dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、主人のガン保険(通販系)を代理店に申し込みに行きました。
告知書記入の時、主人は虫歯とおやしらずの抜歯で、
ここ3ヶ月間、歯医者に通院していたので、
「3ヶ月以内に通院したことがあるか?」の問いに
「はい」と○をつけました。

しかし、それを見た担当者(店長)が、
「虫歯くらいだったら、いいえでいいですよ」と言ったので、
私たちは何の疑いもなく「いいえ」に○をつけました。

帰宅したあと、思い返すとそのことが納得できなくて、
翌日、通販会社のコールセンターに相談すると、
「記入して頂かないといけないので、その代理店と話し合ってください」と言われました。

代理店に連絡すると、当の担当者は休みだったので、
他のスタッフに事情を話し、その告知書を書き直すため
自宅に郵送してもらうことになりました。

あのまま、何の疑いも持たなかったら、大変な事態も想像できたと
思うと、この担当者(店長)に不信感がつのっています。

どこの代理店もこのような適当なことをするのでしょうか?
保険料もまだ振り込んでいないし、ここの代理店に頼むのはやめようかな、とも考えていますが、この保険商品は気に入っているので加入はしたいのです。ここで頼むのはやめて、他の代理店にいっても差しさわりないでしょうか?粗品をいっぱいもらったので断りにくい気もするのですが・・・。

A 回答 (4件)

虫歯は、会社によっては、告知必要のない疾病として、明確に定められていたりします。


http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/962 …

ましてや、虫歯に関しては、
・虫歯は、ガンにつながることはない
・さらに、虫歯の告知によって、契約に条件が付いたり、契約謝絶になったりすることは、まずない

それゆえ、虫歯で告知義務違反をしても、実際、ガン保険金不払いになる事例は、まずありません。(絶対ありません、と書いてもいいくらいですが・・・・)通常の医療保険とかなら、口腔外科とかの絡みもありますので、レアケースではありますが、不払いの可能性も無きにしもあらずですが。

ただ、言えることは、あなた様が、”虫歯書かないとだめでしょうか?”と聞かれて、そう言ったならまだしも(これもいけませんが・・・・)、”虫歯で通院してたので、書きます”と言っている場面で、代理店が告知を妨げては、絶対にいけません。これについては、明らかに、被保険者が、保険会社に、重要な事項を告知するのを妨げる行為で、保険業法300条3項に抵触します。
http://www.bekkoame.ne.jp/~petrucci/houmu0104.htm

ただしですねえ、最初に書いたように、一般的には、虫歯は、告知しなくていいケースもあるくらいですから、その担当者は、ものすごく悪者とまでは、ちょっと言い切れません。

>どこの代理店もこのような適当なことをするのでしょうか?
私は、あなた様の状況でしたら、書いてもらいます。でも、7割方の保険に携わる営業サイドなら、”書かなくても影響なし”と、同様の答えをすると思います。

>ここで頼むのはやめて、他の代理店にいっても差しさわりないでしょうか?

あなた様は、非常にキッチリした方です。キッチリした方には、キッチリした担当者の下で契約されるのをおすすめします。その方がすっきりするでしょ??

どこの代理店と契約しようとも、契約者たる、あなた様の勝手ですから、遠慮することはありません。

(※重ねて申し上げますが、その担当者は、完全に悪者とは言い切れない部分がありますので、念のため。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先など詳しいご回答ありがとうございます。

虫歯は告知対象外なんですね。
最近、保険金の未払い問題が世間を騒がせていたので
ピリピリしてしまっていました。

>ただ、言えることは、あなた様が、”虫歯書かないとだめでしょうか?”と聞かれて、そう言ったならまだしも(これもいけませんが・・・・)、”虫歯で通院してたので、書きます”と言っている場面で、代理店が告知を妨げては、絶対にいけません。

このあたりも腑に落ちなかったところで、
「はい」と○をつけた部分を二重線で訂正してくれと言われました。
ちゃんと書こうとしてるのに、なんでそこまでして「いいえ」にさせるんだろうって。

>あなた様は、非常にキッチリした方です。キッチリした方には、キッチリした担当者の下で契約されるのをおすすめします。その方がすっきりするでしょ??

