
2歳になる子どもがいます。
現在、下の歯の真ん中2本が上の前歯よりも前に出ている、いわゆるしゃくれた状態になっています。下の歯の真ん中2本の両サイド2本はまだ生えていません。
1歳半の歯科健診のときに、相談したところ、「まだあごは発達途中でぐらぐらとしているものなので3歳くらいになるまで、まだ様子を見ていて大丈夫」と言われました。
しかし、2歳の現在もまだ常に下の歯のほうが前にでていますし、(寝ている時も出ています)噛み合わせが悪いのかたまに歯ぎしりのようなカリカリとした音をさせています。
3歳まで待つようにと言われても、もしかしたらまだ顎の発達中の今のうちから何か、矯正などの対処をしたほうがいいのかと不安になっています。
詳しいかたぜひ教えて下さい。何卒宜しくお願い致します!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
歯列矯正医です。
まず、乳歯の段階で行う矯正治療は、歯並びの改善と言うよりはむしろ永久歯へ交換した後の骨格的成長量や方向に影響を与える趣旨のもとで行われるものでありますが、早すぎる段階で矯正治療をしてもその後の骨格成長に影響を与える事はないという論文が海外では多数発表されています。成長量と成長する時期を見極めて矯正治療開始時期を決定し、装置の装着期間をできるだけ短く設定するのが理想的な治療です。
つまり、2歳や3歳で矯正治療を行っても一時的な乳歯の並びを変えるだけであり、永久歯に影響を及ぼすわけではないので意味はない、ということです。治療に協力的な幼児は多くなく、幼い子供は装置を入れさせてくれなかったり、入ったとしても頻繁に装置をなくし治療が滞ってしまったり、中断せざるを得ない状況になったり、子供自身が歯医者嫌いになってしまい二度と、治療に協力的になってもらえなくなる場合もあります。いやがる子供に無理やり装置を付けてまでたった数年間の乳歯列の改善のために治療を行う必要はまったくありません。
例えばチンキャップと呼ばれる下顎の成長を押さえる器具(かぶるタイプ)も昔はよく使われていましたが、成長と共に固定源としている頭部の変形を起こしたり、下顎の成長を押さえているのではなく顎のキャップ部分でただ前歯を押し物理的に乳歯が動いただけで、下顎の成長による改善ではなかったという症例も多数あります。何年も装着して多少抑えることができた成長量も、装置の装着を止めたとたんに押さえられていた成長量が一気に出て来てしまうキャッチアップグロースと呼ばれる後追いの成長を引き起こすことがあることもわかっています。つまり使っても意味がない。
2歳や3歳で矯正治療を始めるのは患者に先天的な障害があり骨格的に大きく変形している場合か、もしくは新しいことを勉強していない年寄りの矯正医、もしくは患者獲得のために装置を入れて逃げられないようにする悪徳歯科医師かのどれかでしょう。矯正治療はだいたい永久歯が生え変わり始めたころに始めるのが一番健康的で効率的です。ちなみに歯ぎしりは成長と共におさまることがほとんどですから、出血したり歯が削れすぎたりということがなければ気にしなくていいです。
ご丁寧にとても分かりやすく説明して下さりありがとうございました!
歯列矯正医のかたにお話を伺えるとは思ってなかったのでとてもうれしいです。
教えて下さったことも、とても納得のいくもので、特にチンキャップと呼ばれるものを、母は昔の人なので、「自分らが子育てしてるときにしていた人がいるからああいうのをしたらいいのでは。」言われていたので、それについても教えていただけたので助かりました。
歯ぎしりもそれほどひどいものではないので、今はあまり気にせずもう少し大きくなるまで見守っていきたいと思います。
お忙しい中本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯列矯正を考えています 現在33歳で30代のうちに…と思いカウンセリングにいったのですが、先生に正直 5 2022/08/04 20:50
- 子育て 子育てについて質問です。 虫歯になりやすい歯のため、3歳くらいから虫歯があり定期点検も兼ねて大学病院 4 2023/03/13 19:47
- 歯の病気 5歳児の埋没過剰歯手術について 1 2022/11/08 13:04
- その他(悩み相談・人生相談) 中一女子です。 今の本気で悩んでいる悩みです。 歯列矯正(再矯正)とダンスについてです。 とても長文 1 2022/12/24 16:00
- その他(悩み相談・人生相談) 中一女子です。 今の本気で悩んでいる悩みです。500枚。 歯列矯正(再矯正)とダンスについてです。 1 2022/12/24 15:59
- 専門学校 現在歯科衛生士の専門学校3年生です。就職活動と実習を両立させなければならないのですが、少し相談させて 2 2022/08/22 16:25
- その他(悩み相談・人生相談) 現在歯の矯正をしています。 私は上の前歯が1本だけ出てしまっていて、2年ほど前から歯の矯正(マウスピ 2 2022/11/29 17:12
- その他(健康・美容・ファッション) 歯の矯正は歯医者によりやり方は違うのですか? 50代、数年前から前歯が倒れるような感じで、歯並びが悪 3 2022/12/19 16:52
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 出っ歯(下顎後退症)の矯正について質問です。 これって下顎後退症って事ですよね? 上顎の骨の位置は正 1 2023/07/04 22:12
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 現在歯科矯正を自費で受けています 歯並びを治そうと思い相談したところ、上下2本ずつ計4本抜歯を伴う矯 2 2022/10/11 12:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口をぱくぱくします
-
6ヶ月の男の子、鼻の下のばすん...
-
親の顔をなめるのは?
-
生後4ヶ月 指を噛み歯茎をゴリ...
-
妊娠中の銀歯治療
-
9ヶ月の赤ちゃんが私(母親)を噛...
-
10ヶ月の息子。おもちゃや食...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
乳児を連れて遊びに来る友人に...
-
障害者と貧乏人とブスは 子供産...
-
自閉症を心配したママさん
-
母親に執着が無い赤ちゃん。
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
夜出発の車での帰省の場合、チ...
-
看護休暇5日って・・・
-
一番目→可愛い、二番目→ブサイ...
-
嫌なママさんと同じクラスにな...
-
3歳児育児、行き詰っています。...
-
3歳児、最近、急に始めた行動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報