィルタにかけるのかわからないので、うまくいきません。
すみませんがどのように書けばよいのかお教えください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
失礼しました。
勘違いしていましたね。調べてみたらleft関数は使えないようですね。申し訳ありません。
代替関数のsubstringが使えそうなので、これでどうですか?
dv.RowFilter = "substring(フリガナ,1,1) in ('ア','イ','ウ','エ','オ')"
またLIKEを使うのであれば
dv.RowFilter = "(フリガナ LIKE 'ア%') OR ("フリガナ LIKE 'イ%')・・・
とORでつなげれば可能だと思います。
ただパフォーマンスは最初の方がいいと思います。
こんにちは、再びの回答ありがとうございました。
教えていただいたコードで、フィルタをかけることができました。
悩んでいたのですっきりできてうれしいです。
「substring」関数というのを知らなかったのでwebで見てみました。勉強になりました。
LIKE関数のつなげ方も教えていただき、ありがとうございます。
パフォーマンスが「substring」の方が良いとのことなので、こちらを使わせていただきます。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>dv.RowFilter = "フリガナ LIKE 'ア%'"
dv.RowFilter = "left(フリガナ,1) in ('ア','イ','ウ','エ','オ')"
これではどうですか?
ちなみにLIKEはア行を抽出するのではなく、アタマとかアサガオとか抽出するものです
ppg-2さま、回答ありがとうございました。
>dv.RowFilter = "left(フリガナ,1) in('ア','イ','ウ','エ','オ')"
で実行したところ、「left」の部分で「式に定義されていない関数呼び出し left() が含まれています。」とエラーになってしまいます。
何か他に設定が必要でしょうか?
「LIKE」ですが、ア行を抽出しようとしたのではないです。アで始まるフリガナの人を抽出しようとしました。ア行を抽出するためにdv.RowFilter = "フリガナ LIKE 'ア%'"のあとに'イ%'や'ウ%'をANDなどでくっつけるのだろうか?と思っていました。わかりにくくてすみませんでした。
「Left」関数について調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- Visual Basic(VBA) 3つの条件を指定してVBAで行を削除したい 条件1:分類1が重複 条件2:分類2が重複 条件3:個数 6 2022/06/24 11:07
- Excel(エクセル) 【詳しい方教えて下さい】EXCEL条件に一致する値の複数抽出 9 2022/04/29 10:56
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- Visual Basic(VBA) 複数条件でのカウント 3 2022/04/20 23:06
- Excel(エクセル) エクセルで重複データを行ごとに抽出したい 4 2022/12/05 08:18
- Visual Basic(VBA) Sheet3から2つの条件でオートフィルターで抽出した個数をSheet2へ入力するマクロで、一つ目の 4 2023/01/12 23:40
- Visual Basic(VBA) 前回ご教授いただいたコードに覚えたてのループ処理で品名りんごAから順に20回for nextでループ 7 2023/01/13 22:01
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。 VBAで行単位で条件付き書式の色をカウントしたいです。 大量のデータがあるExc 3 2022/06/08 10:02
- Visual Basic(VBA) VBA初心者です。 VBAで行単位で条件付き書式の色をカウントしたいです。 大量のデータがあるExc 3 2022/06/08 10:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETでのイベントの途中終了
Visual Basic(VBA)
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
-
4
DataGridViewの、選択されている行を取り出したい
Visual Basic(VBA)
-
5
VB.net
Visual Basic(VBA)
-
6
DataGridViewに空白がある場合はエラーにしたい
Visual Basic(VBA)
-
7
DateTimePickerでに年月までしか選択できないようにしたいです。
Visual Basic(VBA)
-
8
VB.NET フォーム上に描いたグラフィックのクリア方法
Visual Basic(VBA)
-
9
VB.net 任意の例外を発生させるには・・・
Visual Basic(VBA)
-
10
DataGridViewの内容をDBに反映する時
Visual Basic(VBA)
-
11
DataTableから条件を満たした行を別のDatatableへコピーしたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
C#において、同じインスタンスを何度もnewしてよいでしょうか。
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
データベースのデータをTextBoxに入力された値で検索しDataGridViewに表示する方法
Visual Basic(VBA)
-
14
[VB.net] Excelへの画像貼り付け処理についての疑問
Visual Basic(VBA)
-
15
CSVファイルの中で、「 , 」カンマを使いたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
TextBoxに半角数字のみの入力しかできないようにしたい
Visual Basic(VBA)
-
17
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
18
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
19
Flexgridで選択行の列の値を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
20
変数の参照でエラーが出てしまいます。(VB.NET)
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
クリスタルレポートに値を渡す
-
バッチでcsvファイルの指定のカ...
-
php mysql で WHERE句内に変数...
-
COBOLについて
-
リストビューの項目の内容を変...
-
DataViewで複数条件の...
-
入門書のPHPサンプル内で、MySQ...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
datetime型でNULL値を入れたい。
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
EXISTSを使ったDELETE文
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
カーソル0件の時にエラーを発生...
-
UPDATE文のWHERE条件に他のテー...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
for whichの使い方
-
MySQLでページ毎にログを取りたい
-
グループ化したテーブルと他の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
バッチでcsvファイルの指定のカ...
-
リストビューの項目の内容を変...
-
DataViewで複数条件の...
-
COBOLについて
-
php mysql で WHERE句内に変数...
-
初心者)DataGridViewの入力桁...
-
fgetcsvでCSVを取得した際のnul...
-
COBOL プログラミング
-
C# リストビューの値を取得
-
jQueryで、カラム幅を変更でき...
-
C#: ソースコードから16進数の...
-
[WHS]定数宣言の際にリテラル文...
-
一覧画面のカラムヘッダクリッ...
-
前回ご教授いただいたコードに...
-
¥編集てどうするのか教えてく...
-
ListViewの選択について
-
Zend_DBを使ったselectで文字が...
-
VB6でActiveReport1.5Jを使って...
-
DataGridView 右詰め
おすすめ情報