
新居に引っ越しました。
洗面&脱衣所の収納でカゴにするかプラスチックにするか悩んでいます。
はじめは「最初だから少々高価でもナチュラル系でまとめたい!」
と思い、無印良品やDIY店でカゴ(籐やブリ材、とうもろこし材など)を探していました。(でもひとつ1500円とか・・・高い!)
探しているうちに気がついたのですが、もしかしてこういう洗面脱衣所でかごを使うと湿気でカビてしまうのでしょうか?
それなら高い値段で無理に「カゴ」にしないでプラスチックに
してしまったほうがいいのかな~と思ったりもします。
みなさんの御宅はカゴですか?プラスチックですか?
ちなみにその収納は洗濯機の奥にあり、天井に近いです。
よろしければアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わが家は プラスチック製のカゴを使っています。
水周りは やはり カビが心配で、全てプラスチック製です。
ただ、白や淡い色では汚れ ( 静電気でホコリを寄せ付けて黒っぽくなる ) が目立ちますから、
気になるようでしたら、濃い色のものを選ばれたら良いかと思います。
うちは白で統一していますが、汚れが気になった時に 一緒にお風呂に入って中性洗剤で洗っています。
スポンジに多めに中性洗剤を付けるのがコツです。
ケチるとあまり落ちませんのでご注意を。
スルスルと 撫でるカンジでOKです。 きれいになりますよ。
洗うのが面倒なら、エタノールで拭いてもきれいになります。
水周りは 清潔が一番! ですよね~。
No.6
- 回答日時:
天然素材のものは、インテリア性はありますが、カビの他に 虫の心配があります。
以前、家具(椅子)からカリカリと音がして、中から虫が出てきたという話を聞いたことがあります。(卵が産み付けられていた)
目に見える虫なら、取り去った後 居なくなったとわかりますが、目に見えないダニなどが棲みついていたら、棚中に広がってしまいます。
こういった場所に あまり防カビ・防虫剤など使いたくありませんよね。
タオルや肌着などの収納の場合なら尚のこと。
汚れたら すぐ洗えて、割れても プラ製なら安価なので、買い替えも容易です。(定番のものにしておけば、揃わなくなることがありません)
収納するものにもよりますが、通気性が心配なら、目の粗いものにされてはいかがでしょうか。
No.5
- 回答日時:
収納にはカゴ、洗濯物の特に汚れ物(靴下など)にはプラスチック、と使い分けています。
カビたことはないですよ。
その家のつくりによるのかもしれませんが、
うちは浴室の換気扇でじゅうぶん換気できるので、
浴室の扉を開けっ放しにしないからかもしれません。
(昔暮らしていた家で、扉を開けて換気していたら洗面所の天井がカビてきたことがあったんです)
無難なのはプラスチックでしょうが、やっぱりお気に入りのインテリアだと嬉しいですよね。
湿気が気になるようでしたら、例えば除湿シートなんかを中に敷いたりしてみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.kenko.com/product/item/itm_6851511072 …
No.4
- 回答日時:
中に何を収納するのかによります。
我が家では、洗濯機の上の棚に、下着やタオルなどを収納することにしました。
通常、湿気が多いところには衣類は置かない方がいいのですが、私はお風呂上りにすぐに下着が着替えられるように、この場所に置くことにしました。
ですから、通気性のよいスチールの籠を使ってます。
籐製や布製はカビそうだし、プラスチックは通気性が悪いので止めました。
私は収納はすべて「通気性」を第一に考えていて、特にカビやダニの発生は絶対避けたいので、自然素材はことごとくNGで、家具もほとんどステンレスです。
ちなみに、以前NHKの番組でやってましたが、プラスチックが一番、臭いを吸着して放出するそうです。(木や布は吸着はするが放出はしない)
なので、部屋がくさい場合はプラケースから臭いが出ていることが多いそうです。
だから洗面所などにもプラケースは向かないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 洗面脱衣兼ランドリースペースを広く取るか迷ってます。 狭小地なので場所が限ら 4 2022/07/26 11:26
- 一戸建て 天井点検口の位置について。 新築で点検口の位置を検討中です。 今はメーカーの提案で、一階は脱衣洗面所 6 2022/11/29 09:23
- 家具・インテリア 収納について教えてください 1 2022/11/19 20:44
- 一戸建て 2LDKの平屋を建てようと思っているのですが良い間取りが思いつかず、どなたか良い案がありましたらアド 3 2022/08/21 18:27
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- リフォーム・リノベーション 脱衣所の広さ 2 2022/10/09 19:44
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- 夫婦 夫と洗濯するタオルの数で揉めます。今同棲して半年ですが当初洗濯は一緒に回していたのですが明らかに私の 38 2023/08/28 07:28
- 掃除・片付け キッチンの排水口が臭い 3 2022/08/10 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
デッキの上に置く物置(イナバ...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
コンロの下から出る黒い液体…
-
13畳のLDKのレイアウト ...
-
灯油ポリタンクを室内に目立た...
-
組み立て式の机を分解したい
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
対義語
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
キャスター付きの机の高さを上...
-
家族三人でこの間取り、やはり...
-
ベッド下収納のほこり湿気湿気対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報