dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直径15cm、高さ15センチ程度の金魚鉢でオスのベタを飼っています。
夏に購入し、育ててきたのですが最近朝晩と冷えて水温が下がってしまい困っています。
(夏場は平均27度でしたが最近は21度程度です)

サーモスタットを入れてみようかと思ったのですが金魚鉢の形からしてあまり綺麗に収まるタイプを見つけることが出来ないでいます。
また、仕事用デスクの上に置いているためにあまりコードが邪魔になるような設置は難しいです。

何か水温を上げることの出来る器具や方法などがありましたらご教授お願いします。
ちなみに日中はカーテン越しに陽光が差し込みますので25度程度までは水温が上がります。

そのほか、金魚鉢での飼育に関して何か気をつけた方がいい点などありましたらお教え下さると助かります。
皆様よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

小型水槽の下に敷くこんなものがあります。


http://www.couponsan.com/pets-19/prod-44212/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、こんな便利な物があるのですね。
教えて下さってありがとうございます。近所のショップでは見かけたことがなく、殆どの設備をそろえたホームセンターでも見かけたことが無かったです;
南の方だからなのでしょうか・・・

さっそく通販で注文いたしました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 21:11

こんにちは。


ベタは経験上20度以下に下がらなければ大丈夫です。
ちなみに私の手元のコップに入ったベタは朝方15度まで下がりますが日中は20度以上に上がりますのでエサは食べています。決してお奨め出来ませんが温度に対してはそんなものです。

>水温を上げることの出来る器具や方法
最善の方法は水槽内にヒーターを入れる事より、NO1さんがお奨めのヒーターマットを下に敷く方法が一番です。

この方法はヒーターマットの中心に金魚鉢を置くと30度を超えてしまいますので中心から外した箇所に25度になるよう置きます。
これで水温は一定になりますのでベタには最適です。

金魚鉢は直射日光で火事の危険が有るのと、水の振動が全て中心に集まる事から魚の虐待と飼育には適さない事から、昨年どこの国か失念しましたが、法律で禁止された記事を読んだことが有ります。
出来るだけ四角い形に変更された方が良いと思います。
参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。

>経験上
なるほど、20度以下に下がらなければ大丈夫なのですね。
朝方15度まで下がってしまうとは驚きです。
それでも元気に暮らしているようなので、個体差もあるのかもしれないですね。
うちのベタは大人しく、寒いときは本当にじっとしていて全然動かないので心配になるのです;

>ヒータマットの使い方
マットの部位で温度差があるとのこと、ありがとうございます。
気をつけて配置していきたいと思います。

>金魚鉢の危険性
そんな事例があるのですか。
それは気になります。出来るだけ早く移動させてあげたいなと思います。
こういう事もきちんと調べて学ばなければ駄目ですね。
今後はもっと勉強していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 21:18

ヒーターは#1の方が答えていらっしゃるので


注意事項としては
カーテン越しなので心配はないかと思いますが
金魚鉢のレンズ効果で火災になることが稀にあります
太陽の熱で日中は温度が高く夜低いというような
短時間での温度の急変は生体に負担が掛かります
なるべく温度差の少ないところ
振動等のショックが伝わりにくい場所に設置しましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヒーターは本当に盲点というか「こんな便利な物が!」という気分でございました。

>注意事項
なるほど、レンズ効果で火災ですか・・・恐ろしいですね。
気をつけていきたいと思います。
温度差も負担ということなので過度な温度差にならないようにある程度で一定になるようにしていきたいと思います。
振動は気がつきませんでした。
PCキーボードを利用時など、かすかに机が揺れているような感じもしますので鉢のなかのベタには負担だったかも知れないです。かわいそうなことをしてしまいました。
安定した台の上に移動させておきました。

ご指導、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/25 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!