dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございますo(^-^)o
いつもお世話になっています。


今、一歳四ヶ月の子供がいます。
子供の歯が今、少し見えているものも含めると12本ほど生えているのですが、どれも皆、中途半端にしか生えてこないのです(>_<)

八ヶ月頃から下の歯が触れるようになってきて、一度、一歳になる前に(10ヶ月頃)歯がなかなか生えないことを心配して、病院に連れていったりしましたが、診てもらったら「心配しなくて大丈夫だよ。周りの人よりこの子は確かに生えかたは遅いけど、ちゃんと生えようとしてるから。」と言われましたが、
今だにきちんと最後まではえきらず、次から次と生えてきてる状況です。

来月半ば過ぎに、一歳半検診がありますが、それまで様子を見ていても大丈夫でしょうか?それとも、病院に行ってみたほうが良いですか?
同じような経験をされた方、専門の方のご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いしますo(^-^)o

A 回答 (8件)

うちの子は今1歳11ヶ月で、16本目がやっと顔出したな~?って感じですが、



はえ始めが、9ヶ月頃で、1歳6ヶ月検診の時には14本しかはえていませんでしたよ!!
他の子はみんなはえ始めてるし、「うちこ子カルシウム不足か!!?」とも思い、心配しました><;

うちの姉の子が、乳アレルギーがあり、母乳もミルクもダメだったときは、カルシウム不足の為、歯のはえかたが規則的ではなく、ところどころはえて、少し歯が短めでした!!今は立派にはえてますw

中途半端にって。。。どれくらいでしょう??
うちの子は今で、下の前歯が2ミリくらいで、上の前歯でも4ミリ弱くらいですよ!!

もう少し様子を見てもいいのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますo(^-^)o

うちもところどころですf^_^;前歯上下四本ずつ生えていますが順番通りではありませんでした。今は、上下四本、奥歯の手前辺りの歯が出てきています。
下の歯は真ん中二本は2ミリ、他は1ミリ、上も真ん中二本2ミリ、他1ミリという感じですね。
皆さんに相談して、まだ様子見てていいのかなぁと思いました。
来月は検診があるので、その時相談したいと思います。
ありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2010/12/08 23:01

no3



質問者様 このたびは・・・こんなことになってしまって空気を悪くしてしまってすみませんでした。

勘違いしてほしくないのは、私は矯正を勧めたわけではありませんので(^_^;)
というかあまりにも小さいのでそんなことを勧める考えも出ません。
ただうちの子供はこういう感じだったということです。

お礼は当然ながら結構です。
反応してしまった自分がお恥ずかしいです。

うちの子が勧められた矯正というのは歯の矯正ではありません。
詳しいことを書く必要もありませんので(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございますo(^-^)o

いやいや、大丈夫ですよ!やっぱりなかなか情報が掴めないから、このような経験談はありがたいですf^_^;ママ友も作ろうとも思えず、相談も出来ないのでf^_^;

でも、歯の矯正以外にも、他に矯正もあるんですね!顎とかですか?

お子さん、早く良くなると良いですねo(^-^)o

お礼日時:2010/12/09 07:37

うちの子は1才3ヶ月、質問者様のお子さんと同じような生え方です。


上下とも4本ずつですが、どれも中途半端です・・・。
この間、歯医者でフッ素を塗ってもらった時に聞いてみたんですが、
全く問題ないですよ、と言われ安心したところです。

それだけ歯が生えていればフッ素を塗っておいた方が安心だと思いますし
その時に聞く事も出来るし、一度歯医者さんへ行かれてはどうでしょうか?
もちろん大人しくしてませんが、だからまだ早いなんて事はないし、
先生も上手にさっと塗ってくれますよ。


矯正については他の方と同じようにいくら早くても小学校に上がってから、と
言っていました。
やはり就学前ではきちんと矯正について理解出来ないでしょうし、
何よりまだ顎もきちんと発達していない状態での矯正は良くないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますo(^-^)o

同じような歯の生えかたのお子さんがいて安心しました。
フッ素塗るついでに受診してみるのも良いですよね。
また矯正に関しては、まだ考えてもいないし、まだ生まれて一年しか経っていないので正直、まだ先の話としてしか思っていませんでしたf^_^;
大きくなってから必要となれば、矯正もしようと考えていますがf^_^;

相談に乗って頂いてありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2010/12/08 22:39

うちは1歳3ヶ月の時に、ちょこっと出た歯の横の歯茎が紫色になってて、この変な腫れはどこでつくったんだ?もしこの腫れのせいでこの歯がこれ以上生えてこなかったら…とビビって、街の、いつも親がお世話になってる歯医者さんに行ったのが息子の歯医者デビューでしたが…。


