
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
息子も1歳半検診で「受け口」と言われました。
今2歳7ヶ月ですが治ってはいません。
先生に「永久歯が生えるまで様子を見てください。
もし、永久歯に生え変わってもこのままなら矯正が必要です。」と言われました。
あと、「出来るだけ硬い物を食べるように。」と言っていました。
とりあえず今は、永久歯が通常に生えてくれることを祈りながら様子を見ています。
私も早く治療をした方がよいのでは?と悩みましたが、
乳歯で受け口の子が矯正をして治っても、永久歯で受け口になってしまえば
また1から治療をしなければならないし、
2歳や3歳の子に矯正器具をつけるのも精神的にどうなのかと考えました。
まだなぜ矯正が必要なのか理解できる年ではありませんし、
慣れてきたとしても、1年~2年も付け続ける訳ですから相当な忍耐力がいると思います。
色々私も調べましたが、今はまだ治療する時でないと思っています。
参考になるかわかりませんが1度のぞいて見てください。
参考URL:http://www.hanarabi.tv/qa/04086.html
ありがとうございましたぁ。
私はただ早く治してあげたい!とばかりで娘の精神的な苦痛など考えてなかったです。情けないです URLのぞいてみますっ
No.5
- 回答日時:
元歯科勤務です。
乳歯のときにうけ口でも永久歯がうけ口になるとは限りません。永久歯が生えたら治ることが多いです。
本格的にうけ口の矯正をはじめるのは永久歯が生えてからです。
ですが、定期的に歯科で診てもらっていくとよいアドバイスをもらえるかもしれません。
例えばNo.4様のアイスの棒で押す。(これは癖で一本だけとか特定の箇所だけにくわえさせると、動きやすい子供の歯などはすぐに歯が移動して歯並びが悪くなることもあるので押し出したい歯、引っ込めたい歯に対してきちんと左右対称に当てているかを気をつけてください。)
アイスの棒ではないのですが舌で上の歯を押してやるだけでも多少なりとも上前歯が出てきてうけ口に効果があるようです。(私自身もうけ口で子供の頃矯正していてその先生に習いました。)他に頬杖(というか顎杖?)をつくとか。
また乳歯の抜ける順番なども歯並びに大きく影響するので生え変わりのときも注意して歯科へ行かれることをお勧めします。
また歯科にっては簡易プレートを作ってくれることもあると聞いたことがあります。
アイスの棒もプレートも乳歯にやっても意味がありません。いずれにしてもまだ先の話になります。
それまでに治るといいですねー(*^ー゜)v
ありがとうございましたぁ
ちょっと焦りすぎですかね・・・まだ乳歯も生えきってないので。歯科で相談に行ってもないのに心配してばかりじゃ解決しないですよね。小児歯科探してみますっ
No.4
- 回答日時:
幼稚園・小学校時代の友達にうけ口だった子がいました。
その子の父親の横顔はまさに三日月(顎がしゃくれていた)でしたので遺伝する可能性があるのならば遺伝であったろうと思います。
お互い3年になった頃でしょうか、その子の家に遊びに行くと大体がアイスの棒をくわえているんです。
まだ味がしみ付いているのかな・・・と思っていたのですが母親が何処かで仕入れてきた、うけ口を直す方法でした。
何ヶ月かで正常な咬み合わせになっていてびっくりした記憶があります。
もしrenryoさんがこの方法を試す機会があったらアン○ンマンの短い棒が着いたアイスが良いかと思います。
でも永久歯に生えかわってからですよ。
嘘、偽りの無い事実です。
ありがとうございましたぁ
アイスの棒ですね~アン○ンマンのアイス探してみますっ どのようにくわえていいのかわからないので歯科でも聞いてみますね 娘も治るといいなぁ
No.3
- 回答日時:
子供がうけ口と3歳頃に注意されました。
で、4歳の時に治療をしました。2か月ほどで治りましたが、歯が生えかわる頃(小学1年)にまたうけ口になってしまい同じ病院で再度治療しました。このときも3か月ほどの短い治療期間でした。ちなみに治療費は最初の時に全部で約20万。2回目は7万でした。病院の先生の話では「2回することはまずないのだが・・・。」ということで2回目の治療費はだいぶ考慮してもらったようです。1回で治ると思っていたので小学生になってうけ口になった時はちょっとショックでした。今 中学生ですが、もう大丈夫です。歯並びもいいです。私は(母親です)幼児の頃はうけ口だったのですが、何も治療もせずに治っています。が、ちょっとあごがしゃくれているような感じです。治療をするのならよく歯医者さんと相談してください。ありがとうございましたぁ
そうですね、歯科で相談してみます。近くの小児歯科の評判があまりよくないのを理由に連れて行ってなかったので・・・歯科で相談する事と色々な情報収集して私なりに勉強してみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報