質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

タイトル通り、ハムスター用のペットヒーターについて質問です。

「マルチパネルヒーターL」か「ピタリ適温4号」を買おうと思っているんですが、使ったことのある方の感想をお聞かせ願えないでしょうか?
そしてどっちがお勧めですか?

これら以外にもお勧めの商品や方法がある方いらっしゃいましたらぜひ教えてください!
お願いします。

A 回答 (5件)

ヒーターは全体にひくのは辞められた方がいいでしょう。


暑いなと思ったら逃げれる場所がなければいけません、ケージの小屋の下にひくぐらい、もしくはケージの半分。

ケージ全体を暖めたいなら小鳥などを保温する電球タイプにされるといいのでは?
http://www.marukan.org/
    • good
    • 3

ゴールデンハムをコンテナボックス(衣装ケースの丈夫なもの)で飼っています。

底面積30cmX60cm。

ヒーターはウサギ用の物で、畳の上に毛布を折りたたんで両端から折り返して中央が空くようにしてそこにヒーターを置き高さがそろうようにしてコンテナボックスを置いてます。
ヒータのサイズは底面積の1/6くらいです。温度調節は裏表で温度が違うということで、ヒーターの片面は約20度、反対側は30度でした。

ヒーターのある部分の上に空き箱を置いてそこが巣になっています。
上部は網を置きその上にバスタオルを掛けています。
全体が温まらなくても巣だけ暖かければ昨冬も大丈夫でした。
室温が4度くらいでも、エサにつられて巣から出てきて元気に動き回っています。

ハムスター用のヒーターは小さすぎるし、人用の小さなホットカーペットなどでは、部屋で散歩させた時に電源コードを齧るのが心配だったので、うさぎ用のヒーターを購入しました。
    • good
    • 2

ペット用のヒーターはどうしても局所的に暖めるだけの物ですので、ケージ全体の寒さの解消にはなりません。

しかも、公は夜間活動するので、出来れば安い電気毛布を購入し、ケージの下に畳んで敷き、全体を布で覆うようにして夜間を過ごさせるようにしたらいかがでしょうか。
多少見栄えは悪いですが、この方法だとケージ全体の温度の調節もし易いし、運動も寒いところでしなくて良いのでお薦めです。
電気毛布は電気屋さんの売り出しの一番安い物で充分です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ペット用のヒーターは局所的に暖めるだけということですが、私が購入を考えているものはケージの底面全体をカバーできるぐらいの面積はあります。それでもやっぱり全体を暖めるには無理があるでしょうか?

たびたび質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。

補足日時:2006/12/05 18:34
    • good
    • 1

私は、大きめのプラ製で蓋付きの箱の箱の底にパネルヒーターを敷き、その上にハムスターのケージを置いて使用しておりました。


しかも夜間ともなるとヒーターの保温力より冷え込みの方が強いので、夜間は蓋をかけて使用しておりました。しかし、この場合内部が結露し易くなりますので蓋には直径3cmほどの穴を3ヶ所程度開けて少しでも湿気を外部に出すようにしておりました。
何か参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

自分のばあい熱帯魚(ビンで飼えるベタという種類)のためにピッタリ適温を買ったんですが、使用法どうり使ってるのに室温13度のとき水温は15度、たった2度しか上がりませ~ん。



あのぉ?熱帯魚の適温は25度なんですが…
まさにピッタリ適温!(イヤミです)

説明書があてにならないのは証明できました。ハムスターはよく知らないので、ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報