dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳半になる娘についてなのですが、最近『氷』大好きなのです。
外出先で出されるお水に入っている『氷』はもちろんのこと、家でも『こぉり~』と冷蔵庫を指差して欲しがります。水分は牛乳や水で別に取っているのですが、食感が好きなのか?
『氷』をみると目がキラキラします。
もらえないとなると泣き出すときもあり、大きすぎるのは私が小さくしてあげています。

もともとが水で甘くも無いですし、お腹が冷えない程度の2、3個ぐらいで終わらせてはいるのですが、歯への影響がないのか?心配になってきました。

このまま『氷』好きでも問題ないのか?
また、影響があるとしたらどんなことなのか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

鉄分が不足していると 氷食症 らしいです


うちの息子もガリガリ食べてます…

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E9%A3%9F% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
氷食症という病気があるんですね!初めて知りました。
完了食になってから食べムラや好き嫌いがはっきりしてきて栄養のバランスには気を使っているつもりでしたが、鉄分の不足とは。。。もう一度見直してみようと思います。

お礼日時:2006/04/04 23:23

うちの息子もその頃氷好きでした、今は中3です。


私の弟の結婚披露宴で、食前酒に氷が入っているのを見つけ「こおりぃ~」とほしがり、乾杯前に私達の食前酒はなくなりました。
義父がなめて渡してましたがらお酒の心配は要りません(たぶん)
それでも足りず、スタッフがカップに入れて持ってきてくれました。
おかげでビデオには声が這いいてるそうです^^;;;;

と長くなりましたが、うちのこの場合、歯に関しての影響など無かったみたいです。
これといって悪い影響はありませんでした。
ただ、#1さんの回答にもありますようの鉄分が不足されてることも考えられますので、
一度食生活を見直してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
歯への影響が無かったとのこと。少しホッとしました。
でも、#1さんのアドバイスのように食生活での鉄分の摂取を見直してみようと思います。

お礼日時:2006/04/04 23:27

1歳8ヶ月の娘がおります。



ウチの娘も『氷』大好きです!
夏に、友人の子供が食べているのを見てから欲しがるようになり
前歯が2本しか無いのに、寝ても覚めても氷・こおり・コオリ…(汗)
コンビニで、ペットボトルに入ったすごく小さい『クラッシュアイス』を
見つけて、それをちょこちょことあげていました。

夏も終わる頃には、その行動も治まりましたけど
今でもレストランなどで氷を見ると食べていますよ。

まわりの同じくらいの子供は、みんな好んで食べていますから
特に気になりませんでしたが、#1さんの説明を見ると「そうだったの!?」と
オドロキました…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ウチの娘の他にも氷好きなお子さんがいらっしゃることがわかって少しホッとしました。
でも、#1さんのアドバイスのように氷食症かもしれないので、鉄分の摂取を見直してみようとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!