dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グッピーを飼い始め産仔して赤ちゃんを産卵箱にいれ(親たちと隔離)てあるのですが、いつのタイミングで産卵箱から出せばよいのでしょうか。
あまり小さいうちに出すと親たちに喰われそうだし、かと言っていつまでも、狭く水質の悪い産卵箱に入れておくのもなんだか。。。
数日前に生まれた6匹と3週間前に生まれた2匹で計8匹産卵箱に生活しています。
何週くらい経ったら、または何ミリくらいに育ったら親と混泳させてよいのでしょうか。
経験のある方教えてください。

なお、他魚はネオンテトラ15匹とグッピー1対です。

以上よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。



>水槽は30cmの小型です。

でしたら水槽を大きくするか増やすか、それができないのなら水草類を増やして隠れ家を作り、隔離などはしないで自然にまかせた方がいいですよ。
すでにネオン15匹だけで十分なくらいですから、そのままグッピーが増えて行けば、まず間違いなく急激に水質が悪化して全滅します。魚が増えれば餌もフンも多くなってろ過が間に合わず、小さい水槽では水温も水質も急激に変化しますし、病気が出ればあっという間に広がります。
夏までもたなくても不思議ではありません。

子グッピーがかわいそうというお気持ちは判りますが、それによって他の魚まで全滅する事がありますのでよくご検討下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加回答ありがとうございます。
>隔離などはしないで自然にまかせた方がいいですよ。
確かに昨日入れた2匹悠々と泳いでます。
増えすぎる心配をしないといけないですね。
新たに数日前生まれた中から数匹放って様子見ようと思います。
ただ、私の場合不慣れなせいか、水替えのつど弱らせたり、死なせたり
してるので、不安になっていました。
次回水換え後に問題なければ産卵箱を撤去しようと思います。
ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/11 02:14

水槽の大きさが判りませんが、水草などの隠れ場所があるのでしたら隔離しなくてもいいくらいです。

というより、60センチぐらいの水槽で隔離して産ませていたらあっという間にとんでもないことになります。
かわいそうなようですが、勝手に大きくなるのと勝手に消えてなくなるのがいる、という考えでいかないと半年か1年後には水槽がいくつあっても足りなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。水槽は30cmの小型です。
水草は少し植えてありますが、隠れ家にはならない程度です。
試しに3週前に生まれた2匹を放してみました。
最初親たちに追われましたが、喰われることはなさそうです。
大丈夫そうかなと。。
少し様子を見て今産卵箱で隔離してる仔も放そうと思います。

お礼日時:2008/01/10 00:47

>仔グッピーを産卵箱から出すタイミングについて・・・



決まった期間があるわけでは無いから参考程度に、下記URLページの
中段を参照してご自分の水槽環境又は稚魚の大きさ等で比較・検討・
判断して下さい。

(参考例、稚魚が生まれたら・・・)
http://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/gaisan7-1.htm

グッピーの飼育全般に関しては下記参照。
(参考例、輸入グッピーを飼おう見て下さい)
http://homepage1.nifty.com/hisyo/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています