
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは元から引いてあったんじゃないですか?
賃貸マンションに住んでいたとき、やはり畳の下は発泡スチロールのようなものでした。
仲介してくれた不動産屋さんにきいたら、当たり前のもののようです。
http://www.mitsuwa-i.com/sub7tokushu-14.htm
No.2
- 回答日時:
畳の下に敷くシートは各種市販されているようです。
防湿、防臭、防虫と機能も種々あります。「畳 シート」で検索すれば出てきます。参考URL:http://tatamiya.bizz.st/kinou.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/28 07:28
シートはずいぶん種類があるのですね。
結局最初からあるシートはそのままにして、
上に買ってきた防虫シートを敷くことになりました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
琉球畳のはずし方
-
畳の上にコンパネ・・・
-
畳に精液を溢してしまいました...
-
団地畳の3.7畳ってどの位の長さ...
-
8畳のはずが7.1畳ぶんしか...
-
8畳って何m?
-
半帖って何cmですか???
-
お線香の灰が畳に落ちました。 ...
-
3年前に建売住宅を買いました。...
-
ココアの粉を畳にこぼしてしま...
-
坪数×何メーターの計算の仕方教...
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
-
簡易水洗トイレが溢れてしまい...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報