dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうじき2歳2ヶ月になる娘がいます。
指しゃぶりがひどく、何も言わなければ1日中でもしゃぶってるような感じです。

いろいろ調べて指しゃぶりにはバイターストップが効くことが分かったのですが、2歳児に使うのは早いか、また、なぜ指をしゃぶるのかを考えてみると無理やりやめさせて良いものかと躊躇してしまいます。
(しかし上の前歯2本が出てきているし、指にはタコがバッチリできています。)

よく、むりやりやめさせると心のバランスが崩れることがある、と言いますが、具体的にどういうことなのでしょう?バイターストップで指しゃぶりをやめさせたお子さんにそういう問題が出てきましたか?

バイターストップをお子さんに使ったことがある方に、子供の指しゃぶりについていろいろアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

遅くなりましたが、書き込みが少ないようなので。。。

現在7歳の長女が指しゃぶりっ子でしたので、バイターストップを使いました。

でも、使ったのは、小学校に入学するちょっと前の5歳の時でした。本人も指しゃぶり恥ずかしいので止めたい…と言っていましたので、本人了承の上で使いました。

怖くて自分では試していないのですが、よっぽど苦かったようで、効果てきめんでした。その後、2~3回ついやってしまっていたようですが、もう一度塗ろうか?と聞くと、「いい…」って。(笑)それをきっかけにやらないようになりました。

この長女に顔もそっくりの次女が指しゃぶりまで似てしまい…来月2歳ですが、一生懸命にしゃぶっています。でも、やはり子供自身も止めたいと思い出してからでいいかな?と思って、当分は様子を見るつもりでいます。うちの場合は、子供自身も納得しての利用だったので、ストレスも少なかったのではないかなとの気持ちもありますし。

長女は、まだ指のタコは残っていますが、歯並びには特に影響がなかったようです。

集団生活が始まると好転したり(恥ずかしいので止めると思い出したり)、暗転したり(情緒不安定になってより盛んに…)するかと思いますが、もうしばらく様子を見て、気付いた時に注意する程度でいいのではないかなと(個人的には)思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!待ってて良かった~。

なるほど、大変参考になりました。
食事やおやつのときも手づかみで食べたりするのでバイターストップを「今」使うことに少し抵抗がありました。メーカーも3歳以上を対象にしているようなので…。

注意するとやめることもあるので、もう少し子どもの様子を見て、3歳を過ぎてもまだひどいようなら使ってみることにします。

お礼日時:2006/08/16 14:33

こんにちは。


「バイターストップ」は使っていないのですが、宜しかったでしょうか?
うちの子供も親指しゃぶりがすごくて、血豆が出来てしまう程でした。1歳半の歯科検診の時に
「指しゃぶり、特に親指をしゃぶっていると、前歯の並びに影響が大きいから、できたら2歳までには止めさせた方がいいね」と言われて、質問者さんと同じく色々調べて、うちの場合は「Drサム」という
指しゃぶり防止グッズを購入して使ってみました。

日中は使わないで、しゃぶっているのを見たら「ダメだよ」と口で言い聞かせ、夜間のみ使用。はじめは指をしゃぶりたくてもしゃぶれない状態でしたので「おぉ、これはうまくいくかも」と思っていたのですが、
そのうち違う指をしゃぶる様になってしまい、「Drサム」は無駄になってしまいました(親指にしか使えない物だったので)。

今子どもは3歳ですが、ホントにたま~に指しゃぶりをしている事はありますが、ほとんどしなくなりました。

「心のバランスが~」というのは、指しゃぶりで心が落ち着いてリラックス出来ているケースがある事からそう言われているのではないかと思います。
なので、私も日中はダメだよと注意しても、無理やり指を引っこ抜いたりはしませんでした。
夜も、寝入りばなにチューチューしゃぶっていてもそのままにしておき、
眠ってしまってから指を口から抜いてました。

ん~、文章が苦手なので、まとまりがなく長くなってしまい、すみません。
あと、子どもの歯茎は4~5歳頃まではやわらかいので
この頃までなら歯並びに関しては様子をみても大丈夫、とも歯医者さんが言っていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
以前は血豆が出来るほどの指しゃぶりっ子が、3歳の今ではあまりしなくなったのですか?
うちの子もそうなってくれると良いのですが、その傾向は全く見られません…。

過去ログをみるとバイターストップをすすめる書き込みもたくさんあるのに、実際に子どもに使った方はあまりいないのでしょうか…。

お礼日時:2006/08/08 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!