
最新版のopenoffice2.03をvine linux4.0にインストールしようとしているのですがうまくいきません。
tar.gzという形式だったのですが、とりあえずそのまま展開してみました。展開自体はうまくいっている用なのですがセットアップファイルが見当たりません。
コマンドで起動するようなことが”使いかた”に書いてあったのでapt-get openoffice.orgを実行してみましたがエラーです。
何か根本的なところを間違っているのではないかと思うのですが、どなたかアドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2.0 からは、rpm-file のみでsetup は、無くなったようです。
下記が正確だと思います。
OpenOffice.org 2.0 インストール方法
http://ja.openoffice.org/documents/install/insta …
それでも面倒なので
apt が簡単だと思います。
#1 さんの様にして、私はinstall 出来ました。
下記はやった方が良いかと
# apt-get update
WEB で何処にあるかみてみると
plus にありました。
ver4.0 では
default で /etc/apt/sources.list で
最後の方が
main update plus nonfree
となっていましたから、問題はないはずですが
No.4
- 回答日時:
rpmで、redhat menu のインストールまで完了されているようですから、vineを再起動して、もう一度メニューを確認してみてください。
rpmで、インストールした openoffice.org は、/opt/openoffice.org2.xにあると思います。
/opt/openoffice.org2.x/program/soffice でインストールしたopenoffice.orgを起動できます。
回答ありがとうございます。実は締め切るのが遅れてしまったのですが、おかげさまで無事インストールできました。ただ、確認したところ
/etc/openoffice.org-2.0/share/xdg
にあるのですが、何か間違ったのでしょうか・・・。
No.3
- 回答日時:
tar.gz は、どちらからダウンロードされましたか。
OOo_2.0.3_LinuxIntel_install_ja.tar.gz
ダウンロードされて、展開したのはこのファイルですか。
展開すると、rpm が出てくると思います。
これを、apt でインストールすることはできません。
rpm コマンドを使ってください。
参考URL:http://nstage.dth.jp/pukiwiki/index.php?OpenOffi …
回答ありがとうございます。教えていただいたサイトの方法で以下のような表示が置きました。
[root@localhost root]# su -c 'rpm -ivh OO*/RPMS/ *.rpm'
準備中... # ( 4 ## ( 7
中略
]
26:openoffice.org-writer ########################################### [ 96%]
27:openoffice.org-xsltfilt########################################### [100%]
[root@localhost root]# su -c 'rpm -ivh OO*/RPMS/desktop-integration/openoffice.org-redhat-menus*.rpm'
準備中... ########################################### [100%]
1:openoffice.org-redhat-m########################################### [100%]
***
* Updating MIME database in /usr/share/mime...
***
/usr/bin/gtk-update-icon-cache
Cache file created successfully.
/usr/bin/gtk-update-icon-cache
Cache file created successfully.
[root@localhost root]#
今までと違ってうまくいっている雰囲気なのですが、vineのアプリケーションなどを見てもまだ登録はされていないようです。検索も'draw''calc'などでやってみましたが、インストール用のファイルしか出てきません。これはまだインストールできてないのでしょうか・・・。サイトはここで終わっていましたが、続きがあれば御存じの方ご教授ください。
No.1
- 回答日時:
Vine Linux 4.0用のOpenOffice2.0.3はVine Linuxから
RMPパッケージが提供されているので、Synapticを利用
してインストールできますが?
apt-getを使用するのならば
# apt-get install openoffice.org
この回答への補足
回答ありがとうございます。apt-getの方法でためしたところ、
root@localhost root]# apt-get install openoffice.org
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
E: パッケージ openoffice.org が見付かりません
という表示になりました。tar.gzファイルの展開は終わっているのですが・・・。synapticについて調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
tomcat・apacheを...
-
yumインストール先は、何で決ま...
-
Apacheとtomcatの削除
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
gccのインクルードパスの確認
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
raid1で不良セクタがあると高負...
-
PHPのインストール
-
SolarisとLinuxの違い
-
Debianにpstreeをインストール...
-
カーネルバッファとは何でしょうか
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
rpmで競合しています
-
linux mint での無線LANが認識...
-
ダウンロードファイルなどは、...
-
「クラスが登録されていません 」
-
外部レポジトリとは
-
ubuntu 初期化について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
yumインストール先は、何で決ま...
-
Apacheとtomcatの削除
-
rpmlibのあるところ
-
rpmパッケージからspecファイル...
-
tomcat・apacheを...
-
yumで実現するには
-
i386 と i686 の違いとパッケー...
-
CPANでインストールしたモジュ...
-
ubuntuでrpmがインストールでき...
-
Fedora37では動画編集ソフトavi...
-
アプリケーション起動時にsymbo...
-
HDD, 5400rpm or 7200rpm ?
-
HDDの質問
-
CentOSにGNOME-PPPをインスト...
-
perlモジュールのインストール...
-
RedHat9+Apache2でテストページ...
-
rpmファイルがインストールでき...
-
vncserverが使えない
-
rpmbuildコマンド
-
Powerbook G4の内蔵HDD交換につ...
おすすめ情報