この歯茎が切れて膿が出たり血が出るようだったら口腔外科にまわすけど…今は何も出来ないから様子見、と言われました。
本当に何もしないで終わりましたね…
結局腫れは1週間くらいで引き、その後は普通に歯が生えてきました。

この時言われたんですけど。
1歳過ぎると歯の違和感とか、歯茎から血が出て痛いとか、そういうのは感じる筈なので、多分痛かったら泣くし、違和感があったら口の中に手を突っ込むなどやると思うと。
だから変化は分かりやすいですよ、と。
現在お子さんに特に変わった様子が無ければ…わたしなら様子見します。しかも来月に1歳半健診があるわけだし。
ただ、1歳半健診の時にフッ素塗ってもらえないのであれば、もうそれだけ生えてるなら一度フッ素塗ってもらう目的で歯医者行かれてもいいのでは?
定期的に通うと早いうちにこどもが怖がらなくなる…かも。うちもギャーギャー泣いて大変でしたが、2歳半頃にフッ素塗りに行った時は急に泣かなくなって先生がえらいねーって褒めてくれたもんだから上機嫌で診察終える事が出来ました。

12本って凄いですよね。うちなんて1歳まで3本で、1歳半健診の時は8本でした。
でも、いつのころからか…一気に生え揃ってきましたよ。

ちなみに矯正のお話が出てますが…うちは1歳半健診で「もしかしたら永久歯が曲がって生える可能性がある、かもしれない」と言われビビってその場で歯科医師に質問攻めしてしまったのですが、、、
「歯医者に通い続ける根性」あとは「矯正が必要だと分かってもらう事」が必要なんだそうで…早くても小学校3,4年生頃だね、といっていました。

まあ矯正っていったっていろいろパターンがあるでしょうから(よく知りませんが)早いうちにやっておいたほうが良いっていう場合もあるでしょうしねぇ…よく分かりませんが。
ただ幼稚園とかそんなに早い時期に始めると、特に矯正だと長期間の治療になるから、歯医者嫌がっちゃったら大変だって話は聞いたことがあります。
虫歯の治療とかでも同じような事を聞きますが、幼児期にいきなり治療しちゃって痛い経験させちゃうと、もうその子は小学校入っても暫く来ないと思う…と、うちの近所の歯医者さんは言ってました。
うちみたいな、こどもにとって何も惹きつける物の無い小さな町医者がいきなりこどもが痛がる事やるともう二度と来てくれなくなちゃうからねぇ。慎重にするよ。と言ってましたね。

というわけで歯医者さんに聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますo(^-^)o

うちは八ヶ月になってやっと、歯が少し触れるようになってきて、一歳四ヶ月になった今は次から次と生えてきています。

来月の検診でフッ素も塗ってもらえるので、皆さんがいうように、様子見してみて、やっぱり心配だったりしたら病院につれていきたいと思います。

矯正についても、今は正直何も考えていませんf^_^;もう少し大きくなって必要となれば、きちんと考えようと思いますがf^_^;

相談に乗って頂いてありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2010/12/08 22:50

たとえ問題がなくても、お子さんには歯の検診は月に1度は必要ですから、


早い方が慣れて嫌がらないので行かれたらいいと思います。
ちなみに、矯正についてですが・・・
普通の歯科医と矯正歯科医は本当は全くちがうみたいです。
ウチは2人の息子が矯正治療しました。
途中で転勤のため紹介を頼んだら、
「ちゃんと学会に出て信頼できる専門医じゃないと紹介できない」ということで、
転居地の近くにあるにもかかわらず少し遠い専門医に通うことになりました。
阪大歯学部出身の方で、説明を丁寧にしていただきました。
そういう経験からしますと、矯正は永久歯が揃ってから、まず噛み合わせと顎の状態を調べ、
必要なら顎の矯正から始めます。
手の関節のX線写真で骨の成長度をチェックしながら、段階的に進めていきます。
ですから、早すぎても遅すぎても効果がないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますo(^-^)o

そうですね、きちんと磨けているか見てもらうだけでもいいですものね。

矯正については、正直今は何も考えたことはありませんでした。
大きくなって必要となれば、考えたいと思っています。でも歯科矯正と普通の歯科は違うのですねf^_^;
勉強になりました。

ありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2010/12/08 23:08

おそらく今行っても何も処置もできないと思います。



歯の歯列が完成するのは3歳くらいです。
歯の生え方が遅い子のようですし様子を見て良いと思います。

うちの子も下の歯が少し短いです。2歳10ヶ月 でも別にこれでも普通?って感じなんですが
良く考えれば乳歯ですからね。

フッ素や検診を兼ねて、歯医者で相談されても良いと思いますが
様子見だと思います。

うちは3歳になれば矯正する予定。

双子なんですが一人は すきっぱ。 これはこれで普通のようです。
大人の歯になると綺麗になるそうです。

もう一人は隙間どころか狭い場所に入り組んで生えてる感じで少しがたついており
下の歯が前に出ています。
このために 舌の位置を矯正するのと顎の発達の為に マウスピースのような上あごにがちっとはめるものを入れて矯正することで舌の位置も変わり綺麗になるとのこと。
金額は5万。

3歳までは矯正もできないですし、今そんな心配しなくても良いと思いますよ^^

なんてたって乳歯ですから!

おしゃぶりやいろいろなことが原因で歯並びはすごく変わりますね
それこそ舌の癖でも変わります。

私も最近矯正したんです。私も下の歯が前には出ていないものの上の歯が前にも出ていない
中途半端だったんです。上の歯に余計な歯が奥に生えていて
舌の位置が下にありました。

矯正を終えた今舌が上の歯の前歯の裏にくるようになりました。
これが正しい位置だそうです。

たったこれだけで風邪が引きにくくなったりのどが痛くなくなったりしました。

検診があるならその時で十分だと思いますが私の経験上では検診の歯科医ってなんだかいい加減というか
私が通っている歯医者のように詳しく見て詳しく説明までしてくれません。

綺麗だねー大丈夫ですよーみたいな感じで終わるので鵜呑みにしていいのかどうかみたいな^^

フッ素塗るにはまだお口空けておとなしくしているのは難しい年齢だと思いますし
2歳半まで様子見てていいと思います。

心配ならもちろん歯医者に行ってもいいですよ。

納得のいく説明してもらえるのはやっぱり歯医者だと思います。
実際に診て、何かあればレントゲンでも撮ってもらえるんだしね?

ここはあくまでも体験談や薄い知識でしかありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますo(^-^)o

そうですねー、やっぱり様子見しかないですよねf^_^;場合によってはフッ素塗るついでにみてもらう位しかf^_^;

矯正については今のところ、まだ何も考えていないのが正直な所ですf^_^;何しろまだ12本しか生えていないので。
もっと大きくなって矯正が必要となれば、信頼出来そうな医師を探したいと思います。
このようなサイトは不特定多数の方が閲覧、書き込みしているし、顔も見えない、ただ文字だけでの会話なので、身分を簡単に偽ることだって出来るんですものね。。確かにそうだと思いました(>_<)
あくまでも、サイトは経験談を聞く、参考までに留め、あとは自己責任で医師に相談するなりすればいいと私は思っています。

今後、信頼出来そうな歯科医師(矯正医師含め)を探していきたいと思います。
相談に乗って頂きありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2010/12/09 07:21

歯科医師です。



どこへ行っても今は何もできることがなく、経過観察しかしない時期ですからまだまだ様子を見ていていいと思います。

中途半端と言うのがどの程度かわかりませんが、しっかり伸びてくる可能性も充分ありますし、ある程度伸びていればそれがお子さんの持つ歯の形なのかもしれません。人によって長い歯、短い歯あります。1歳4カ月で12本出ていれば上出来です。もっと遅い人は山のようにいますし、遅くてもしっかり伸びてくる人がほとんどです。出てくるのが早い人、なかなか出てこない人、早く出てきたのに伸びるのが遅い人、出てくるのは遅いけど伸びたら早い人、出るのも遅ければ伸びるのも遅い人・・・歯の生え方には結構個人差がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門の方の回答ありがとうございますo(^-^)o

やっぱり様子見しかないですよねf^_^;
確かに一歳過ぎた辺りから少しずつ一本、また一本と生えてきた気がします。
生えかた、上出来と言われ少し安心しました。
今は歯磨きを嫌がるので悪戦苦闘ですが、来月の検診を待ちつつ、歯磨き頑張ってみたいと思いますf^_^;

相談に乗って頂きありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2010/12/09 07:30

心配は要らないと思いますし、緊急を要する事でもないので


来月の検診まで様子をみれば如何ですか、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますo(^-^)o

来月の検診を待ちたいと思います。
皆さんに心配ないと言って頂けて安心しました。

ありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2010/12/08 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!