
こんにちは。
4ヶ月半の息子に、早くも歯が生えそうです。
先週火曜日くらいから、唇をぶるぶるし始め、よだれが増えました。
それだけだったのですが、先週土曜日くらいから、何をしても泣く という時間が増え、
今朝も、抱っこしたりあやしたりすると、しばらくは泣き止むのですが、すぐに大泣きしはじめます。
これだけ泣けばお腹もすくだろうと思い、おっぱいをあげてみても泣きやまないため、飲むこともできません。
泣き止んだすきにおっぱいをあげたら、ようやく昼寝をしてくれましたが、
結局朝から4時間ほど、おお泣きされました。
今まで、こんなに泣かれたことがないため、疲れてしまいました。
今まではぐずぐずは多かったのですが、激しく泣かれる時間はわりと少なかったので、
散歩に行くのも少し怖いです。
歯が生えるのが気持ち悪いんだとは思いますが、みなさんのお子さんもそんな感じでしたか?
大泣きされたお子さんは、どれくらい続きましたか?
今だけ とは分かってはいるのですが・・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今は3歳になった息子も歯が生える時は大変でした。
とにかく何をしても機嫌が悪かったという記憶があります。2~3日続いてある日ケロリと機嫌よくしている。口の中には・・・小さな歯が。そしてまた機嫌が悪い、ある日ケロリ、歯が生えている。この繰り返しでかなり参りました。ちなみに2歳になって奥歯が生える時もかなり機嫌悪かったです。
回答ありがとうございました。
奥歯、大変そうですね。
でも大人でも親知らずが生える頃辛いですもんね。
今だけと思ってがんばります。
No.2
- 回答日時:
私の息子も歯が生え始めたときは大変でした。
息子は完全母乳で、哺乳瓶は絶対受け付けない子でしたが、
歯が生え始めて気持ちが悪いのか、
母乳すらも飲めなくなってしまったのです!
オッパイをくわえるまではするのですが、
そこで歯が邪魔になるらしく、泣いてオッパイを離してしまいます。
哺乳瓶がまったくダメな子なのに、母乳が飲めなくなって
どうやってお腹を満たしてあげれるのだろう???
お腹がすいて泣き続けるわが子をあやしながら、
ほとほと困ってしまった時を思い出しました。
でも、3日ぐらいで又おっぱいが飲めるようになりました。
歯が生え始めて泣くのは、特別な短い期間だけだと思いますので、
頑張って乗り越えてくださいね。
回答ありがとうございました。
やっぱりおっぱいを飲まないお子さんもいらっしゃったんですね!
安心しました。
でも大人でも親知らずが生える頃辛いですもんね。
今だけと思ってがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報