dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペットヒーターは必要ないですか?

A 回答 (4件)

小鳥の種類と、飼育している環境(周囲の温度)に


よると思います。

ある程度暖かい屋内(人が普通に生活している部屋で、
すきま風の通らないような所)で、文鳥やセキセイインコなどの
丈夫な小鳥でしたら、大丈夫だと思います。
(健康で、幼鳥や老鳥ではない、という前提)

窓際などは冷えやすいので避け、夜はかごに毛布など
カバーをしてあげると良いですよ。
(昔はペットヒーターが今ほど一般的ではなかったので、
たいていはこの方法で越冬していました)

ただし、室内で熱帯性観葉植物などが育てられないような
寒冷地では、ヒーターがあった方が安心だと思います。
3000円くらいで購入できますから、「寒そうだな」
「死んでしまわないかな」と心配なら、買ってあげては
如何でしょうか?小鳥も、寒いよりは暖かい方が過ごしやすい
とは思います。
    • good
    • 0

こんにちわ。


我が家ではセキセイインコ・カナリア・白文鳥の3羽を別籠で飼っています。
小鳥用のヒーターは使用していません。
でも人間が使うヒーターを近いところに置いて夜は寝かせています。
籠にビニ~ルをはりつけても暖かくなりますよ♪もちろん空気の出入りができるくらいにしておかないとですけどw
最近は朝がとても寒いですもんね。
もし心配なら小さめのペットヒーターが安く売っているのでつけてあげてるのもいいかも★

*祖母の家では年老いたインコの籠にヒーターをつけています。
そのつど電源を入れたり切ったりして調節していますが、やはり暖かいらしくインコはそのソバで昼寝したりしています。温度調節をしてあげればあっても損はないんじゃないかな。
    • good
    • 0

私は東京在住で現在ボタン成鳥、文鳥成鳥を飼育しておりますがヒーターは使っておりません。

しかしどちらもいたって健康ですごしております。
過去にも何羽か単独飼育をしておりましたがその際もヒーターは使ったことがなく、そのせいで体調を崩した鳥を見たことはありませんでした。
幼鳥でよっぽど寒い環境でない限りただの過保護なのではないかと思われます。結構いいお値段しますしね(w
むしろ新鮮な餌/水の補給とケージの清潔さが健康の鍵だと思いますので無理して買う必要はないでしょう。
    • good
    • 0

こんばんわ!


小鳥の種類とかどこに鳥かごがあるかとか、どこら辺の地方にお住まいかがわからないと、うかつにお答えできませんです。

この回答への補足

小桜インコで雄は平成15年の秋に産まれて、雌は平成16年の春、産まれです。福岡県です。部屋の最低気温は6度です。

補足日時:2005/01/14 22:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!