dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年ほど前、嘔吐恐怖症(病名ではない)で、心療内科に2回通院しました。
見てもらったところ、『誰でも怖いですよ』と言われ、正確な病名は聞きませんでした。
処方されたのは、漢方薬と睡眠薬、鉄(貧血の為)でした。
最近医療保険に加入しようと考え、色々調べてみたら、精神疾患は加入できないというのを見ました。

私の場合でもやはり精神疾患になり、加入できないのでしょうか?3年前の2回きりその類の病院には行ってません。
病名を病院に問い合わせしてみた方がいいのでしょうか?教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

>保険の資料請求した資料の中には告知の対象になるならな>いというのが書いてあるんでしょうか?やはり電話で聞い>てみた方がいいのでしょうか?



生命保険に加入する際に、告知しなくてもよい病気などというものはありません。
どんな内容であろうとも「ありのまま」を告知することなっています。
これはどの会社でも一緒です。
ですから自分が把握していない病名に関しては確認する必要があります。
もしも告知せずに加入された場合、契約の解除などの扱いをされる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とにかく病名をハッキリさせないとダメですね。

病院に問い合わせしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/05 11:56

まず、健康状態の告知をするにあたって病名を知らなければ告知出来ませんので、病院へカルテに記載された病名を確認されることが必要です。


しかし会社によっては過去2年以内の健康状態でOKな所もありますので、3年前であれば告知対象外となることもあります。
各生命保険会社により異なりますので、何社かに確認されることをお勧めします。
もし3年以上の告知が必要とされる会社であっても、どれくらいの条件がつくのかを、病名やその程度を告知することで、正式に加入する前に調べてもらうことも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

病院に行くと、病名を知らされないままって事がよくあるんです。
例えば、めまいがするので、耳鼻科に行ったら『メニエールかもしれません』という具合に。
やはり、こうゆうのも全て問い合わせてみるべきなんでしょうか?

保険の資料請求した資料の中には告知の対象になるならないというのが書いてあるんでしょうか?やはり電話で聞いてみた方がいいのでしょうか?

質問ばかりですみません。

お礼日時:2006/04/04 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!