
/usr/local/tomcat/webapps/jsp-examples/の下にあるjspから
jarを参照したいのですが、上手くいきません。
/usr/local/tomcat/webapps/jsp-examples/WEB-INF/classes/testPkgの
下にそのままクラスを置けば参照できます。
クラスには次のように宣言してありますし
package jalanClass;
jspの先頭でパッケージをインポートしてあります。
/usr/local/tomcat/webapps/jsp-examples/WEB-INF/classes上で
jar cvf testPkg.jar testPkg
jar cvf testPkg.jar testPkg/*
などとして作ったjarを
/usr/local/tomcat/webapps/jsp-examples/WEB-INF/classesに置いたのですが、NoClassDefFound エラーとなってしまいます。
CLASSPATHに/usr/local/tomcat/webapps/jsp-examples/WEB-NF/classes
を通してみましたが駄目でした。
jarは今まで使った事がないので、根本的な事が分かっていないのかも知れませんが、教えてください。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サーブレット経由でしかJSPを使った事が無いんですが、
(context-root)/WEB-INF/lib の下にjarは置いてます。
ありがとうございます。
無事jarを使用する事ができまいした。
JSPからはCLASSPATHを通すことが出来ないみたいですね。
今回の件は解決できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
webアプリを作ってます。エラー...
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
ファイルが更新されない
-
ServletとJSPで。。。
-
Windowsで作成したJSPがLinuxサ...
-
Tomcatで開発したStrutsアプリ...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
腕時計の時報をならないように...
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
j-axis 腕時計のアラーム止めたい
-
javascriptでセッションを取得
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
Formatでmmが月と分を意味する理由
-
サブミット後、自動的に画面を...
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
strutsで、JSP→アクションクラ...
-
Servletへフォームから配列を送...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
Java-jspの画面入力値保持について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jspからServletを呼び、元のjsp...
-
webアプリを作ってます。エラー...
-
JSPからJSPへ情報を渡せる?
-
jspでbeanを使いたいのです...
-
jsp:paramアクションタグで配列...
-
javascriptでformの送信後、値...
-
Java サーブレット間の値の受渡...
-
JSPが表示できない
-
WEB-INF直下のフォルダ
-
session,requestはjspで未定義...
-
Seaser2のフォルダ構成について
-
struts2 jspファイル直接参照禁...
-
JSPのエラー画面(error.jsp)に...
-
JSPの値により遷移先を変更する
-
Struts:フレーム内JSPからcssフ...
-
JSPの変数受け渡しについて教え...
-
Servlet-JSP間のhidden要素での...
-
jspのクラスのコンパイルエラー
-
1つのフォーム内容を1つのsubmi...
-
検索後のページ再表示初期化
おすすめ情報