そうなんです、私けっこう細かいところが気になる人なんです。(笑
旦那は自分の契約なのに、相談しても気にならないようで・・・。
すっきりしたいので、その代理店は断って、他のところを検討します。
詳しいアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/12/04 21:03

#3です。



>虫歯は告知対象外なんですね。
会社によっては、商品によっては、告知対象外 と言うことです。誤解なきように。

あと、他の方へ補足なさってる事へもコメント。

>コールセンターの対応も代理店と本社とは関係ないようなコメントだったので、
コールセンターは、教科書どおり&裁判で負けない対応が求められます。 ですから、結構、冷たい印象を持たれる場合が多いですね。 コールセンターは、”虫歯くらい、書かなくても、将来悪いようにはならないんでは??”なんてことは、口が裂けても言えません。

あと、蛇足ですが、コールセンターは、結構いい加減な受け手もいますので、ご注意を。

>有名大型店舗に入っている代理店だったので、
有名大型店舗に入ってる=毎月の店舗家賃??万を、払えるだけの資金力がある、というだけです。 それゆえ、有名大型店舗に入ってる=正しい案内が出来る という訳ではございません。お客様が、買い物帰りに訪問できる、という利点はありますが、わざわざ買い物ついでに、こっちからわざわざ行かなくても・・・と、私は思いますが・・・銀行みたいに、そんなにしょっちゅう保険の店に行くわけでもないですし。

まあ、一つ言えることは、そういった大型店舗に入ってる所って、前列は、頼りなくても、後列のボスがしっかりしている場合が多いのに、ボスが、その体たらくだったら、底が知れてますね。代理店変えるのが正解でしょう。

ガン保険(通販系)、粗品いっぱいもらった、代理店って書いてるくらいだから、アヒルの会社の様な気がしますが、当たってますか??アヒルの会社なら、告知書に虫歯の件は、とりあえず書いてください。

当たってる前提で書きますが、もしそうなら、アヒルのホームページへ行って、代理店検索で、お近くの代理店(サービスショップではない・・・今回ので、印象悪いでしょうから)を探してみてください。個人の名前でも、全然問題ありません。

>粗品をいっぱいもらったので断りにくい気もするのですが・・・。
新たな代理店で、また粗品を・・・先にもらった粗品はヤフオ・・・(゜゜;)バキッ\(--;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。

コールセンター、冷たい印象受けました。
CMでやってるイメージとはかけはなれている気も(笑

保険契約に行ったのが初めてだったので、
今回のことはいい勉強になりました。

告知書に虫歯の件、書いておきます。
いろいろとありがとうございました!!

お礼日時:2006/12/06 02:11

代理店や外務員は、告知の操作を禁止されています。


保険業法・消費者契約法に反しています。
法律や内規を守らない者とお付き合いすることはお勧めできません。

断りにくかったら粗品を返却したらよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

有名大型店舗に入っている代理店だったので、
そんなところが悪いことをするはずがないという
思い込みもあり、今回のことにはかなりショックを受けております。

明日にでも電話して断ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/04 20:38

最近、法令遵守(コンプライアンス)については、非常に厳しくなっています。

告知書に正確に記入することは絶対条件で、それを適当でいい、というような担当者が存在することは、その保険会社にとっても大問題です。

他の代理店に行かれることをお奨めします。
というよりは、「その代理店と話し合ってください」などという保険会社もどうかと思います。他社に代えてもいいくらいだと思いますよ。

金融庁に知れたら、厳しい処分を受けかねない内容だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

その代理店の店長の対応もびっくりしましたが、
コールセンターの対応も代理店と本社とは関係ないようなコメントだったので、保険会社ってこんなものなの??と、
頭が痛くなっていたところでした。

アドバイスいただき、断る決心がつきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/04 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!