dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問は、タイトル通りです
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

確かに分かりにくい単語ですね.



いくつかのWeb上でみることができる国語辞典を引いてみると,それぞれの違いがわかるものと,ほぼ同義で書かれているものの両方があることがわかります.

一方で,和英辞典でこれらの単語を引いてみると,対応する単語は明らかに別の意味のものです.
散布には,scatter,sprinkle,spread,sprayなどが割り当てられています.
一方の分布は,distributeです.

これらの違いは明らかで,一部の国語辞書に示されている意味の違いとも一致しています.

このようなことから整理し,意味の違いを強調して書くと次のような感じでしょうか:

散布:ばら撒くこと,またはばら撒かれた状態.あちこちに点在することが見て取れるが,その規則性には言及されていない状態.ばら撒きの範囲は未確認か,境界が不明確.

分布:ばら撒かれていること.意図しておかれた状態,もしくは確認されているか,または,未確認の規則性によって区分または配置されている状態.ばら撒きの範囲は意図されているか,境界が明確(無限の範囲であれば,無限であることが認識されている)

もうちょっと砕いて書くと,散布というのはただ撒いただけ,分布というのは何か規則が存在するばら撒き方.散布された状態を分析することで,規則性を見出せれば分布となる.

こんなのでどうでしょう.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど
よくわかりました
荒っぽいですが強いて一言で違いを分けるなら、規則性の有無でしょうか。
ありがとうございました

お礼日時:2006/11/27 20:54

時間系列で考えると、何も無いところなどにばら撒くのが「散布」、ばら撒かれてしばらく時が経って落ち着いた状態が「分布」でしょうか。



ばら撒いているところからばら撒き終わった後までを示すのが「散布」。すでにばら撒かれたあとの、あくまで状態を示すものが「分布」だと思います。
動詞にして「散布する」という場合、ばら撒くという動作そのものを指します。
一方、「分布する」という場合、ばら撒くという動作ではなく、ばら撒かれた後の状態(存在)を指し示します。

当方の専門は生物ですが、確かにNo.3の方のおっしゃるように、「分布」には「人為的な区分けをして、そこに存在するもの」という意味合いが強いように感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
「人為的な区分け」 よくわかりました

お礼日時:2006/11/27 20:57

辞書などでは、


散布:散らばって存在する。
分布:分かれて広くあちこちにある。
ということですので、どちらも散らばってあるもので、分布の方がその存在する部分に面積を持つというような解釈でよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッキリした違いは分かりませんでしたが
言われている意味からすると、
「散布」はまんべんなく、細かくという感じで
「分布」はある程度固まりで存在するような感じでしょうか
ありがとうございました

お礼日時:2006/11/27 02:22

私なりの解釈ですが


散布はたとえば農薬などを散布するといったようにばらまくとかそういったような意味で
分布は昆虫など点々と生息するなど表示するときつかうみたいな感じじゃないでしょうか?
うまく説明できないですが。
なんとなくわかったもらえたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハッキリした違いは分かりませんでしたが
「散布」は動詞の様な感じですね
「分布」は動詞でも形容詞でもありますね
ありがとうございました

お礼日時:2006/11/27 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!