dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。FLASHで使う声をフリーソフトのsoundengineに録音して老若男女さまざまな声に(できる限り)変換しようと思ったのですがうまくできません。こういうことはできないのでしょうか?。

また、海外のソフトでMorphVoxというボイスチェンジャーだったらかなりいろいろな声色に変化できたのですがあいにくクレジットカードを持っていないため手に入れられません。この手のソフトって国内で手に入らないのでしょうか?。

詳しい方、どなたかお願いいたします。

A 回答 (2件)

お望みの効果の最もわかりやすいところの、声の高さの変更(再生スピードを変えずにキーを変える)は、「ピッチシフト」と呼ばれています。


探すならば、どちらかというと、音声ファイル変換というより、音声編集、というジャンルですね。

SoundEngineをざっと探しましたが、ピッチシフトは無いようですね。

Audacity
http://audacity.sourceforge.net/
こちらにはピッチシフトもタイムストレッチ(音程を変えずに再生時間を変更する)もあります。
そんなに精度は期待しない方がいいでしょう。
日本語化差分もどなたか作っていたはず。

Wave Editor TWE
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/utilit …
これにもピッチシフトはありますが、使い方はよく知りません。
(フリーかどうかも未確認)

精度が必要なら、こういうのがあります。
CHRONOStream
http://www.psoft.co.jp/jp/product/chronostream/i …

ピッチシフトだけでは、老人のしわがれ声、なんてものは作れないでしょうけど、そこら辺はパス。
ビブラートのかけ具合などでごまかして下さい。

この回答への補足

丁寧なご回答ありがとうございました。

Audacityを試してみたのですが、TVでよくあるプライバシーの保護のような声にしかなりませんでした。やり方がまずいのか明らかな声の変化はできないのかいまひとつ分かりません。

それから、録音した声を分割する際にsound engineのように数箇所一気に分割できたりできないのでしょうか。また、sound engineと比べてFLASH用の音声を作るのにピッチシフト以外でどの点が優れているのでしょうか。

あわせてご教示いただけたら幸いです。

補足日時:2006/11/30 02:18
    • good
    • 0

この回答への補足

ありがとうございました。

このじっくりこのページを見るのは初めてですが改めていろいろなフリーソフトがあることを知りました。

まだまだ未知のツールが眠っているのかもしれませんね。

補足日時:2006/11/30 02:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!