dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日グッピーを買ってきました。ショップの方から妊娠していると言われたので妊娠は間違いないと思うんですが、どのタイミングで産卵箱に入れたら良いかが分かりません。かなり腹も膨らんできていますし、ケースの隅でじっとしている事が多いです。ただ、餌を与えると結構食べるし、腹を見ても赤ちゃんの目というのが発見できません。色々なサイトで言われる出産の兆候があるようなないような・・・。まだ出産しないのに産卵箱に入れても可愛そうな気もするので。「こうなったら入れる」という具体的な何かはありませんか?

A 回答 (2件)

こんにちわ。

私もグッピーを50匹ほど飼っています。
産卵箱に入れるタイミングは、本当に難しいですよね。特にRREの場合本当に難しくて・・(泣)
私も毎日水槽とニラメッコして、これだ!とおもうものを箱に移しています。
やはりおなかや肛門付近(妊娠マーク)に黒い粒粒を確認します(尾のほう(後ろから)のぞきこむようにすると見えたりします^^;
そして、上下に泳ぎ始めると(陣痛)次の日の朝には生まれていますね。
また、水温を一時的に少し下げたり水換えすると割りとスグ産んでくれます。
大きめの産卵箱なら1~2日いれておいても大丈夫だと思います。
また、グッピーは1回の交配で3回出産しますから
1度目は自然に産ませ、2度目は1度目に生まれた日から20日前後ですのでカレンダーにしるし等して、2度目に産卵箱を使ってチャレンジしてみてはどうでしょう?!
NO1さんが答えているように、水草を多く植えてあげれば、稚魚がかくれやすく、親に食べられてしまう確率も減るでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!早速確認してみます・・・って思ったら産まれてました・・・。数えてみたら8匹います。早速すべて確保してプラケースに移動しました。20日前後に2度目が来るんですね。今度は産卵箱にチャレンジしてみます。

お礼日時:2006/11/30 17:19

慣れないなら産卵箱は使わないでおきましょう。


初産の場合だと失敗の確率も高くなります。

稚魚が食べられないようにモスを多めに静めたり、リシアを浮かしてしのいではどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ただ、水草を購入する前に産まれちゃいました・・・。でも元にあった水草の陰に隠れて8匹ちゃんと生きてます(食べられたのもいるんでしょうが・・・)。プラケースに移動して観察を続けたいと思います。

お礼日時:2006/11/30 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!