dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステップワゴンRF2アイドリング不安定が不安定で困っております。
エンジン始動時は問題ないのですが暖気後信号待ちにてタコメータが安定しません。エンストはしませんが・・・又、その時にマフラーからブスブスと音が出る感じがします。2週間ほど前、プラグは4本交換しております。
考えられ原因は何でしょうか?

A 回答 (1件)

不安定な症状はプラグ交換前から出ていたのでしょうか?


それとも交換してからでしょうか?
交換前から発生していた場合、プラグの焼け具合は4本とも均一でしたか?
ばらつきがあるような場合はプラグコードの劣化、断線で火花が弱かったり失火している場合や、吸気系のパッキン、負圧チューブの劣化で二次空気を吸ってしまい燃焼が不安定になる場合等があります。
どこか特定の気筒が不調な場合はアイドリング中にプラグコードを1本ずつ抜いてみる事でも判断できる事もあります。
正常な気筒のコードを抜いた場合はさらに不調になりますが、不調な気筒のコードを抜いた場合は変化が少なかったり、変化しないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プラグコード周辺をもう一度確認したところ水が溜まっておりそのためリークしていたと思われます。(ディーラ談)清掃しアイドリング安定致しました。先日、近所の整備工場の親父さんがエンジンルームを高圧洗浄器で洗ったという話でしたのでそれが原因だと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/04 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!