
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
歯軋りは、強い力で、噛むので、勿論歯にはよくありません。
歯が、減ったり、顎の関節炎になったりします。指しゃぶりと同様で、情緒不安定や、ストレスが原因といいます。関係ないという人もいますが。
何か、心あたりはありますか。
甘えたいとか、寂しいとか、かまって欲しいとか、下のお子さんが産まれたとか・・・・。
三歳の男の子ですと、元気がいいですから、日中、お母様によく叱られるとか。
お母様も育児疲れはありませんか。
ストレスを取り除くのが一番です。
噛み合わせが、悪くてなる事もあるそうです。予防の為のマウスピースがあるそうですよ。
小さいお子さんですから、まずは、日中の過ごし方を見直してみてはいかがでしょう。それでも、止まらない時は、歯医者さんに相談する。
アドバイスありがとうございます。
うーん確かに最近叱ることは多いかも。
年子の次男がいるのですが、一緒になってとにかくもう悪戯なのでついつい叱ってしまいます。
今考えると欲求不満などもあるのかもしれません。
私がなにかやっている時、例えばパソコン等やっている時に自分も触りたいらしく、やらせろやらせろと騒いだり、ブロックで飛行機作ってくれとか騒いだり。仕事で疲れていたりするとわずらわしくてついついあっち行ってろ!と怒鳴ってしまうのですが、こういうのはいけない事ですよねやっぱり。
そうなるといつも「パパなんて嫌い!」となって事が治まっていたような気がします。私はその時はやれやれ良かったとなるのですが、今思うとなんだか後悔してきました・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 20代男です。 睡眠の質が悪すぎて困っています。 ・夜中に何度も目が覚める ・寝言、歯軋りが凄い(家 4 2022/11/14 12:23
- 父親・母親 父親がヤバいです。 寝相は悪い、歯軋りが凄い、寝相悪すぎて壁にぶつかりまくり、煙草はトイレで吸うわ、 2 2023/02/01 21:32
- 歯の病気 親知らずが欠けた場合は抜歯以外の処置をしてもらえますか? 1 2023/07/11 14:12
- 子育て 子育てについて質問です。 虫歯になりやすい歯のため、3歳くらいから虫歯があり定期点検も兼ねて大学病院 4 2023/03/13 19:47
- 健康・生活トーク 自分はおそらく夢遊病だと思います。寝ている間の歯軋りや、家の窓の鍵を勝手に開けたりだとか、歩き回った 1 2022/12/16 19:42
- 歯学 小学校の歯の検診で歯を削るのは正しいんでしょうか? 3 2022/03/25 06:10
- 歯の病気 虫歯で神経抜いた歯から変な臭いがします。 奥歯のひとつ前が虫歯になりました。しかもその歯は銀歯で、子 1 2022/09/24 00:40
- 歯の病気 歯医者って素人ばっかなんですか ?ちゃんと見抜けるプロの所行く方法無いんです? 去年2021年8月よ 3 2022/08/19 08:08
- 歯の病気 質問というより相談になってしまうのですが 自分は虫歯がとても多くずっと歯医者に通い続けています歯磨き 1 2022/09/06 20:36
- 歯の病気 歯科に詳しい方に、質問です。 フロスを通していたときに、詰め物をしていた奥歯が部分的に欠けたので、す 2 2022/06/10 21:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報