dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモの(機種はわかりません)伝言メモの場合のアナウンスと留守番電話サービスのアナウンスはどう違うのですか?一般的なものを教えていただければありがたいです。

A 回答 (3件)

先の回答に書かれている通りですが、さらに付け加えますと、No.2さんが書いておられる通り伝言メモだと最大でも20秒以内ですけど、留守番電話は最大3分のメッセージを残すことができます。

現実的には20秒では、用件を簡潔に伝える(それも伝言メモに変わった時点でメッセージの要約を考えなければならないので)ことはなかなか難しいものです。
    • good
    • 1

留守番電話サービス(有料)は


「留守番電話サービスに接続します。(ココまではたぶん通話料金無料)こちらは090-○○○○○○○○・・」って感じのアナウンスが流れます。

伝言メモ(無料:機種本体に付いている留守電)は
いきなり「ただいま電話にでることができません・・・20秒以内に・・・」って言われます。
けど、これは機種によってアナウンスが多少違います。
    • good
    • 2

最も違うところは、



留守番電話サービスのガイダンスの「前に」、
「○○に接続します(または転送します)。」というアナウンスが流れるところです。この一下りで、ほぼすべての見分けがつくはずです。

機種本体留守電なら転送アナウンスは流れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!