dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳1ヶ月になったばかりの息子がいます。

うちの子ははが12本生えていて、全部の歯はとってもしっかり生えているのである程度のものは噛み切れるようになりました。

一応、離乳食の完了期なんですが、薄味を心がけて大人と同じメニューがほとんどです。

そこで質問なんですが、ちょっと時間が無い時なんかに冷凍食品のコロッケなんかはあげても大丈夫でしょうか??
コロッケとか揚げ物はもう食べさせているのですが、冷凍食品とかはやっぱり添加物など多く使われているのでしょうか・・

実際に食べさせていると言う方いらっしゃいますか??

A 回答 (3件)

1歳4ヶ月の息子がいます。


歯はまだ8本しか生えてないです…1歳3ヶ月ごろから完了期に入りました。
1歳3ヶ月のときの栄養相談で「もう油分を摂っても大丈夫」ということで、揚げ物を始めました。
冷凍食品に関しては、冷凍なだけに「保存料」などの添加物は使用していないんだそうです。でも、調味料とかはなんとかエキスとかそういうものが多そうな気がしますね。
どうしても心配ならば、生協とかの冷凍食品にしてはどうですか? 普通にスーパーとかで市販されているものよりは安心かも。

うちは生協のコロッケと、お肉屋さんのコロッケは食べさせました。美味しそうに食べてましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
冷凍食品は保存料などは使用していないんですね!それを聞いてとっても安心しました!
生協は毎週頼んでいてもし食べさせるとしても生協の冷凍食品なのでなおさら安心しました。
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/12/05 23:32

うちも1歳1ヶ月です^^


同じですね!!
うちはまだ歯が上2本・下2本なのですが、コロッケの中身を上げているので参考に・・・

うちは手作りしています。
作っておいて冷凍もできますし、野菜たっぷりにもできますので簡単で、市販のものと手間も変わらないですよ^^
簡単に作り方を紹介します。うちはポテトサラダを作る時に一緒に作ってしまうのであわせて紹介します。量は加減してみてください

材料
じゃがいも・人参・たまねぎ・牛乳・シオ・こしょう・ミンチ(鳥かあいびき)・タマゴ・小麦粉
ポテト用に、プラス きゅうり・ハム

(1)ポテトと人参をやわらかくゆでる
(2)1をつぶしてサラダ用とコロッケ用に分ける
(3)たまねぎをみじん切りし、バターでいためる(バター多めにします)
(4)3にミンチを加え、シオこしょうで味つけ
(5)2のコロッケ用に混ぜて卵を加え、こねる(タマゴなしでもOK)
(6)俵型にし、小麦粉をまぶし、冷凍する
(7)サラダをつくる(きゅうり・人参・じゃがいも・ハムなど)

これで揚げるときにパン粉・タマゴにくぐらせて揚げます。
揚げるときに面倒であれば、(6)の冷凍の時に、荒熱が取れた時点でやっておいても大丈夫です。

子ども用で別にする時は取り分けて別で味付けをするのもいいかもしれません

私は油をそのつど出すのが面倒なので、揚げてから冷凍もよくやります。
レンジで1分チンしてからトースターで15分焼けばおいしく出来上がりますよ~^^

よかったら試してみてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
手作りのコロッケやハンバーグは私もよく冷凍しておくのですがその作り置きなんかが無い時に、冷凍食品を食べさせてもいいのかなって思っていました☆
とっても丁寧なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/05 23:36

1歳1ヶ月の息子が居ます。

歯は上2本と下4本の計6本です。

冷凍食品は一流メーカーの工場で品質管理されているので変な成分は少ないと思います。心配なら冷凍食品メーカーのホームページを見たりお客様相談室に電話してISO9001(品質管理)を取得している工場で生産されているか確認されては如何でしょうか。
それより成分表示が無い分だけお肉屋さんとかスーパーの総菜コーナーの方がよっぽど心配に思う。

それにしてもウチと同じ年齢で歯が12本って早いっすねぇ。


そういえば、ソニーはISOの基準より厳しい社内の基準で工場を動かしているとかでISOは取得しない方針と聞いた気が・・・冷凍食品メーカーもそんなトコばっかりだったらゴメンね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!やっぱり冷凍食品は変な成分は少ないんですね!安心しました!
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/12/05 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!