dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こたつの温度調節が出来なくなり色々調べた結果 バイメタル式サーモスタットに異常があるようだとわかりました。
メーカーは部品がもう無いので修理
は無理との事でした。

症状としてはフルパワーで点灯→サーモスタットが反応して消える→冷えたらまたフルパワーで点灯するの繰り返しです

写真の物が部品で下のネジの様な物は元々外側の温度調節のつまみと繋がってましたが溶接部がいつのまにか取れたのでここを回して適温をキープして数年使えてましたが急に付かなくなりいじって見た結果
今回はここを回してもON OFFどちらかにしかなりません
どうやったら適温 約30℃ぐらいをキープできる様になるでしょうか?
他の個所には損傷はありません
思い入れもあり他のこたつヒーターとは交換できない特殊な形状のこたつテーブルなので何とか治してあげたいんです(´・ω・`)

「こたつの温度調節が出来なくなり色々調べた」の質問画像

A 回答 (3件)

バイメタルの角度を、トライ&エラーで、変えてみる。

    • good
    • 0

サーモスタットは回答No.1の説明にあるように、ON/OFFだけで温度を調節しています。

ですから「フルパワーで点灯→サーモスタットが反応して消える→冷えたらまたフルパワーで点灯する」の繰り返しになるのは、ある意味で正常です。

で、望みの温度を保ちたい(望みの温度に設定したい)ときはネジを回し、ONとなる時間を長くするか、OFFの時間を長くするかで決まります。ネジを回してサーモスタットに当たっている部分を(少しながらかも知れませんが)動かせないと、温度設定を自由に変えられません。
    • good
    • 0

この手のサーモスタットはONかOFFしかありませんよ。

どちらかというと赤外線ランプの内部の弱側の電球が切れているのでは?
赤外線ランプからリード線が3本出ているならば、サーモスタットがONの時は内部の強・弱両方が点いて、サーモスタットがOFFになっても内部の弱側だけは点灯しているはずです。電源スイッチを切らない限り弱側は点灯しっぱなしになるはずなのに点灯しなければ球切れの可能性が一番高いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています